クラファンとサブスクの融合!クリエイターをNFTで応援する 新サービス NFTプラットフォーム「FUN ROOM」がついに始動
TUKURU株式会社(本所在地:東京都中央区、代表取締役社長:御法川 将貴)は、NFTを用いたサブスクで応援できるアプリケーション「FUN ROOM(ファンルーム)」プラットフォームをプレリリースいたします。
NFTを用いたサブスクで応援できるアプリケーション「FUN ROOM(ファンルーム)」スタート
「FUN ROOM(ファンルーム)」サイトイメージ
≪FUN ROOMについて≫
FUN ROOMでは夢のある人と応援する人がNFTを通して一緒に夢を叶えていく新サービスを提供します。
クラウドファンディングとファンクラブの要素があり、さらに面白いのが“月額制のサブスクリプション”での試みとなります。もちろん従来のNFTでの使い方はもちろんですが、デジタル会員(月額制)に入ることによりクリエイターと応援する側との距離を近くする目的があり、夢があるクリエイターや企業側は安定的な収益を得ることができ幅広い活動や夢の実現の可能性が高くなります。応援するユーザー側は月々数百円から応援が出来ますので、月々のレアなアイテムやサービスが受け取れるようになり、より身近な応援ができることになります。
≪NFTについて≫
NFTとはNon-Fungible Tokenの略称でブロックチェーン技術によってデジタルデータを代替不可能なものとして扱うことができるようにしたものです。
今では絵画や音楽業界でよく聞くようになりましたが、FUN ROOMではサイト内で会員登録をして月々応援をすることで、NFTとしてトークンが発行され、応援した人や企業の活動次第で価値が上がるという仕組みとなっています。
NFTとは
≪FUNROOM機能について≫
FUN ROOMでは、機能の充実さが強みの一つでもあります。
●クリエイター側(応援される側)
1. 活動報告(進捗の活動や日々の思いをブログ形式で書き込めるようになっています)
2. 月額制の会員設定機能
3. NFT作成(会員限定じゃないか選べ、マーケットに出すことができます)
4. NFT無料配布(特定の人にプレゼントを贈ることができます)
5. ポイント配布(特定の人にポイントを送ることができます)
6. イベント時のNFTQRコード配布(無料)
7. 特集キャンペーンの実施(オークション機能がつかえるようになります)
●ユーザー(応援する側)
1. 活動報告を見てさらなる応援をすることが出来る
2. 月額会員になることで、長く応援出来る他、月額会員だけの特別なNFT特典をもらうことができる
3. 応援すればするほど、無料NFTをもらうことができる
4. 応援すればするほど応援される側からのポイントや還元が大きくなる
5. 月額制のコミュニティに入れば、スレッド(会員限定)に参加でき応援できる
6. 投票機能もあるので、それを使用しみんなの意思を確認することができます
等 数々の機能を備えています
≪FUNROOM利用登録について≫
夢を追いかけている個人や企業を「クリエイター」、応援をする人を「ユーザー」と明記しております。
だれでもクリエイター登録ができるわけではなく、全て運営が目を通し審査をした上で合格のメールが届いた人のみが登録出来る仕組みになっているため、安心してクリエイター登録やサブスクリプション(月額制)登録ができます。
安心・安全の元運営してまいります。
登録方法
≪ユーザーの利用登録方法≫
(1)メールアドレスまたはソーシャルアカウントで新規登録
(2)クリエイターを検索して様々な活動を見る
(3)応援したいクリエイターのサブスクリプション登録をする
(4)会員限定の掲示板で交流
(5)持っているNFTの売却や保有で特典をもらう
ユーザーの利用登録方法
≪クリエイターの利用登録方法≫
(1)会員情報の入力申請をする
(2)メールが届いたら審査を待つ(1週間)
(3)審査の合否確認(合格でしたら添付されているURLより登録)
(4)マイページを編集する(コミュニティ作成、プラン作成)
(5)NFT販売
≪コミュニティ作成の流れ≫
コミュニティ作成イメージ
サブスクリプションで応援するだけでなく、会員限定のコミュニティに加入することができるのでそこでの活動報告を見たり活動アイディアの提案ができたりするだけでなく、プラットフォーム内の掲示板でお勧めし合えるところがFUN ROOMの特徴です。
≪紹介制度システム≫
紹介制度があり、紹介リンクがあるので、応援したいクリエイターがいれば、友達や知り合いに紹介することができます。紹介することでポイントが溜まり、ポイントが溜まるとクリエイターからの秘密のNFTをプレゼントやいいことがあるかもしれません。
≪代表 御法川 将貴コメント≫
この度はNFTのサービスFUN ROOMプレリリース記事を拝見していただきまして誠にありがとうございます。ファンルームリリースにあたり様々な葛藤がありましたがようやくいいサービスを世な中に出す事が出来ました。ファンルームを通じてクリエイターの方達や夢を持っている方達の応援ができたらいいなと思い、試行錯誤して形にしました。是非色々な方達に当社サービス、ファンルームを使っていただけたら幸いです。
3月には本リリースしていきながらいろいろな新機能の追加もしていきますので楽しみにしていてください。
FUN ROOM: https://funroom-co.com/
ソフトフェア推奨ブラウザ(Windows Google chrome、Mac os x Google chrome)
【会社概要】
社名 : TUKURU株式会社
本社所在地 : 東京都中央区八丁堀3-11-8 美和ビル8階
代表取締役社長: 御法川 将貴
事業内容 : WEB制作、システム開発、モバイルアプリ制作、3D制作、
メタバース制作・運営、VR制作、AR制作、MR制作、
広告マーケティング、NFT制作、運営、SEO対策/MEO対策、
AI制作、M&A業務、コンサル業務
設立 : 2019年8月29日
FUN ROOM : https://funroom-co.com/
Mailアドレス : info@tukuru-co.com
電話番号 : 03-6222-9582
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
すべての画像