報道関係者各位
プレスリリース
2025年4月23日 11:00
ラディウス株式会社

会話の声を明瞭化。聴こえに福音を。 ヘッドホン型集音器「MiMi Hancer III(ミミハンサーIII)」を 5月下旬より発売!

ラディウス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:香田 進)は、テラ・インターナショナル株式会社で開発されたヘッドホン型集音器「MiMi Hancer III(ミミハンサーIII)」を、2025年5月下旬より販売開始いたします。


MiMi Hancer III_メインイメージ1

MiMi Hancer III_メインイメージ1


「MiMi Hancer III」製品ページURL: https://www.radius.co.jp/products/atz24/



■製品概要

一般の補聴器とは違い、ミミハンサーシリーズは音の満足度を追求する応用科学的視点から開発された集音器です。補聴器のように音を大きくして聴こえを補助するのではなく、音の明瞭度を上げて、聴こえを補助するための特許回路を搭載し、音の満足度と音響技術を追求しました。


MiMi Hancer III_製品イメージ

MiMi Hancer III_製品イメージ


■製品特長

(1) 聴こえの性能UP、日常の音がそのまま聴こえる

一般的な補聴器は音声のデジタル処理により声が遅れて聴こえるため、音の方向感などに違和感を覚える原因になります。ミミハンサーシリーズは独自の回路設計によって声に遅れのない、自然な聴こえを実現しました。

テレビや音楽、人の声だけではなく、部屋の片隅の物音や、テレビのリモコンをテーブルに置いた音まで、全ての音が消されることなく、しかも不快感や違和感なく、本物の耳が日常的にやっている素のままの音が、より鮮明に聴こえてきます。


MiMi Hancer III_製品比較

MiMi Hancer III_製品比較


(2) 自然で明瞭な聴こえの秘密は特許技術

低~高音域まで聴きやすく集音し、音の明瞭度を上げる特許「音声明瞭化回路」搭載。

難聴が進行すると高調波成分(第2フォルマント以降)が聴こえづらくなるため、話をしているのはわかるけど、モゴモゴと聴こえづらい状態になります。音声明瞭化回路は聴こえにくくなった高調波成分(第2フォルマント以降)を増幅することで、声の周波数に応じた増幅特性の自動調整が可能となり、男性のように低い音程でも、女性や子供のように高い音程でも、自然なままに明瞭に聴こえる効果を実現しました。


MiMi Hancer III_特許技術説明

MiMi Hancer III_特許技術説明


(3) 高級オーディオ機器にも採用の高性能マイク搭載

感度・SN比が高性能の高級オーディオにも使用される国産エレクトリックコンデンサマイクロホンを採用。

両耳に近い位置で集音するので、音の距離感や方向を自然に捉えることができ、誰が話しているのか、どの方向から聴こえてくるのかが、クリアにわかります。


MiMi Hancer III_高性能マイク説明

MiMi Hancer III_高性能マイク説明


(4) テレビ・ラジオが聴きやすく、音楽鑑賞にも最適

ミミハンサーIIIは口径40mmのダイナミック型スピーカーを搭載した本格オーディオ仕様により音楽鑑賞も楽しんでいただけるヘッドホンタイプ集音器です。外部入力端子がありますので、ラジオ、お持ちの携帯オーディオ機器、テレビなどと接続することができます。周りの人の迷惑にならずに、適度な音量に調節して音の世界を楽しむことができます。


MiMi Hancer III_その他使用シーン

MiMi Hancer III_その他使用シーン


(5) わかりやすい簡単操作

電源スイッチやボリュームは使いやすいサイズに設計されており、簡単に音量調節ができます。


(6) 単4形電池を使用

電池はどこでも手に入る単4型電池を採用。2本で連続100時間の使用が可能で、ランニングコストも経済的です。


(7) 信頼の日本製

オーディオ機器の開発に携わってきた技術者が音の満足度を追求し、日本国内で生産。集音マイクにもこだわり、国内生産のオーディオ用高品質マイクロホンを採用。


MiMi Hancer III_その特徴

MiMi Hancer III_その特徴


■MiMi Hancer III製品仕様

型番       :ATZ-24

適応       :軽度・中度老人性難聴

形式       :ヘッドホン型集音器

最大出力音圧レベル:117±3dB

ヘッドホン(両耳) :口径40mmダイナミック形

マイクロホン(両耳):エレクトレットコンデンサ形

外部入力     :専用ステレオ・ミニプラグ(3.5φ)

カラー      :ブラック(一部シルバー系)

本体サイズ(約)  :幅16.5cm高さ21cm奥行8.5cm

重量(約)     :250g(電池含む)

使用電池・電圧  :単4形アルカリ乾電池2本 1.5V×2本(3V)

電池寿命     :連続約100時間

付属品      :単4アルカリ電池2本、3.5 to 3.5mm 外部入力プラグ、

          φ6.3mm変換プラグ、ヘッドホンケース、

          取扱説明書/保証書、簡易説明書、電池2本

実用新案登録   :3131816号、3212866号

特許取得国    :日本 第7579910号、アメリカ、イギリス、フランス、

          ドイツ、中国、香港

          ※本製品は医療機器ではありません。特許技術をもとに

          音の満足度と音質技術を追求した集音器です。

発売時期     :2025年5月下旬

希望小売価格   :オープン(店頭予想価格 77,000円前後(税込))



■会社概要

商号  : ラディウス株式会社

所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル 11F

代表者 : 代表取締役 香田 進

設立  : 1996年3月

事業内容: オーディオ機器・オーディオアクセサリー関連機器開発/販売

      携帯電話・スマートフォン用関連機器開発/販売

      記録用Blu-rayディスク・記録用DVDメディア開発/販売

      コンピューター周辺機器・ビデオ編集機器及び

      周辺機器の研究及び開発/販売

資本金 : 9,000万円

URL   : http://www.radius.co.jp/


*記載されている製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。