atpress

千葉県柏市と協定を締結し、 「HELLO CYCLING」を活用したシェアモビリティ事業を開始

~柏市役所や日立台公園等、計55カ所にステーションを設置~

モビリティプラットフォーム株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:石井 敦、以下「モビリティプラットフォーム」)とOpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、千葉県柏市(市長:太田 和美)と「柏市シェアモビリティ事業に関する協定」を締結し、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を活用したシェアモビリティ事業を、2025年2月5日から柏市内で開始したことをお知らせします。


千葉県柏市と協定を締結

千葉県柏市と協定を締結


モビリティプラットフォームは、埼玉県を中心とした関東エリアでカーシェアリングサービス「MaaS Car」、「HELLO CYCLING」のプラットフォームを活用したシェアサイクリングサービス「MaaS Cycle」を展開しており、これから益々発展・多様化していくパーソナル・モビリティ領域でシェアリングサービスの拡大・拡充を目指しています。


OpenStreetは、「移動をもっと楽しく、自由に。」をミッションに掲げ、どこでも借りられて好きな場所で返せる電動アシスト自転車や電動サイクルなどのシェアリングサービス「HELLO CYCLING」を、26都道府県で展開し、約10,200カ所以上にステーション(駐輪場)を設置しています。通勤や通学、買い物やお出かけなど、ラストワンマイルを補完する移動手段として、約420万人の会員の皆さまにご利用いただいています。現在は142自治体と協定を締結し、公有地へのステーション設置によりサービスを拡大してきました。


千葉県柏市は、千葉県北西部に位置する人口約44万人(2024年5月時点)の自治体です。鉄道は都心から放射状に常磐線やつくばエクスプレスが、南北には東武アーバンパークラインが通っています。道路は東京・茨城へつながる国道6号や常磐自動車道、埼玉・千葉へは国道16号が通っており、首都圏の放射・環状両方向の交通幹線の交差部に位置する交通の要衝となっています。


このたび、モビリティプラットフォーム、OpenStreet、柏市は市内の交通ネットワークの充実や、近隣自治体との往来の利便性向上を図ることなどを目的に、「柏市シェアモビリティ事業」を締結し、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」のシェアサイクルサービスを開始しました。柏市役所や日立台公園、柏市中央体育館等市内の公共施設55カ所にステーションを設置し、運用をスタートしました。柏市近隣の松戸市や鎌ケ谷市でも「HELLO CYCLING」のステーションが設置されており、他自治体への移動も可能です。


モビリティプラットフォーム、OpenStreet、柏市は、さまざまな社会課題の解決に寄与する新たな交通手段として、シェアサイクルをはじめとするシェアモビリティを推進していきます。



■主なステーション設置場所

ステーション名:柏市役所 庁舎(1)

所在地    :柏市柏5-10-1

駐輪可能台数 :8台


ステーション名:日立台公園(日立柏総合グラウンド隣り)(1)

所在地    :柏市日立台1-2

駐輪可能台数 :3台


ステーション名:柏駅東口市役所通り

所在地    :柏市柏5

駐輪可能台数 :4台


ステーション名:柏市中央体育館

所在地    :柏市柏下73

駐輪可能台数 :11台


ステーション名:柏ふるさと公園

所在地    :柏市柏下字東4

駐輪可能台数 :24台


ステーション名:南柏駅東口(1)

所在地    :南柏中央6-3

駐輪可能台数 :40台


ステーション名:高柳駅東口駅前広場

所在地    :柏市高柳1514

駐輪可能台数 :15台


柏市内全55カ所のステーション場所は、下記をご確認ください。

https://www.hellocycling.jp/station/chiba/%E6%9F%8F%E5%B8%82


市営南柏駅東口第一駐輪場(2)

市営南柏駅東口第一駐輪場(2)

日立台公園(日立柏総合グラウンド隣り)(4)

日立台公園(日立柏総合グラウンド隣り)(4)


■連携協定の概要

【目的】

柏市自転車総合計画の目標に掲げる「サイクルシェアの充実」に基づき、市内の回遊性の向上および近隣自治体との往来の利便性向上を図るとともに、さまざまな社会問題の解決に寄与する新たな移動手段として、シェアサイクルをはじめとするシェアモビリティを推進するため。


【役割(一部抜粋)】

柏市

・ステーション用の公有財産の確保

・実証実験の実施に係る関係事業者との調整

・実証実験の市民への周知および広報

・公用でのシェアモビリティ活用の検討


モビリティプラットフォーム

・本事業実施に係る施設および機材の整備、維持管理並びに実施期間終了後の原状回復

・本事業の運営

・ステーション用公有財産以外でのステーションの確保


OpenStreet

・シェアサイクルプラットフォームとなるアプリケーション、システムおよび付随する機器類の提供

・本事業の実施および継続のために必要な関係事業者との調整

・各種データの収集、整理および柏市への提供



■「HELLO CYCLING」の利用について

ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーション(全国約10,200カ所、2025年2月時点)であれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。現在、全国に約42,000台の自転車を配置し、420万人を超える会員の皆さまにご利用いただいております。


【ご利用料金】

電動アシスト自転車:利用開始30分130円、延長100円/15分、1,800円/12時間

電動サイクル:15分200円、4,000円/12時間

※ご利用車体/エリアによって料金が変更となる可能性がございます。ご利用前にご確認ください。


利用方法についてはアプリ又は「HELLO CYCLING」のホームページをご覧ください。

HELLO CYCLINGホームページ( https://www.hellocycling.jp/ )

HELLO CYCLINGアプリダウンロード( https://www.hellocycling.jp/app/openapp )


HELLOCYCLINGアプリ_二次元コード

HELLOCYCLINGアプリ_二次元コード


■モビリティプラットフォームについて

モビリティプラットフォームは、自動車ディーラー事業、モビリティ利活用事業(カーシェアリングやレンタカー)、モビリティベンチャー事業(AI活用)、モビリティ周辺事業(自動車買取)、不動産・建築事業(デザイン経営)、地域貢献事業を展開するMOBILIXグループの事業会社として、埼玉県を中心とした関東エリアでカーシェアリングサービス「MaaS Car」、シェアサイクリングサービス「MaaS Cycle」を展開しています。これから益々発展・多様化していくパーソナル・モビリティ領域でシェアリングサービスの拡大・拡充を目指します。

MaaS Car : https://maascar.jp/

MaaS Cycle: https://maascycle.hellocycling.jp/



■OpenStreetについて

OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。

https://www.openstreet.co.jp/

すべての画像

千葉県柏市と協定を締結
市営南柏駅東口第一駐輪場(2)
日立台公園(日立柏総合グラウンド隣り)(4)
HELLOCYCLINGアプリ_二次元コード