高齢者の辛すぎる重労働、過疎地域で今も続く薪ストーブ生活 廃...

高齢者の辛すぎる重労働、過疎地域で今も続く薪ストーブ生活  廃棄木材を有効活用、 薪ストーブの高齢世帯に薪材を無償配送スタート

新築住宅やリフォーム工事を行う株式会社宇七工務店(本社:秋田県由利本荘市、代表:佐藤 巧)は、周辺地域で昔ながらの薪ストーブを使い続ける高齢者がまだまだ多いことを受け、薪ストーブの燃料として廃木材から成る薪材の無償配送を始めたことをお知らせします。



【まだ多く残る古い薪ストーブを使用する高齢世帯】

年末からの寒波が続く中、高齢者が暖を取るのに困っています。秋田県由利本荘市では、まだまだ昔ながらの薪ストーブを使用している高齢世帯が少なくありません。家庭用薪ストーブの薪の必要量はひと冬で平均5トンにもなり、軽トラック14台分にも換算されます。


これだけの薪を購入するにはおおよそ37万円もかかり、近年の物価高の中で家計を逼迫しています。さらに薪は重く、購入する際や毎日使用する際の運搬は高齢者にとってはあまりにも辛い重労働です。だからと言って、東北の寒さを暖房なしでがまんすることは命に関わることなので逃れることができない状況です。


積まれた薪

積まれた薪

割られた薪

割られた薪


【捨てられる木材が薪ストーブの焚き付け用に有効活用】

由利本荘市の株式会社宇七工務店では建築現場で出た廃材を薪材に有効活用し、地域の高齢者に無償配送を始めました。新築やリフォームを行う際、いくら工夫を凝らしても廃材はどうしても出てしまいます。一般的に木造建築物の解体工事から発生する廃木材の量は2階建て30坪の木造住宅の場合、4トントラックで4台分程度になり、新築時でも軽トラック約2台分は発生します。


大きな木材はもちろん、小さな木っ端でも密度の低い杉材が多く乾燥させれば薪ストーブの焚き付け用としての利用価値があります。薪の配送先は高齢住宅に出入りするデイサービス業者と連携してお困りの方を探し、そこから希望者を募ります。



【薪ストーブの実家を気にかけるお客様の言葉がきっかけに】

この活動のきっかけはお客様からのご要望でした。建築現場で天井を解体した際に発生した廃木材を目の当たりにしたお客様から「薪ストーブを使っている実家に持っていきたいので、薪に使える廃材があったら欲しい」と言われ、その廃木材の提供に感謝されたことです。このような経験から、冬を薪ストーブで乗り切る高齢世帯が身近にいることを気づかされました。話を聞いてみると、薪を入手し日々の薪割りや運搬に苦労していることがわかってきました。


薪ストーブ

薪ストーブ

薪ストーブと薪

薪ストーブと薪


<代表のコメント>

「過疎や高齢化が進むこの地域では、まだまだ昔からの薪ストーブ生活を続ける高齢世帯が今もなお見受けられます。今後の当社の活動が、この地域で暮らし続ける高齢者の手助けに繋がれば嬉しいです。」



《廃木材 配送方法概要》

配送方法:軽トラック配送

配送時期:不定期(荷台積載面積70%以上確保以後)

配送地域:秋田県本荘由利地域

サイズ :長さ30cmほど



《工務店の紹介》

株式会社宇七工務店は地域密着型の工務店として平成24年に事業をスタートし、事業内容は新築戸建て住宅のほかに国や県、市の補助金を活用したリノベーション工事、リフォーム工事など。資源の有効活用にも重点を置き、建材ロス問題にも取り組んでいる。


会社名 : 株式会社宇七工務店(代表=佐藤 巧)

本社  : 〒015-0503 秋田県由利本荘市鳥海町栗沢字家ノ前6

事業内容: 新築戸建て住宅、リフォーム工事等

URL   : https://www.ushichikoumuten.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)

  • 会社情報