無料会員登録

立川龍志(芸歴53年)の廓噺の会を10月13日に開催  立川談志 古参の弟子にして、 芸の神様 十七世 中村勘三郎が贔屓にした噺家

2024.08.30 10:00

手練れのベテラン噺家出演落語会を主催する株式会社いがぐみは、《噺小屋》独り看板で8年目となる立川龍志(たてかわ りゅうし)の会を東池袋の小劇場、あうるすぽっとで開催します。


立川龍志 廓噺の会公演チラシ


立川龍志(1948年9月17日生)は、立川談志(1936~2011)が落語立川流創設以前の古参の弟子で寄席経験者。立川志の輔、談春、志らくの兄弟子です。向島に生まれ育ち、歯切れのよい江戸弁と、サッパリとした芸の中に愛嬌があり、落語愛好家の根強いファンに加え、最近はそのさらりとカッコいい芸を求めて、若い女性ファンも増えています。玄人受けも納得の逸話に、歌舞伎俳優で芸の神様と言われた十七世 中村勘三郎(1909~1988)が、若き日の龍志(二ツ目時代の芸名・金魚家錦魚)の古典落語「鼠穴」を聴き、その上手さに感服して贔屓にした、というのがあるほど。


2017年から国立演芸場、東京芸術劇場で回を重ねてきたこの「独り看板」で、龍志はベテランながら「芝浜」「猫の災難」など、師匠 談志や大師匠 五代目柳家小さん(1915~2002)十八番のネタ下ろしに満を持して取り組み、その成果は遅咲きながら新聞評や専門誌で取り上げられてきました。

今回は、龍志が前座時代に勉強会で一度演(や)ったきりという、超蔵出しの「品川心中」を高座に掛けます。この噺は、映画「幕末太陽傳」(川島雄三監督/フランキー堺主演)のエピソードの一つとして出てくる落語で、金に困った落ち目の女郎と振り回される客の男が哀しくおかしい廓噺。円熟味が増した軽やかな江戸前の龍志の芸に遊び、秋の休日をお楽しみください。


立川龍志


【実施概要】

公演名    :《東池袋の噺小屋》神無月の独り看板 立川龍志 廓噺の会

日時     :2024年10月13日(日)14:00開演(13:15開場)

会場     :あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)301席

        ※東京メトロ有楽町線「東池袋駅」6・7番出口直結、

         JR他各線「池袋駅」東口から徒歩10分

料金(税込)  :全席指定 3,900円 ※未就学児入場不可

        豊島区民割引 3,700円(在住・在勤・在学/

        としまチケットセンターで前売、要証明書提示)

        U-25チケット(6~25歳) 2,000円

        (いがぐみ電話予約、イープラスにて/要証明書提示)

チケット取扱い:前売…いがぐみHP、チケットぴあ、ローソンチケット、

           イープラス、としまチケットセンター

        当日券…13:15~会場受付にて販売します。

主催・企画制作・お問合せ: いがぐみ 03-6909-4101

公式HP         : https://igagumi.co.jp/products/20241013

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「408223」を
担当にお伝えください。