T-SystemsとNTT Com、日本でデータスペースのテスト環境を提供開始
2024.09.25 16:00
主要なグローバル通信サービス事業者である、ドイツテレコムのIT子会社T-SystemsとNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)の2社が協業して、日本でのデータスペース※1のテスト環境(サンドボックス※2)の提供を開始します。
この協業で提供されるデータスペースのサンドボックスは、非営利団体であるEclipse財団※3のプロジェクトが開発したオープンソースソフトウェア、Tractus-XとEclipse Dataspace Componentsをベースとしています。これらのソフトウェアは、自動車産業のデータスペースCatena-X※4など、主要なデータエコシステム※5で実際に使用されています。実際のデータスペースで使われているソフトウェアを用いたサンドボックスの提供は、世界初の取り組みとなります。
テスト環境の提供を通して、日本における新たなデータエコシステムの開発を加速させ、欧州のデータスペースと日本のデータスペース間の相互運用の実現をめざします。
1.取り組みの背景
T-SystemsとNTT Comは、Gaia-X※6、International Data Spaces Association: IDSA※7 、Catena-X Associationなど、欧州の数々のデータスペース関連のコミュニティーに積極的に貢献してきました。T-Systemsの親会社であるドイツテレコムはGaia-Xの創設メンバーであり、そのIT子会社であるT-SystemsはGaia-Xデジタルクリアリングハウス※8の第一号たる運用事業者であり、Tractus-Xソフトウェアの主要な開発ベンダーでもあります。NTT Comもまた、信頼性の高いデータスペースの国際標準化についての議論を開始し、日本や欧州の取り組みと協力してデータスペース間の相互運用性の考え方を示すことにより、データスペース関連のコミュニティーに貢献しています。
今回T-SystemsとNTT Comの2社は、国を代表する通信サービス事業者としての専門技術と社会的な信用を活かし、信頼性の高いインフラストラクチャを提供し、データのプライバシーとセキュリティを最大限に保証する中立的なプロバイダーとして、グローバルサプライチェーンなど組織や国境を越えたデータ交換を促進し、データ主権※9の保護を担保します。
2.取り組みの内容
T-Systemsはこのサンドボックス環境として「Living Lab」というプロダクト、すなわち「データスペース・アズ・ア・サービス※10」の開発環境を提供します。パートナーであるNTT Comはこの開発環境を日本の大学・企業などのお客さまへ提供します。サンドボックス環境は、ドイツのクラウドインフラ上で運用され、NTT Comが運用する日本のクラウドインフラ上の国際的なテストベッドを通じて、日本のユーザーやエンジニアがアクセスできる形で運用されます。この構成により、データスペース環境でのアプリケーションや接続サービス(イネーブルメントサービス)※11の開発と利用が容易になり、日本のさまざまな業界での企業間データチェーンの技術実証実験(PoC)が加速します。T-SystemsのLiving Labサンドボックスは、NTT Com経由で、2024年第3四半期以降にIDSA Japan Hub※12、東京大学、慶應義塾大学、富士通、オムロンなどの日本の大学・企業などに提供可能となり、それぞれのテストベッド、コネクター、アプリケーションサービスとの相互運用性をテストし、日本のデータスペースの開発者とユーザーの数を増やします。
3.今後の展開
T-Systems とNTT Comは、日本とドイツのデータスペース間の相互運用性を確認するための共同テストを2024年末に計画しています。T-Systemsが、NTT Comと協力して日本にもう一つのサンドボックスを構築し、日本とドイツのサンドボックス環境を接続することにより、アイデンティティ、オンボーディング、データ転送、およびサービスディスカバリなどのコアフェデレーションサービス※13をテストします。さらにこの取り組みでは、Gaia-Xデジタルクリアリングハウスサービスを取り入れ、欧州と日本間のトラストアンカー※14の相互承認をテストするために、Gaia-Xと連携します。この連携は、アプリケーションの開発ベンダーやデータ提供者・データ利用者にとって大きな利点をもたらし、Catena-Xなどのデータエコシステムへの参加、オンボーディング、利用のプロセスを大幅に簡素化します。これらの活動は2024年10月9日のData Spaces Discovery Day Tokyo 2024※15で発表予定です。
今回の取り組みは、欧州と日本だけでなく、世界中でのマルチリージョナルな、信頼性の高いデータインフラストラクチャの開発と実装を加速する第一歩となります。
<将来のサービス提供イメージ>
【T-Systemsについて】
T-Systemsは、世界中に約26,000人の従業員を有し、年間売上が40億ユーロ(2023年)のデジタルサービスのリーディングプロバイダーです。T-Systemsは、欧州の本社と、主要マーケットと戦略的地域をカバーする地域拠点を持ち、顧客のためにグローバルな生産とサプライチェーンを提供しています。
T-SystemsはドイツでのITサービスのマーケットリーダーであり、ドイツ・オーストリア・スイス地域でのマーケットシェアは第2位です。T-Systemsはドイツ・オーストリア・スイス地域のリーダー位置を維持し、欧州と全世界において、主要マーケットとして定めた自動車、公共部門、医療、輸送産業に戦略的に注力しています。
T-Systemsはこれらの産業領域の顧客のために、業界特化型ソリューション(バーティカルアプリケーション)を開発しています。T-SystemsはITインテグレーションとデジタルソリューションを一元的に提供します。T-Systemsは、レガシーITインフラの安全な運用も行いますし、そこから顧客をマルチクラウドベースの新しいアーキテクチャへの移行も支援し、それぞれに最適なプラットフォーム、ソフトウェア、アプリケーション、新たなデジタルビジネスモデルとイノベーションプロジェクト(ブロックチェーンやAIなど)を提供します。データ主権とセキュリティはこれらのソリューションのコアとなっています。T-Systemsは世界中の主要な技術パートナーと連携しています。
T-Systemsは一気通貫のアプローチを追求しています:デジタル、セキュリティ、クラウドサービスの領域のコンサルティングとソリューションが一元的に提供されます。
【NTTコミュニケーションズ株式会社について】
NTT Comは1999年に設立され、通信事業者ならではの高品質なインフラと技術を活かし、ネットワーク、クラウド、データセンター、アプリケーション、セキュリティ、AIなどの多岐にわたるICTサービスを展開しています。2022年にドコモグループにおける法人事業の中核を担う企業となり、「ドコモビジネス」ブランドのもと5G・IoTなどを活用した社会・産業のグローバルレベルでの構造変革、新たなワークスタイルの創出、地域社会のDX支援などの価値を提供しています。
NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、ドコモグループの法人事業を統合し、法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。
https://www.ntt.com/business/lp/docomobusiness/db2024_sol.html
※1:データスペースとは、企業や組織間でデータを連携、共有するためのデータ空間という概念です。
※2:サンドボックスとは、商用サービス環境とは切り離した環境でソフトウェアのテストを行えるテスト環境のことです。
※3:Eclipse財団とは、ソフトウェアベンダーの非営利法人のコンソーシアムであり、データスペースサービスのためのオープンソースソフトウェアとしてTractus-XやEclipse Dataspace Componentsといった一連のソフトウェアを開発しています。
※4:Catena-Xとは、自動車産業のサプライチェーンでのデータ連携を目的としたデータスペースです。
※5:データエコシステムとは、さまざまな企業・組織がそれぞれのデータを複合的に利活用し、企業間連携や新規ビジネスの創出を行う生態系です。
※6:Gaia-Xとは、欧州のデータスペースの共通フレームワークを検討・開発する非営利団体です。
※7:International Data Spaces Association(IDSA)とは、欧州でデータ連携の標準化を推進する非営利団体です。
※8:Gaia-Xデジタルクリアリングハウスとは、Gaia-Xが開発・提供している、データ流通の安全性を担保するための管理機能です。
※9:データ主権とは、データの開示範囲や利用用途などをデータ提供者の意思で決めることができる権利です。
※10:データスペース・アズ・ア・サービスとは、データスペースを個別にゼロから個別構築・運用するのではなく、プロバイダーが構築したデータスペースを、マネージドサービスとして必要な数量・スケールだけ提供を受けることができるサービスです。
※11:イネーブルメントサービスとは、データスペースに接続するための「コネクター」とよばれるソフトウェアの提供などを行うサービスです。
※12:IDSA Japan Hubとは、IDSAの日本拠点です。
※13:アイデンティティ、オンボーディング、データ転送、およびサービスディスカバリなどのコアフェデレーションサービスとは、Gaia-Xのデータスペースにおける主要な機能とプロセスです。認証の仕組み、企業の参加登録の仕組み、データ検索の仕組みなどを指します。
※14:トラストアンカーとは、データスペースにおける、参加者やデータの正当性を保証する役割を担う機能です。
※15:Data Spaces Discovery Day Tokyo 2024とは、東京大学主催で、データ社会推進協議会(DSA)と、IDSAが共催するイベントであり、データスペース企画・開発にかかわるステークホルダが集合し講演などを行います。
Data Spaces Week 2024 | (webpark5033.sakura.ne.jp)