報道関係者各位
プレスリリース
2025年3月27日 10:00
株式会社パブット

「ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」 金賞受賞者インタビュー記事を公開

~日本初の音楽コンクールが検索できるサイトで 若きピアニストたちの軌跡と想いを紹介~

2025年3月3日、株式会社パブットが運営する音楽コンクール情報ポータルサイト『音楽コンクールガイド』( https://musiccontestsite.com )は、アジア最大級のピアノコンクール「ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」の各部門金賞受賞者へのインタビュー記事2本を新たに公開しました。今回公開した特集記事では、第26回ショパン国際ピアノコンクール in ASIAにおいて最高位に輝いた若手ピアニストたちの軌跡や想いに迫ります。国際舞台で活躍する彼らの努力と未来への抱負を紹介することで、読者の皆様に感動と刺激を与える内容となっています。



■サイト開設の背景・目的

『音楽コンクールガイド』は、楽器や開催地域など様々な条件から国内外の音楽コンクールを検索できるポータルサイトです。分散しがちなコンクール情報を一元化することで情報収集の課題を解決し、主要コンクールの結果速報やニュースも多数掲載しています。

今回は、アジア地域で最大規模を誇る国際ピアノコンクール「ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」に焦点を当て、各部門の金賞受賞者である若き演奏家にインタビューしました。『音楽コンクールガイド』では、そうしたコンクールに挑むピアニストたちに焦点を当て、コンクールの舞台裏や彼らの人間的な魅力を伝えることで、音楽ファンや次世代の挑戦者への刺激となる情報発信に取り組んでいます。



■取り組みの紹介

今回公開したインタビュー特集では、「第26回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」アジア大会で金賞に輝いた2名のピアニストにお話を伺いました。一人目は、ショパニストA部門(大学生・一般相当)にて金賞・ソリスト賞を受賞した東京大学2年生の平尾青大さんです。平尾さんは山口県出身で、これまで全国規模のコンクール出場経験がない中で挑んだ今大会で見事な成果を収めました。インタビューでは、限られた時間で効率的に練習に取り組んだ工夫や、本番で感じた手応え、そして「コンクールにとらわれず自分なりのショパン像を追求することが大切」というメッセージが語られています。ピアノサークルに所属し勉学と両立しながら音楽を続ける平尾さんの姿は、音楽を愛する多くの人にとって大きな励みとなるでしょう。


平尾青大

平尾青大


二人目は、中学生部門にて金賞・ソリスト賞を受賞した神奈川県在住の中学2年生、佐藤日向さんです。佐藤さんは幼い頃から同コンクールに挑戦し続け、ついに念願のアジア大会金賞を獲得しました。インタビューでは、コンチェルト部門との同時挑戦における時間配分の工夫や、本番当日の心境について率直に語っています。また「まさか自分が金賞をいただけるとは思わなかった」と語る驚きと喜び、指導者への感謝の気持ちが述べられるとともに、「You can do it!」と後輩たちへエールを送る場面も印象的です。将来の目標について佐藤さんは「知識を深め、曲の魅力を伝えられる音楽家になりたい」と語っており、その真摯な姿勢は読む者に強い感銘を与えます。


佐藤日向

佐藤日向


これらのインタビュー記事を通じて、若きピアニストたちが国際大会で成果を残すまでの努力の過程や舞台裏での葛藤、そして将来への熱い想いが生き生きと伝わってきます。栄光を掴んだ彼らのストーリーは、音楽に情熱を注ぐ読者の心を動かし、新たな挑戦への原動力を提供することでしょう。



■『音楽コンクールガイド』の特長


音楽コンクールガイド

音楽コンクールガイド


●多彩な条件でコンクール検索

楽器種別、開催地域、対象年齢、応募締切日などの条件を組み合わせて全国・海外の音楽コンクールを簡単に検索できます。自分の専門楽器や居住地域に合ったコンクール情報を絞り込めるため、目的に合った大会をすぐに見つけることが可能です。


●入賞者インタビューや結果情報の掲載

各コンクールの開催概要だけでなく、結果発表や入賞者へのインタビュー記事も随時掲載しています。コンクールで活躍した演奏家の声や審査員講評など、単なる募集要項に留まらない読み応えのあるコンテンツを提供します。


●詳細情報の一元化

開催日程、会場、応募資格、課題曲、審査員、過去の実施結果など、コンクールに関する詳細情報を当サイト上で網羅しています。ユーザーは複数の媒体を行き来することなく必要な情報を確認でき、情報収集に費やす手間を大幅に削減します。


●コンクール情報の無料掲載

コンクール主催団体は、自社の大会情報を当サイトに無料で掲載依頼することが可能です。掲載料や手数料は一切不要で、専用フォームから基本情報を送信するだけでサイト上に大会案内を公開できます。これにより、予算をかけずに広報したい地方の小規模コンクール等にも門戸を開いています。



■今後の展望

『音楽コンクールガイド』では今回のような特集記事を含め、単なる情報ポータルにとどまらない充実したコンテンツ発信に今後も力を注いでまいります。国内外の主要コンクール結果の掲載やニュース提供に加え、優れた才能へのインタビューや現場レポートなど独自取材コンテンツを拡充することで、クラシック音楽業界に関わる全ての方にとって有益で価値のある情報源となることを目指します。こうした取り組みにより、『音楽コンクールガイド』は信頼性と権威性の高い音楽メディアとしての地位を一層確固たるものにしていく所存です。今回公開した金賞受賞者インタビューを通じて、音楽を志す次世代の若者たちや音楽ファンの皆様が勇気づけられ、ピアノという芸術のさらなる発展につながることを期待しております。今後も株式会社パブットおよび『音楽コンクールガイド』の展開にぜひご注目ください。



■サイト情報

サイト名: 音楽コンクールガイド

URL   : https://musiccontestsite.com

内容  : 国内外の音楽コンクール情報検索・ニュースサイト

利用料 : 無料(サイト閲覧・基本掲載ともに無料)

運営会社: 株式会社パブット

      (所在地:東京都港区南青山2-2-15 ウイン青山942)



■本プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社パブット

問い合わせフォーム: https://musiccontestsite.com/contact/