〜サステナブルな花屋を目指して、今、私たちにできること〜 日比谷花壇 「サステナチャレンジショップ」 Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエShinQs店内に 9月11日(水)から25日(水)期間限定展開。
2024.09.11 12:45
株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、日比谷花壇グループで取り組むサステナブルな活動『はなやぎプロジェクト』の一環として、当社が目指すサステナブルな花屋を形にしたポップアップショップ「サステナチャレンジショップ」を、2024年9月11日(水)から25日(水)までの期間限定で、Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店(場所:東京都渋谷区)内に展開します。
様々な事業活動を通じて、花とみどりで人と社会、環境へ貢献する日比谷花壇は、SDGsが国連で採択された9月25日の「GLOBAL GOALS DAY」を前に、持続可能な未来につながる取り組みの一つとして「サステナチャレンジショップ」を展開します。ショップに置かれる商品やディスプレイには、環境に配慮してつくられた生花や資材を採用しています。
取り扱い花材は、MPS認証(※1)を取得した生産者や適切な品質管理がされた花の認証制度であるリレーフレッシュネス(※2)に参加している生産者から調達するもの、温室栽培ではなく二酸化炭素の排出削減につながる露地栽培で生産されたものかどうかを選択の基準としています。具体的には、MPS認証を取得した栃木県エフ・エフ・ヒライデが生産するユリや千葉県青木園芸が生産するケイトウ、リレーフレッシュネスに参加している北海道るもい花き生産組合が生産するリシアンサスなどを含む、環境に配慮された長く楽しめる旬の花々が並びます。
また、従来の花屋で多く使われるプラスチック製のペーパーやフィルムをできる限り使用せず、近年若年層を中心に人気を集めるシンプルでナチュラルなラッピング方法を採用。ラッピングをシンプルにすることでゴミの削減も同時に図っています。ペーパーやリボンについても、環境に優しい素材を選択しています。そして、サステナブルな世界観を表現するディスプレイには天然素材を用いており、花材を入れる什器は100%再生可能なガラスを使用。生花だけでなく資材や什器を含め、ショップのあらゆるアイテムに、私たちが今できるサステナブルな要素を盛り込みました。
日比谷花壇では、店舗展開をはじめとした様々な事業において、環境配慮に歩みを進めています。サステナチャレンジショップによって、お客様へのご提案だけでなく、私たち自身も改めて環境を想う機会とし、サステナブルな社会実現に向けて、自分たちが今できることから着実に動き出していきたいと考えます。
≪日比谷花壇「サステナチャレンジショップ」 概要≫
展開期間:9月11日(水)〜9月25日(水)
場所:Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店
(東京都渋谷区渋谷2-21-1 地下3階)
https://shop.hibiyakadan.com/detail/2800/
営業時間:月~土11:00〜21:00/日・祝11:00〜20:00
(※1)MPS認証とは・・・オランダ発祥の花き業界における認証システム。花の生産や流通上の環境負荷の低減や鮮度・品質の管理、社会的な責任に対する様々な取り組みを認証しています。オランダ語の「Milieu Programma Sierteelt(ミリイュウ プログラマ シールティルト)」の頭文字をとって「MPS」と呼ばれており、「花き産業総合認証」、環境に配慮した花きの生産を意味します。
(※2)リレーフレッシュネスとは・・・「花き日持ち品質管理認証制度」。生産部門、流通部門、小売部門の3つの部門からなり、それぞれの部門で品質管理要件が定められ、3つの部門が連携することで日持ちのよい花の生産と流通を目指している。
株式会社日比谷花壇について:https://www.hibiya.co.jp/
1872年創業、1950年に東京・日比谷公園本店の出店後、株式会社日比谷花壇を設立。現在、全国約190拠点で展開。ウエディング装花、店舗及びオンラインショップでの個人/法人向けフラワーギフト・カジュアルフラワーの販売、お葬式サービス、緑を通じた暮らしの景観プロデュース、フラワーグラフィックサービス、地域のまちづくり事業等を行っています。今後も花や緑の販売、装飾にとどまらず、暮らしの明日を彩り、豊かなものへと変えていく提案を続けていきます。