報道関係者各位
プレスリリース
プレスリリース
2025年4月7日 16:00
学校法人近畿大学
日本の大学初!デジタルノートアプリ「Goodnotes」のイベント開催 AI機能搭載のデジタルノートで授業や研究、就職活動を効率化
近畿大学(大阪府東大阪市)は、イギリスに本社を置くGoodNotes Limited社とコラボレーションし、デジタルノートアプリ「Goodnotes」の体験イベントを開催します。本イベントは、これまでアメリカやイギリスの大学で行われてきましたが、日本の大学では近畿大学が初めての開催となります。
【本件のポイント】
●近大生を対象にデジタルノートアプリ「Goodnotes」の体験イベントを開催
●GoodNotes Limited社の社員が登壇し、仕事でのノートテイキング術などを語る
●AI機能搭載のデジタルノートを活用することで、授業や研究、就職活動の効率化をめざす
【本件の内容】
Goodnotesは、令和4年(2022年)にApple「App Store Award 2022」に選ばれた、世界で最も多く使われているデジタルノートアプリです。AI機能を搭載しているデジタルノートを活用することで、授業や研究、就職活動を効率化し、学生生活を充実させることが期待できます。
ワークショップでは、Goodnotesを用いてiPadでデジタルノートテイキングを行う際の初歩的な使い方を学ぶほか、GoodNotes Limited社のエンジニア職や営業職の社員が登壇し、アプリを使った効率的な学習法や仕事でのノートテイキング術、外資系企業でのキャリアについて座談会形式で語ります。また、体験ブースでは、iPadとApple Pencilを設置し、Goodnotesを自由に体験できるスペースを設けます。さらに、Goodnotesの活用例として過去のコンテストの優秀作品の展示も行います。
各イベントに参加してGoodnotesアプリをダウンロードした学生には、特典として限定グッズのミニトートバッグをプレゼントします。
【開催概要】
<ワークショップ>
日時 :令和7年(2025年)4月17日(木)・18日(金)11:00~17:45
場所 :近畿大学東大阪キャンパス アカデミックシアター ACT414
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象 :近畿大学生(参加無料、各回18名、要事前申込(当日参加も可能))
内容 :11:00~11:45 初めてのiPadデジタルノートテイキング 入門編
14:00~14:45 Goodnotesアプリで学習効率アップ
<17日>自習編、〈18日〉英語学習編
16:45~17:45 【3・4年生向け】キャリア座談会
<17日>エンジニア職登壇!Goodnotes体験
<18日>法人営業職登壇!Goodnotesで自己分析
申込方法:下記URLから事前申込
https://forms.gle/eExCufZUYZYWMfmM8
<体験ブース>
日時:令和7年(2025年)4月14日(月)~18日(金)10:00~17:00
※16日(水)~18日(金)は16:00まで
場所:近畿大学東大阪キャンパス 21号館 1階ピロティ
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象:近畿大学生(参加無料、事前申込不要)
内容:Goodnotes6を用いて新しいノートの取り方を体感
<デジタルギャラリー>
日時:令和7年(2025年)4月14日(月)~18日(金)9:00~17:00
場所:近畿大学東大阪キャンパス 中央図書館
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象:近畿大学生(参加無料、事前申込不要)
内容:Goodnotes活用に関する過去のコンテストの優秀作品を展示
【Goodnotesアプリ】
世界で2,500万人以上のユーザーが使っている「Goodnotes6」は、最新テクノロジーを統合した次世代のノートテイキングアプリです。定番の手書きノート機能に加え、音声録音文字起こし、手書き文字のテキスト変換、PDF編集・注釈、暗記に便利なテープ機能など、これまで紙では叶わなかったデジタルノート体験を提供しています。PDFや手書き文字の内容の要約・翻訳が可能なAsk Goodnotesや、複雑な数式も一瞬で解くことができる数学アシスタントなどAI機能も搭載しています。
【GoodNotes Limited社】
所在地 :イギリス ロンドン
代表者 :創設者 Steven Chan
設立 :平成23年(2011年)
事業内容:アプリケーションソフトウェアの開発、販売
URL :https://www.goodnotes.com/
【関連リンク】
近畿大学
https://www.kindai.ac.jp/
【本件のポイント】
●近大生を対象にデジタルノートアプリ「Goodnotes」の体験イベントを開催
●GoodNotes Limited社の社員が登壇し、仕事でのノートテイキング術などを語る
●AI機能搭載のデジタルノートを活用することで、授業や研究、就職活動の効率化をめざす
【本件の内容】
Goodnotesは、令和4年(2022年)にApple「App Store Award 2022」に選ばれた、世界で最も多く使われているデジタルノートアプリです。AI機能を搭載しているデジタルノートを活用することで、授業や研究、就職活動を効率化し、学生生活を充実させることが期待できます。
ワークショップでは、Goodnotesを用いてiPadでデジタルノートテイキングを行う際の初歩的な使い方を学ぶほか、GoodNotes Limited社のエンジニア職や営業職の社員が登壇し、アプリを使った効率的な学習法や仕事でのノートテイキング術、外資系企業でのキャリアについて座談会形式で語ります。また、体験ブースでは、iPadとApple Pencilを設置し、Goodnotesを自由に体験できるスペースを設けます。さらに、Goodnotesの活用例として過去のコンテストの優秀作品の展示も行います。
各イベントに参加してGoodnotesアプリをダウンロードした学生には、特典として限定グッズのミニトートバッグをプレゼントします。
【開催概要】
<ワークショップ>
日時 :令和7年(2025年)4月17日(木)・18日(金)11:00~17:45
場所 :近畿大学東大阪キャンパス アカデミックシアター ACT414
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象 :近畿大学生(参加無料、各回18名、要事前申込(当日参加も可能))
内容 :11:00~11:45 初めてのiPadデジタルノートテイキング 入門編
14:00~14:45 Goodnotesアプリで学習効率アップ
<17日>自習編、〈18日〉英語学習編
16:45~17:45 【3・4年生向け】キャリア座談会
<17日>エンジニア職登壇!Goodnotes体験
<18日>法人営業職登壇!Goodnotesで自己分析
申込方法:下記URLから事前申込
https://forms.gle/eExCufZUYZYWMfmM8
<体験ブース>
日時:令和7年(2025年)4月14日(月)~18日(金)10:00~17:00
※16日(水)~18日(金)は16:00まで
場所:近畿大学東大阪キャンパス 21号館 1階ピロティ
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象:近畿大学生(参加無料、事前申込不要)
内容:Goodnotes6を用いて新しいノートの取り方を体感
<デジタルギャラリー>
日時:令和7年(2025年)4月14日(月)~18日(金)9:00~17:00
場所:近畿大学東大阪キャンパス 中央図書館
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象:近畿大学生(参加無料、事前申込不要)
内容:Goodnotes活用に関する過去のコンテストの優秀作品を展示
【Goodnotesアプリ】
世界で2,500万人以上のユーザーが使っている「Goodnotes6」は、最新テクノロジーを統合した次世代のノートテイキングアプリです。定番の手書きノート機能に加え、音声録音文字起こし、手書き文字のテキスト変換、PDF編集・注釈、暗記に便利なテープ機能など、これまで紙では叶わなかったデジタルノート体験を提供しています。PDFや手書き文字の内容の要約・翻訳が可能なAsk Goodnotesや、複雑な数式も一瞬で解くことができる数学アシスタントなどAI機能も搭載しています。
【GoodNotes Limited社】
所在地 :イギリス ロンドン
代表者 :創設者 Steven Chan
設立 :平成23年(2011年)
事業内容:アプリケーションソフトウェアの開発、販売
URL :https://www.goodnotes.com/
【関連リンク】
近畿大学
https://www.kindai.ac.jp/