世界初!高速道路走行中の脳活動の可視化に成功 自動車の運転で...

世界初!高速道路走行中の脳活動の可視化に成功  自動車の運転で、前頭葉に負荷がかかりやすい減速時の不注意は事故の元

 株式会社脳の学校(所在地:東京都港区、代表取締役:加藤 俊徳)は、医師・医学博士である当社代表らが、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)との共同研究において、高速道路を走行しているドライバーの脳活動の可視化に世界で初めて成功したことを発表いたします。
 これにより、加速や一定速度での走行よりも、減速時の方が、大脳(特に前頭葉(※1))の活動が高まることが発見されました。この研究成果は米国の脳科学専門誌『Frontier in Human Neuroscience』に公開されました。

 さらに脳の学校とNEXCO中日本は、国立大学法人東京大学 生産技術研究所 須田義大教授らと共同研究を実施しております。その中で、実道実験およびドライビング・シミュレーターを用いて研究を積み重ね、脳科学の視点から、高速道路の交通安全対策に寄与していく考えです。


【背景】
 これまでの脳科学研究は、実験設備などの制約により室内実験が主流であり、運転に関する研究もドライビング・シミュレーターを用いた実験に依存していました。脳の学校とNEXCO中日本の共同研究チームは、脳計測装置を車載する工夫を施し、高速道路運転中のドライバーの脳活動を計測して画像化しました。
 なお、この実験は開通直前の新東名高速道路で安全面および倫理面に配慮して行われました。今回の実験では、脳の神経活動が起こる際の酸素消費と血流の変化を2つ同時に観察することができるベクトル脳機能NIRS計測法(※2)(脳の学校特許技術)を使用し、屋外実験の難しい解析に成功しました。


【結果】
 同報告では、加速や一定速度での走行よりも減速時に脳の活動が高まることの他、減速時の脳活動は、複雑な操作を伴うUターンと同程度の脳活動を要することも示されました。加えて、急激に減速する程、脳の負荷が高まることも発見しました。また、一定速度での走行中は脳の活動がごく僅かであったことから、一定走行時には前方不注意が起こりやすく、減速時の事故防止には、より一層の注意力が必要と考えられました。
 我が国の交通事故原因の1位は、減速が間に合わないことによる追突事故(公益財団法人交通事故総合分析センター、2012年)で、また米国でも減速時の事故が多いとの報告があり(National highway traffic safety administration、2008年)、国際的に見ても減速時の事故が多発しています。
 自動車の運転において、特に減速時には、臨機応変に前頭葉の活動が高まるように脳を疲労させておかないこと必要だと言えます。


【成果論文】
(1) Yoshino, Oka, Yamamoto, Takahashi, Kato. (2013) Functional brain imaging using near-infrared spectroscopy during actual driving on an expressway. Frontier. Human. Neuroscience. doi: 10.3389/fnhum.2013.00882.

▼ダウンロード
http://www.frontiersin.org/Human_Neuroscience/10.3389/fnhum.2013.00882/abstract

(2) Yoshino, Oka, Yamamoto, Takahashi, Kato. (2013) Correlation of prefrontal cortical activation with changing vehicle speeds in actual driving: a vector-based functional near-infrared spectroscopy study. Frontier. Human. Neuroscience. doi: 10.3389/fnhum.2013.00895.

▼ダウンロード
http://journal.frontiersin.org/Journal/10.3389/fnhum.2013.00895/abstract


(※1) 前頭葉(ぜんとうよう)とは
 意思決定、未来の予測やそれに伴う行動の選択など、高次な精神活動を司る部位。眼を意識的に動かす部位も含まれており、運転との関連も高いと考えられます。

(※2) ベクトル脳機能NIRS計測法とは
 1991年に加藤 俊徳医師らによって始められた近赤外線を利用して脳活動を計測する方法で、同氏が考案したベクトル解析を組み合わせ、より高精度に脳の酸素消費と血流の変化を定量的に計測する方法です。


■株式会社脳の学校について
 脳計測技術の開発と利用を通じて幅広く脳科学研究を推進すると同時に、研究成果を基に脳の健康と成長をサポートすることを目指す会社。fNIRSの考案者である加藤 俊徳が代表を務める。
代表取締役 : 加藤 俊徳
ホームページ: http://www.nonogakko.com/


■中日本高速道路株式会社について
 高速道路の新設、改築、維持、修繕その他の管理を効率的に行うこと等により、道路交通の円滑化を図り、もって国民経済の健全な発展と国民生活向上に寄与することを目的とする会社。
代表取締役社長CEO: 金子 剛一
ホームページ   : http://www.c-nexco.co.jp/


■国立大学法人東京大学 生産技術研究所について
 産業技術の社会展開・実装を意識した学術とこれに基づいた技術の創出・蓄積を目指す研究所で、大学に附置された研究所としては日本最大規模を誇る。特に、研究所の先進モビリティ研究センター(ITSセンター)では、ITSにおける分野融合や産官学連携、国際連携、人材育成の中心となることを使命として発足した日本初のITS専門の研究拠点である。須田 義大教授は、ITSセンターのセンター長を務める。
所長    : 中埜 良昭
ホームページ: http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/index.html
        http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/index_j.html

カテゴリ:
調査・報告
タグ:
技術・テクノロジー

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)

この企業のプレスリリース

この企業のプレスリリースはありません