atpress

「ミニストップ」の看板商品と「17LIVE」初のコラボ! 「『Xフライドポテト』PRモデルオーディション」イベント開催決定! 〜全国のミニストップに設置してある新型サイネージへ出演できる〜

サービス
2025年2月12日 15:00
FacebookTwitterLine
ミニストップ・17LIVEロゴ
ミニストップ・17LIVEロゴ
 ミニストップ株式会社(千葉県千葉市、代表取締役:藤本 明裕)と、17LIVE株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:ジャン・ホンフイ)が運営する日本最大級のライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」は、ミニストップの看板商品「Xフライドポテト」のPRモデルを選出するオーディションイベント、「『Xフライドポテト』PRモデルオーディション」を、2025年2月11日(火)より開催することが決定しましたので、お知らせいたします。
17LIVE ミニストップ XフライドポテトPRモデルオーディション販促物(画像はイメージです。)
17LIVE ミニストップ XフライドポテトPRモデルオーディション販促物(画像はイメージです。)
【企画主旨と実施内容】
「17LIVE」では、すでにライブ配信を行っているライバー(ライブ配信者)や、まだライブ配信を行ったことがない方に対して、ライブ配信を楽しんでいただきたいという思いのもと日々さまざまなコラボレーション企画やイベントを開催しています。
『Xフライドポテト』は、2004年1月の販売開始以降、幅広い世代から大人気の「ミニストップ」を代表する看板商品です。今回、幅広い世代の方が日常的に利用する「ミニストップ」の看板商品のPRモデルとして新型サイネージへ出演できる権利を懸けたイベントを開催することで、モデルや有名になりたいというライバーに「17LIVE」アプリ外でも活躍できる機会の提供や、夢を実現するキッカケづくりにして欲しいという思いから、オーディションイベントとして開催することが決定いたしました。
「『Xフライドポテト』PRモデルオーディション」は、「17LIVE」で活躍中のイチナナライバー、もしくは活動予定の方で、18歳以上であれば、誰でも参加が可能です。アプリ内イベントで上位に入賞した方と、オーディションで選出された計5名のライバーは、全国で約900店舗に設置している「ミニストップ」の新型サイネージへ「Xフライドポテト」のPRモデルとして出演することができます。
 「ミニストップ」で大人気の「Xフライドポテト」の顔となるPRモデルを決定するオーディションイベント「『Xフライドポテト』PRモデルオーディション」に、ぜひご注目ください。
■開催期間
 2025年2月11日(火)〜2月25日(火)
■参加条件
 ・17LIVEアカウント(認証ライバー)をお持ちの方
 ・顔出し配信をされている方
 ※Vライバーの方は対象となります
 ※「17LIVE」アプリ内オーディションにおいて、指定の条件を満たしていただく必要があります。
■プライズ(賞品)
 ・XフライドポテトのPRモデルまたはアンバサダーとして、ミニストップ店内サイネージにて掲載
※開催期間やイベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
※その他プライズやイベントに関する詳細は、「17LIVE」アプリ内イベントページをご覧ください。
「17LIVE」視聴方法
以下より無料の「17LIVE」アプリをダウンロードし、アカウントをご登録ください。(※)
アプリダウンロード:https://17apps.onelink.me/i7CY/17LivePR
※アプリ内には一部有料のメニュー・コンテンツがあります。なお、通信料はお客様のご負担となります。
17LIVE_QRコード
17LIVE_QRコード
「17LIVE(イチナナ)」について
“人と人のつながりを豊かにすること。”をミッションに掲げる「17LIVE(イチナナ)」は、世界で5,000万以上のユーザーを有する日本最大級のライブ配信プラットフォームです(2023年2月時点)。ひとつの空のもと、七つの大陸を舞台に、ライバー(配信者)とリスナー(視聴者)が「今この瞬間」を共有し、リアルタイムで喜びや感動を分かち合える世界を目指しています。
「17LIVE」 公式HP: https://jp.17.live/ 
X(旧Twitter): https://twitter.com/17livejp 
Facebook: https://www.facebook.com/17LIVEJP/ 
Instagram: https://www.instagram.com/17livejp/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCFf5qroAMTQ6x32YVjOcQBw

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ