目黒雅叙園『いけばな×百段階段2014』開催
目黒川の桜と楽しむいけばな、週替わりで文化財に展示 2014年3月18日(火)~5月18日(日)文化財「百段階段」にて
イベント
2014年3月7日 13:30目黒雅叙園(運営:株式会社目黒雅叙園/所在地:東京都目黒区)では、2014年3月18日(火)~5月18日(日)まで、園内に現存する東京都指定有形文化財「百段階段」にて、第2回目の開催となる「いけばな×百段階段2014」を開催します。古典様式から現代様式まで、幅広いスタイルの“いけばな”をご覧いただけます。
昨年度展示の様子(艸心流瓶華)
URL: https://www.megurogajoen.co.jp/event/ikebana/index.html/
◆昨年を上まわる規模で開催される、いけばなと文化財のコラボレーション
日本最大のいけばな団体「公益財団法人日本いけばな芸術協会」より、昨年度を超える51流派が集結し、週替わりで文化財「百段階段」に作品を発表します。いけばなと昭和初期を代表する日本画家たちが美を競い合ったアート空間「百段階段」との時代を超えた美の共演が再び実現します。桜が芽吹く頃から新緑の季節までの2ヶ月に及び、日々表情が変化する移ろいの美をお楽しみいただけます。会期中何度でもご覧いただけるお得なフリーパスも販売します。
◆毎週月曜日には、流派の家元らによる公開制作をお披露目
展覧会休館日の毎週月曜日には、エントランスロビーにて、流派の家元らが手がける大作の公開制作を開催します。いける過程を間近でご覧いただける貴重な機会です。
《いけばな×百段階段2014 開催概要》
【開催期間】2014年3月18日(火)~5月18日(日) ※月曜日休館
【開催時間】10:00~18:00(最終入館 17:30)
【会場】 目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」
【入場料】 1,200円(前売1,000円)/学生600円
通期入場フリーパス3,000円 ※小学生以下無料
【お問合せ】03-5434-3140(10:00~18:00 営業部)
【主催】 目黒雅叙園
【企画協力】公益財団法人日本いけばな芸術協会
【後援】 目黒区・めぐろ観光まちづくり協会
【協力】 JR目黒駅
《出展スケジュール》
■第1期 3月18日(火)~3月23日(日)
エントランスロビー:池坊
十畝の間 :池坊
漁樵の間 :古流松東会
草丘の間 :池坊
静水の間 :遠州流(山本)
星光の間 :御室流
清方の間 :青蘭流
■第2期 3月25日(火)~3月30日(日)
エントランスロビー:草月流
十畝の間 :草月流
漁樵の間 :草月流
草丘の間 :清風瓶華
静水の間 :宏道流(渡邊)
星光の間 :古流わかば会
清方の間 :未生御流
■第3期 4月1日(火)~4月6日(日)
エントランスロビー:龍生派
十畝の間 :宏道流(望月)
漁樵の間 :龍生派
草丘の間 :古流・大觀流
静水の間 :嵯峨御流
星光の間 :光風流
清方の間 :遠州
■第4期 4月8日(火)~4月13日(日)
エントランスロビー:小原流
十畝の間 :小原流
漁樵の間 :小原流
草丘の間 :都古流
静水の間 :梶井宮御流
星光の間 :東和華道
清方の間 :大和花道
■第5期 4月15日(火)~4月20日(日)
エントランスロビー:国風華道会
十畝の間 :東池坊
漁樵の間 :国風華道会
草丘の間 :秀抱流
静水の間 :真生流
星光の間 :京都古流
清方の間 :未生流(総家)
■第6期 4月22日(火)~4月27日(日)
エントランスロビー:古流かたばみ会
十畝の間 :春草流
漁樵の間 :古流松應会
草丘の間 :広山流
静水の間 :古流かたばみ会
星光の間 :きらら会
清方の間 :古流松濤会
■第7期 4月29日(火・祝)~5月4日(日・祝)
エントランスロビー:一葉式いけ花
十畝の間 :一葉式いけ花
漁樵の間 :桂古流
草丘の間 :郁生流
静水の間 :柳古流
星光の間 :松月堂古流
清方の間 :真月池坊
■第8期 5月6日(火・休)~5月11日(日)
エントランスロビー:古流理恩会
十畝の間 :古流松藤会
漁樵の間 :古流松藤会
草丘の間 :日本古流
静水の間 :古流松線会
星光の間 :松風花道会
清方の間 :古流理恩会
■第9期 5月13日(火)~5月18日(日)
エントランスロビー:艸心流瓶華
十畝の間 :清泉古流
漁樵の間 :映月松風流
草丘の間 :錦花池坊
静水の間 :五十鈴古流
星光の間 :麗月流
清方の間 :古流松峰会
◆初心者向け「いけばな体験」イベント開催
初心者の方でも気軽にいけばなの世界をお楽しみいただける、一日だけの体験イベントを開催いたします。普段入ることの出来ない絢爛豪華な和室宴会場で、いけばなを体験いただけます。<担当流派:龍生派>
【企画名】 はじめてのいけばな体験<事前応募制>
【開催日】 4月4日(金)13:15~15:45(展覧会見学付)
【会場】 目黒雅叙園 4階和室宴会場「鷲」
【ご料金】 2,000円
【お問合せ】目黒雅叙園ファミリークラブ事務局
03-5434-3833(10:00~18:00)
◆目黒川の桜とともに楽しむ目黒雅叙園の春
都内有数の桜の名所である目黒川。桜が花開く季節には、約4kmに及ぶソメイヨシノの桜並木、約800本が咲き誇ります。桜の開花に先駆け、園内パブリックスペース「招きの大門」では、アートフラワーの桜の設えでお客様をお出迎えします。また、日本料理「渡風亭」では、春の彩りを目と舌で堪能いただける会席膳もお楽しみいただけます。
◆文化財「百段階段」とは
2009年3月に東京都の指定有形文化財に指定された木造建築。ケヤキの板材でつくられた99段の階段廊下をもつことから、通称「百段階段」と呼ばれています。かつて食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた絢爛豪華な7部屋が連なり、各部屋では樹齢数100年を超える床柱の他、天井や欄間に鏑木清方や橋本静水など当時屈指の著名な作家たちによって描かれた約160枚に及ぶ日本画や設えなど、昭和初期における美の共演と大工の高い技術力をみることができます。本展では、週替わりで移り行く各流派の作品と日本画壇を代表する画家の作品との共演をお楽しみいただけます。