atpress

『エシカル消費』をテーマにした「たべるーぷショップ三宿店」  2月7日(金)に第4回こども食堂を世田谷区三宿で開催決定!

イベント
2025年2月3日 16:30
FacebookTwitterLine

バリュードライバーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐治 祐二郎)が運営するエシカル消費をテーマにした「たべるーぷショップ三宿店」(東京都世田谷区1-3-21-1F)が、地域の法人と協力し2025年2月7日に『こども食堂』を開催します。


前回の子ども食堂の様子

前回の子ども食堂の様子


たべるーぷショップ三宿店では、SDGsの目標「2. 飢餓をゼロに」「12. つくる責任つかう責任」を掲げ、昨今の「孤食」や「欠食」問題に対応し、子どもたちに心身ともに健やかな毎日を送ってもらいたいという思いから、これまで子ども食堂に取り組んできました。お腹を満たすことだけではなく、参加者の皆様と楽しく食事することを通じて、心が満たされ、『食』『コミュニケーション(心のふれあい)』の大切さを感じられる場を目指しております。


具体的には、味の素株式会社のアジパンダ食堂と連携し、味の素株式会社より無償提供された製品を日々のたべるーぷショップ運営時に販売し、その売上の一部を子ども食堂の活動資金として活用します。また、会場スペースに国立音楽院のホールをお借りし、Evolution株式会社のキッチンカーeatfor(イートフォー)特製ヴィーガンカレーと、たべるーぷ特製の規格外の高品質バナナで作ったバナナジュースを提供します。その他、お土産として、株式会社遠藤製餡、日新化工株式会社よりプレゼントがあります。



-子ども食堂「たべるーぷ×アジパンダ食堂」概要-

【開催目的】

たべるーぷでは、様々な理由から起こる「孤食」「欠食」問題から、子どもたちに心身ともに健やかな毎日を送ってもらいたいという願いで、子ども食堂に取り組んでおります。


【開催内容】

主にお子様やそのご家族を対象に、カレー(※1)やバナナジュース(※2)などをご提供します。

※1:イートフォー特製ヴィーガンカレー

※2:たべるーぷショップ三宿店商品


特製ヴィーガンカレー

特製ヴィーガンカレー

特製バナナジュース

特製バナナジュース


【開催日】

2025年2月7日 金曜日 16:30~19:30


【会場】

国立音楽院:〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-28-8


【申し込みフォームURL】

https://forms.gle/pPcr3vqXxx914T7i6

・本イベントは、参加者やスタッフの安全を考慮し、実施いたします。

・本イベントは、事前予約制となっており、定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

・都合により、開催を変更・中止させていただく場合があります。


【前回の様子】

・添付の写真をご確認ください。


【ご協賛】

今回、以下のご協賛のもとに、子ども食堂を開催します。

・味の素株式会社 「アジパンダ食堂」

https://news.ajinomoto.co.jp/2024/12/2024_12_24.pdf

・国立音楽院

https://www.kma.co.jp

・イートフォー:Evolution株式会社

https://eatfor-kitchencar.studio.site/

・株式会社遠藤製餡

http://www.endo-s.co.jp/

・日新化工株式会社

https://nisshinkako.co.jp/



【tabeloop(たべるーぷ)について】

tabeloop(たべるーぷ)は、「エシカル消費」と「食品ロス削減」をテーマとした商品が売買される通販プラットフォームです。2018年よりサービスを運営しており、産地直送野菜や果物だけでなく、規格外品や賞味期限が短いなどの訳あり品も販売しています。商品をご購入いただいた代金の一部は、子ども食堂の運営に用いたり、飢餓撲滅に貢献する団体などに事務局が寄付しています。

また、インターネットだけでなく、実際に手に取って購入が出来る「たべるーぷショップ三宿店」も運営しております。


・tabeloop(たべるーぷ)WEBサイト https://tabeloop.me/

・たべるーぷショップ三宿店 https://tabeloop.me/shop/index/

・公式Instagram https://www.instagram.com/tabeloop/

すべての画像

前回の子ども食堂の様子
特製ヴィーガンカレー
特製バナナジュース
商品のお渡しの様子
会場の様子

バリュードライバーズ株式会社

バリュードライバーズ株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ