atpress

重要顧客との関係構築で売上UP  世界のBtoB企業が実践する「ABM」のすべてを ナレッジ&実践編で完全網羅  書籍「法人営業は新規を追うな」2/22発売

著者によるオンラインセミナーも3月6日開催

BtoB企業向けにマーケティングのコンサルティング・人材育成・アウトソーシング事業を展開する、シンフォニーマーケティング株式会社(本社:東京都千代田区)の代表取締役 庭山 一郎は、2025年2月22日に8冊目となる著書『法人営業は新規を追うな -重要顧客と最高の関係を築くABM-』を日経BPより発売します。

本書は、マーケティング戦略であるABM(アカウント・ベースド・マーケティング)について解説したものです。庭山が2016年に国内初※のABM専門書『究極のBtoBマーケティングABM』(日経BP)を上梓してから9年が経過し、世界のエンタープライズBtoB企業が採用するマーケティング戦略はABM一色となりました。この実践的なガイドを通じて、圧倒的な成果を実現できるABMを正しく理解し、導入から企業成長につなげることができます。また、3月6日には庭山本人による新刊解説の無料セミナーも開催予定です。

(※国内初:2025年2月時点 自社調べ)


著者/書影

著者/書影


■「ABMで日本を元気に!」本書執筆の背景

世界の株式時価総額ランキングにおいて、日本企業の存在感は年々低下しています。為替の影響も相まって、かつての日本を代表する企業でさえ、海外企業による買収対象となる時代となりました。

このような状況の中、多くの日本企業では事業の多角化が進み、取扱商品が膨大になっています。その結果、自社の社員でさえ全ての商品を把握できず、長年のお取引先様にも当社の製品・サービスを十分にご理解いただけていないという課題が生じています。

この課題を解決するには、戦略的なマーケティング活動の強化が不可欠です。特に、BtoB企業にとってABMの導入は、今後の成長に向けた重要な戦略となります。

本書は、日本企業がABMを効果的に実践するための実務的なガイドブックとして執筆したものです。



■ABM導入に必要なナレッジとプロセスを解説

本書は、「ナレッジ編」とプロセスを解説する「実践編」の2部構成になっています。


◆第1部 ナレッジ編

確実に成果を出すために必要なナレッジとして第1章で世界のABMの状況、第2章ではABMの正しい定義と正しい理解、その応用範囲などを解説。第3章ではなぜ日本のエンタープライズ企業は世界のどの国よりもABMで成功できる条件をもっているのかについて根拠を示して詳しく書いています。


◆第2部 実践編

導入のプロセスを「事前準備」「戦略立案」「組織編成」「実行・評価」の4つのフェーズに分けて解説。もし既にABMに取り組んでうまくいかなかった企業でも第2部でその原因を見つけることができる内容です。


ABM導入・実践の4つのフェーズ

ABM導入・実践の4つのフェーズ


<著者 庭山 一郎のコメント>

世界のエンタープライズBtoBは、ABM一色です。それは圧倒的な成果を出しているからです。しかし、日本企業はこの戦略を使いこなせていません。成果を出せる条件が備わっているのに、それを生かすことができない理由は「ナレッジ」です。知らない戦略は使えないのです。そこで本書は「ナレッジ編」と「実践編」の2部構成にしました。本書を最後まで読めば、あなたはABMの正しい知識を持って準備を進められます。何をチェックし、補い、それがどこまで整ったらスタートできるのかが分かっている状態です。

さあ、この本をガイドにABMの旅に出かけましょう。



■「法人営業は新規を追うな -重要顧客と最高の関係を築くABM-」概要

◇ 著者:庭山 一郎

◇ 出版社:日経BP

◇ 発売:2025年2月22日(刊行:2月25日)

◇ 定価:2970円(税込)

◇ 単行本(ソフトカバー)272ページ

  ISBN-10:4-296-20715-6/ISBN-13:978-4-296-20715-2

◇ 目次

・はじめに

・第1部 ナレッジ編

 第1章 BtoBの企業はABM に夢中

 第2章 ABMを正しく理解する

 第3章 日本で独自の進化を遂げるABM

・第2部 実践編

 第4章フェーズ1 事前準備

 第5章フェーズ2 戦略立案

 第6章フェーズ3 組織編成

 第7章フェーズ4 実行・評価

・おわりに


◇ 書籍詳細ページ

https://www.symphony-marketing.co.jp/company/book/abm2025/


◇ Amazonページ(予約販売受付開始)

https://amzn.to/3EpHcad



■3月6日「重要顧客と最高の関係を築くABM」オンラインセミナー開催

本著について著者の庭山が解説する無料オンラインセミナーを開催します。


3月6日開催セミナー

3月6日開催セミナー


◇ 開催日時:2025年3月6日(木) 10:00~11:00

◇ 形式:オンライン(Zoom)形式

◇ 内容

  1部「引き合い依存からの脱却」 講師:代表取締役 庭山 一郎

  2部「ABM事例紹介」

  ※内容は変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください

  ※講演終了後、営業担当がオンラインにて個別のご相談も承ります

◇ 対象:大手企業でマーケティング部門やIT部門に所属している方

◇ 参加費:無料

◇ 定員:100名

  ※シンフォニーマーケティングのセミナーを初めてご受講いただく方を優先させていただきます

  ※申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます

◇ 締切日時:3月6日(木) 9:00

◇ 開催URL:開催までにメールにてご案内いたします

◇ 主催:シンフォニーマーケティング株式会社


セミナー参加お申し込みはこちら

https://www.symphony-marketing.co.jp/seminar/2025/semi_9.html?utm_source=press&utm_medium=press&utm_campaign=abm



■庭山 一郎 プロフィール

プロフェッショナルBtoBマーケター。

大学教授、経営者、作家、ナチュラリスト。

1990年シンフォニーマーケティング株式会社を設立。35年間で約600社の企業に対しBtoBマーケティングのコンサルティングを手がける。各産業の大手企業を中心に国内・海外向けのマーケティング&セールスの戦略立案、組織再編、人材育成などのサービスを提供。

海外のBtoBマーケティング関係者との交流も深く、世界最先端のマーケティングを日本に紹介している。

ライフワークとして、「シンフォニーの森の再生」に取り組む。


庭山 一郎プロフィール

庭山 一郎プロフィール


・中央大学大学院ビジネススクール客員教授

・早稲田大学 WASEDA NEO 講師

・IDN(InterDirect Network)理事

・「日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞2024・2025」審査委員長


<著書>

『儲けの科学 The B2B Marketing』(日経BP社)

『BtoBマーケティング偏差値UP』(日経BP社)

『究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)』(日経BP社)

『BtoBのためのマーケティングオートメーション 正しい選び方・使い方』(翔泳社)

『サラサラ読めるのにジワッとしみる「マーケティング」のきほん』(翔泳社)

『ノヤン先生のマーケティング学』(翔泳社)  など多数



■シンフォニーマーケティングについて

1990年の創業以来、国内外のエンタープライズBtoB企業に特化し、製造業、IT、卸売業など600社以上のマーケティング活動支援の実績を持つ。2022年からは、クライアントの『マーケティング・オーケストレーション』実現に向け、戦略・組織に関するコンサルティング、専門家によるアドバイザリー、BtoBマーケティング人材育成を中心としたサービスを展開。グローバルな知見と実践経験を基に、戦略立案から自立支援までの課題に応じたマーケティングソリューションを提供。


<会社概要>

代表者 : 代表取締役 庭山 一郎

本社  : 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3 神田大木ビル4F

設立  : 1990年9月

事業概要: マーケティングのコンサルティングサービス(コンサルティングサービス)

      マーケティング人材育成・スキル向上サービス(アップスキリングサービス)

      アウトソーシングサービス・内製化支援サービス(マネージドサービス)

      グローバルマーケティング支援

WEBサイト: https://www.symphony-marketing.co.jp

シンフォニーマーケティング株式会社

シンフォニーマーケティング株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ