atpress

業界初!犬のトイレしつけ専門家 「ドッグトイレッターズ」資格認定制度を3月より開始

~年間約28万世帯の課題解決に向けた新たな専門家の誕生~

告知・募集
2025年2月5日 09:30
FacebookTwitterLine

一般社団法人日本ペット共生推進協会(本社:静岡県袋井市、代表理事:飯嶋 志帆、理事:西川 明宏)は、業界初※となる犬のトイレしつけ専門家「ドッグトイレッターズ」の資格認定制度を2025年3月より開始することをお知らせいたします。

※当協会調べ


左:理事 西川 明宏、右:代表理事 飯嶋 志帆

左:理事 西川 明宏、右:代表理事 飯嶋 志帆


【サービス開発の社会的背景】

現在、日本のペット飼育環境では室内での飼育が一般的となっており、犬に対して指定された場所での排泄を求めています。これは犬の本能的な行動パターンとは異なるため、専門的な知識と技術に基づいた適切なトレーニングが必要不可欠です。


トイレのしつけの失敗は、新しい家族を迎えた喜びを一転させ、飼い主に大きな心理的負担を与える要因となっています。19年間のドッグトレーナー経験の中で、私たちはこの課題に直面する数多くの飼い主様を支援してきました。


■2023年の統計による犬のしつけに関する実態

- 苦労した犬のしつけランキング 1位が「トイレのしつけ」


2023年の統計による犬のしつけに関する実態

2023年の統計による犬のしつけに関する実態


*出典 オールアバウト https://allabout.co.jp/gm/gc/488232/


■ペットのしつけ悩みランキング

- トイレのしつけに悩む飼い主の割合:72%


ペットのしつけ悩みランキング

ペットのしつけ悩みランキング


出典:ハリオ商事 https://www.atpress.ne.jp/news/284532


■犬 新規飼育率、平均飼育頭数、総飼育頭数

- 新規の犬の飼育頭数:39万7千頭

- 年間でトイレのしつけに悩む世帯数:推定28万世帯以上(新規飼育頭数の72%)


犬 新規飼育率、平均飼育頭数、総飼育頭数

犬 新規飼育率、平均飼育頭数、総飼育頭数


出典:一般社団法人ペットフード協会 犬 新規飼育率、平均飼育頭数、総飼育頭数(拡大推計)

https://petfood.or.jp/pdf/data/2023/3.pdf



【事業の特徴】

1. 業界初の専門資格制度

- トイレしつけに特化した専門家の育成

- 体系的なトレーニング手法の確立

- 資格取得者と飼い主のマッチングシステムの提供


2. 高いニーズと市場性

- 72%の飼い主が直面する共通の課題への具体的な解決策

- 24時間体制での細やかな対応が可能

- 既存のドッグトレーナーでは対応できていない分野の開拓


3. 革新的なビジネスモデル

- AIに代替不可能な専門性と愛情を併せ持つサービス

- 在宅での仕事が可能

- 2週間で約18万円の高収入実現

- 物価上昇・低賃金時代の新たな職業選択肢



【運営者プロフィール】

飯嶋 志帆(代表理事)・西川 明宏(理事)


- ドッグトレーナーとしての19年の実績

- 日本一の販売実績を誇る犬のしつけ教材「イヌバーシティ」制作者

- 豊富な現場経験に基づく実践的な指導方法の確立

- 多くの飼い主様の悩みに寄り添ってきた経験を活かした支援体制の構築



【ドッグトイレッターズ資格の概要】

資格の特徴:

- 子犬を自宅で預かり、トイレトレーニングを行う専門職

- 体系的な学習カリキュラム

- 子犬の成長過程や問題行動予防に関する総合的な知識習得

- 在宅での仕事として、育児や介護との両立が可能


取得のメリット:

- 需要の高い専門スキルの習得

- 柔軟な働き方の実現

- 安定した高収入の確保

- 社会貢献度の高い職業


URL: https://dogtoiletters.com/



【協会の理念と展望】

当協会は「犬が社会の一員として受け入れられる社会づくり」を理念に掲げています。本資格制度は、以下の社会課題の解決を目指します。

- 飼い主と犬の良好な関係構築支援

- ペットの社会的認知向上

- 飼育放棄の予防

- 専門家による適切な飼育支援体制の確立

「トイレの失敗」という課題が、犬との幸せな暮らしへの障壁とならない社会の実現に向けて、当協会は専門家の育成を通じた支援を展開してまいります。



【今後の展開】

2025年3月の講座開始を皮切りに、全国での資格取得者の育成を進めてまいります。また、資格取得者と飼い主をつなぐマッチングプラットフォームの構築も予定しています。

一般社団法人日本ペット共生推進協会

一般社団法人日本ペット共生推進協会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ