報道関係者各位
プレスリリース
2025年4月16日 12:50
株式会社ボディスプラウト

【25℃以上の夏日限定】夏用骨盤ケア下着「整体ショーツDRY」特別価格キャンペーンを実施

汗ばむ“春の夏日”に、整える新習慣。 夏でも快適に骨盤ケアができると話題の「整体ショーツDRY」が、4月の気温25℃超えの日だけ【特別価格1,980円】で登場! 天気予報と連動する“気温トリガー型キャンペーン”がスタート。

整骨院発の骨盤ケアブランド「はくだけ整体シリーズ(R)」を展開する株式会社ボディスプラウト(本社:神奈川県川崎市)は、4月中の“夏日(神奈川県の最高気温25℃以上予報)”に、夏用骨盤ショーツ「整体ショーツDRY」を税込1,980円の特別価格で販売いたします。

本キャンペーンは、ウェザーニュースの天気予報で、ボディスプラウトの本社所在地である神奈川県川崎市の最高気温が25℃以上と予想された日が対象。
「暑い日はムレるから…」と、補整下着の着用をあきらめがちな女性に向けて、夏でも心地よく整える“気温連動型の骨盤ケア提案”です。

対象日時は当日9:00〜20:59限り。販売はボディスプラウト公式オンラインストアにて行います。
https://nobinobikenko.com/SHOP/DRY1.html

◼️整体ショーツDRYとは

既存商品の愛用者からの「夏の特に暑い日は着用できない」「夏用の整体ショーツを作って欲しい」といった声を受け、2024年に発売した夏用の骨盤ショーツ「整体ショーツDRY」
肌に触れる身生地部分は、吸汗速乾機能がついたメッシュ生地を採用。汗を吸収してすぐに乾きやすく蒸れずに快適に着用いただけるようにしました。身生地に特許第6902388号構造の骨盤サポートベルトを縫い付け、ほどよい引き締めで骨盤周りをケアします。ズレないので、コルセットや骨盤ベルトの代わりにもご使用いただけます。

夏に骨盤矯正下着の着用頻度が下がる女性は約4割 理由第一位は「汗をかくから」

株式会社ボディスプラウトが実施した調査(※)では、夏に骨盤矯正下着の着用頻度が下がる女性は約4割(37%)。
その理由の第1位は「汗をかくから」でした。
普段、週5日以上骨盤矯正下着・補整下着を着用している女性324名に「あなたは夏に骨盤矯正下着・補整下着を着用していますか?」と聞いたところ、「ほぼ毎日着用している(週5日以上)」と回答した女性が62.3%いる一方で、少し頻度が下がり「ときどき着用している(週3〜4日)」と回答した女性が26.4%、さらに頻度が下がり「あまり着用しない」と回答した女性は5.5%、そして、普段は週5日以上着用しているものの夏には「着用しない」と回答した女性が5.8%いることがわかりました。
「ときどき着用している」・「あまり着用しない」・「着用しない」と回答した女性を合わせると、全体の37.7%にのぼり、40%近い女性が夏に普段よりも骨盤矯正下着の着用頻度が下がることが判明しました。
夏に骨盤矯正下着/補整下着を「あまり着用しない」・「着用しない」と答えた方にその理由をお聞きしました。
理由の第1位が「汗をかくから」(78.4%)、第2位が「蒸れるから」(62.2%)、第3位が「締めつけがきついから」(59.5%)という結果でした。
「整体ショーツDRY」は、夏の骨盤矯正下着着用時に多い「汗でベタつく」「蒸れる」といったお悩みを、「吸汗機能」「速乾機能」を搭載した通気性の良いメッシュ生地の採用によって、解決した商品です。
また、通年用「整体ショーツNEO+」の特徴「締めつけない」「ホックや面ファスナーがないシンプルデザイン」はそのままに、夏でも快適に着用していただけます。
メッシュ生地の身生地に縫い付けられた骨盤ベルトによって「尾骨方向に引き締め、骨盤を立てる」特許取得の構造(特許第6902388)によって、着用時に骨盤まわりの負担を軽減させるとともに、姿勢を整えます。

「整体ショーツDRY」商品概要

【商品名】 整体ショーツDRY
【カラー】サマーベージュ
【サイズ】 S/M/L/LL/3L
【メーカー希望小売価格】4,620円(税込)→ 4月限定夏日特別価格 1,980円(税込)
【販売元】株式会社ボディスプラウト([https://bodysprout.com/](https://bodysprout.com/))
【販売ページ】ボディスプラウトオンラインストア ([https://nobinobikenko.com/SHOP/DRY1.html](https://nobinobikenko.com/SHOP/DRY1.html))
■調査データ(※)
【夏の骨盤矯正下着着用に関するアンケート】

実施日:2023年8月16日

対象:全国の30代~60代女性324名(週5日以上 骨盤補整下着着用者)

結果:37%が「夏は着用頻度が下がる」

理由1位:「汗をかくから」
(調査:株式会社ボディスプラウト調べ)