ラグビー初心者大歓迎!『大阪府高校ラグビーカミングデー』  東大阪市花園ラグビー場にて、5月4日に体験イベントを開催

次世代のラグビーに必要な環境づくりを行う一般社団法人大阪府高校ラグビー交流会(所在地:大阪市、代表理事:本田祐嗣・蜷川裕規)は、初心者大歓迎のイベント『大阪府高校ラグビーカミングデー』を2025年5月4日に東大阪市花園ラグビー場で行います。


開催概要と参加方法: https://x.gd/S7bqi


メインビジュアル

メインビジュアル


■『大阪府高校ラグビーカミングデー』について

15人のチームを組める高校は30を切りました(ピーク時は170超)。ラグビーは施設と制度と経営の3面でインフラを未来型に変革する必要があります。大阪府高校ラグビー交流会はそれにトライする団体で、カミングデーは挑戦の輪を広げるために「旗を立てる」イベントです。


【主役は中学生と高校生】もちろん男女は問いません。ラグビーをしたことがない初心者も大歓迎。コーチ陣が暖かく迎え、タックルなしのゲーム、キックコンテストなど、初めてでも簡単に参加できる内容を用意します。ラグビー経験者には、スクラム、ラインアウト、バックスライン等のユニットで、15人の試合形式でプレーする機会を用意します。


初心者大歓迎

初心者大歓迎


普段は練習しにくいスクラム

普段は練習しにくいスクラム


■『大阪府高校ラグビーカミングデー』開催の背景

高校生のラグビー選手が大会に出場するためには、高校のラグビー部に入部することが必須です。しかし、少子化の影響で子供の数が減る→15人のチームを組めるラグビー部の数が減る→休部廃部でチームが減る→ラグビーをするきっかけが減る…こんなサイクルが回り続けた結果、全国大会予選に出場可能な大阪府のラグビー部の数は、1990年から2024年までの30年余りで172から31にまで減少。公立校に限ると132から9と大幅に減りました。ラグビーはもはや、高校で出会い、始められるスポーツではなくなりました。


このような状況を変えるために、『大阪府高校ラグビーカミングデー』は2023年にスタートしました。人数や練習環境の不足に直面しているチームに広く呼びかけたところ、集まった選手たちは28チームから245人。そこには生徒1人と指導者1人での参加が6チーム、生徒2人も4チームありました。この状況に当団体は衝撃を受け、抜本的な課題解決を目指しています。


ふかふかの芝生のグラウンド

ふかふかの芝生のグラウンド


■2025年からの取り組み

過去2回の参加者はすべて高校のラグビー部の部員、又は入部を考えている新入生でした。このイベントが新入生の背中を押したケースもありました。第3回の開催となる2025年は、ラグビーをする仲間のさらなる拡大を目指します。


(1)個人に参加を呼びかけ

過去2回の参加者はすべて高校のチームの部員、又は入部を考えている新入生でした。第3回の開催となる2025年は、高校ではラグビーをできない人たちとつながる方法を模索し、募集は次の方法で行う予定です。

・当団体のホームページ、SNS(X/Instagram/Facebook)に掲載し募集

・大阪府又は隣県で活動しているチームを通じて募集


(2)中学生にも参加を呼びかけ

ラグビーをプレーできる人数と環境が揃う高校の数が急減したため、中学生が高校進学時にラグビーから離れるケースが増えている可能性があります。中学生に楽しんでもらえる機会を提供しながら、実態やニーズへの理解を深めていきます。


(3)女子の参加をより積極的に呼びかけ

女子選手は高校のほか、学校とは関係がないチームでプレーしています。女子にも参加していただきやすい呼びかけを行い、イベントの内容を充実させていきます。


(4)大学のチームに見ていただく

大学は、高校生にとって近い未来です。大学に行ってもラグビーをしたいな。大学生を見て高校生がそう思う関係を生み出したいと考えています。また、大学のチームにとっても将来の仲間と出会う機会になればと願っています。


(5)賛助会員の募集を開始

「中学生と高校生」が主役のイベントですが、「大人」の方々にもご来場いただけます。ぜひ賛助会員としてご来場ください。高校生のラグビーを取り巻く現状を知っていただきたいです。交流会の理事、現場を知る指導者からご説明します。ご意見も大歓迎です。賛助会員へのご入会は、公式ホームページ( https://oj-rugbynetwork.org )の「入会のお願い」からお手続きいただけます。


チームを超えた出会いと交流

チームを超えた出会いと交流


■開催概要

イベント名:第3回大阪府高校ラグビーカミングデー

開催日時 :2025年5月4日(日祝) 9:00~16:00

会場   :東大阪市花園ラグビー場

      (〒578-0923 大阪府東大阪市松原南1-1-1)

アクセス :近鉄奈良線「東花園」駅 徒歩8分

参加費  :無料

対象   :中学生又は高校生(高校に通わない同年代も可)、

      その家族や指導者、賛助会員

定員   :特に定めず

      ※過去の参加選手数 第1回(2023年)245人/第2回(2024年)320人

主催   :一般社団法人大阪府高校ラグビー交流会

申込方法 :電子メール( contact@oj-rugbynetwork.org )または以下URLより

      <代表者が複数人の参加を申し込む場合> https://x.gd/A2191

      <個人で申し込む場合> https://x.gd/eNMmC



■団体概要

名称  : 一般社団法人大阪府高校ラグビー交流会

代表者 : 代表理事 本田祐嗣 蜷川裕規

所在地 : 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4-11-18

設立  : 2024年3月

URL   : https://oj-rugbynetwork.org

事業内容: ・大阪府高校ラグビーカミングデー等のイベントの開催

      ・地域クラブの設立、活動支援、人材の育成に関する事業等を行う。


当団体は、高校生年代を中心に多くの若者にラグビーの素晴らしさを伝え、大阪の高校ラグビーを活性化し、若者の活動や体験の充実を支えるために活動をしております。

プレスリリース動画

すべての画像

メインビジュアル
憧れの先輩を間近に
初心者大歓迎
普段は練習しにくいスクラム
スピーチ力も磨ける
女子選手も大歓迎
憧れの先輩を間近に
ふかふかの芝生のグラウンド
チームを超えた出会いと交流