大学と地域が連携して、こどもの新しい学びを生み出す! 大正大学で第1回こども大学「としま こども寺子屋」を開講 豊島区が後援
イベント
2015年6月18日 13:00大正大学(学長:勝崎裕彦、所在地:東京都豊島区)では、小学校3年生から6年生までの児童を対象とした、こども大学「としま こども寺子屋」を開講します。第1回目となる本年度は、身の回りの行事や生活について専門家の話や体験を通じ、自ら考えながら新しい世界を学んでいきます。
この取り組みは、大正大学と地域活性化事業に関する協定を締結している東京都豊島区が後援。各回の指導は豊島区の職員やキャンパス周辺地域の住民などが協力し、本学の学生スタッフがサポートを行います。2015年6月から2016年2月まで毎月1回、大正大学や豊島区役所等を会場に、豊島区内で行われるイベントと連動しながら開催する予定です。
第1回こども大学「としま こども寺子屋」
http://www.tais.ac.jp/other/news/latest_news/blog/2015/06/16-213150.html
■募集要項
対象 : 小学校3年生から6年生
定員 : 50名程度
費用 : 1,000円(保険・教材費等)
申込み : (1) 氏名(お子さん)、(2) 住所、(3) 学校名・学年、
(4) 連絡先(自宅・緊急連絡先)を、
EメールまたはFAXで送信してください。
Eメール : oudai-project@mail.tais.ac.jp
FAX : 03-5394-3062
締切り : 随時受け付け(7月からの受講も可)
開講期間: 2015年6月~2016年2月
開講時間: 13:00~14:30(原則)
■開講内容 ※一部調整中
開講日程:2015年6月20日
内容 :地域交流と盆踊り
会場 :大正大学
開講日程:2015年7月18日
内容 :ミニ灯篭づくり
会場 :大正大学
開講日程:2015年8月7日
内容 :区役所のしごと
会場 :豊島区役所
開講日程:2015年9月19日
内容 :映像スタジオ体験
会場 :大正大学
開講日程:2015年10月24日、11月14日
内容 :(調整中)区役所のしごと、フィールドワーク
会場 :豊島区役所または大正大学
開講日程:2015年12月19日
内容 :地域交流と餅つき
会場 :大正大学
開講日程:2016年1月23日、2016年2月20日
内容 :(調整中)地域とわたしたち
会場 :豊島区役所または大正大学
【主催・お問合せ先】
大正大学 鴨台プロジェクトセンター
TEL&FAX:03-5394-3062
oudai-project@mail.tais.ac.jp
【後援】
豊島区
一般社団法人コンソーシアムすがも花街道
◆大正大学の概要
創立 : 1926年4月5日(旧大学令に基づく設置認可)
所在地: 〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
学長 : 勝崎裕彦
学生数: 学部 4,750名
大学院 171名 ※2015年5月1日現在
URL : http://www.tais.ac.jp/
学部・学科:仏教学部 仏教学科
人間学部 社会福祉学科
人間環境学科
臨床心理学科
人間科学科
教育人間学科
文学部 人文学科
日本文学科
歴史学科
表現学部 表現文化学科
地域創生学部 地域創生学科 ※設置認可申請中
大学院:仏教学研究科 仏教学専攻(博士前期・後期)
人間学研究科 社会福祉学専攻(修士)
臨床心理学専攻(修士)
人間科学専攻(修士)
福祉・臨床心理学専攻(博士後期)
文学研究科 宗教学専攻(博士前期・後期)
史学専攻(博士前期・後期)
国文学専攻(博士前期・後期)
比較文化専攻(博士前期・後期)
建学の理念 :智慧と慈悲の実践
教育ビジョン:4つの人となる(慈悲・自灯明・中道・共生)
この取り組みは、大正大学と地域活性化事業に関する協定を締結している東京都豊島区が後援。各回の指導は豊島区の職員やキャンパス周辺地域の住民などが協力し、本学の学生スタッフがサポートを行います。2015年6月から2016年2月まで毎月1回、大正大学や豊島区役所等を会場に、豊島区内で行われるイベントと連動しながら開催する予定です。
第1回こども大学「としま こども寺子屋」
http://www.tais.ac.jp/other/news/latest_news/blog/2015/06/16-213150.html
■募集要項
対象 : 小学校3年生から6年生
定員 : 50名程度
費用 : 1,000円(保険・教材費等)
申込み : (1) 氏名(お子さん)、(2) 住所、(3) 学校名・学年、
(4) 連絡先(自宅・緊急連絡先)を、
EメールまたはFAXで送信してください。
Eメール : oudai-project@mail.tais.ac.jp
FAX : 03-5394-3062
締切り : 随時受け付け(7月からの受講も可)
開講期間: 2015年6月~2016年2月
開講時間: 13:00~14:30(原則)
■開講内容 ※一部調整中
開講日程:2015年6月20日
内容 :地域交流と盆踊り
会場 :大正大学
開講日程:2015年7月18日
内容 :ミニ灯篭づくり
会場 :大正大学
開講日程:2015年8月7日
内容 :区役所のしごと
会場 :豊島区役所
開講日程:2015年9月19日
内容 :映像スタジオ体験
会場 :大正大学
開講日程:2015年10月24日、11月14日
内容 :(調整中)区役所のしごと、フィールドワーク
会場 :豊島区役所または大正大学
開講日程:2015年12月19日
内容 :地域交流と餅つき
会場 :大正大学
開講日程:2016年1月23日、2016年2月20日
内容 :(調整中)地域とわたしたち
会場 :豊島区役所または大正大学
【主催・お問合せ先】
大正大学 鴨台プロジェクトセンター
TEL&FAX:03-5394-3062
oudai-project@mail.tais.ac.jp
【後援】
豊島区
一般社団法人コンソーシアムすがも花街道
◆大正大学の概要
創立 : 1926年4月5日(旧大学令に基づく設置認可)
所在地: 〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
学長 : 勝崎裕彦
学生数: 学部 4,750名
大学院 171名 ※2015年5月1日現在
URL : http://www.tais.ac.jp/
学部・学科:仏教学部 仏教学科
人間学部 社会福祉学科
人間環境学科
臨床心理学科
人間科学科
教育人間学科
文学部 人文学科
日本文学科
歴史学科
表現学部 表現文化学科
地域創生学部 地域創生学科 ※設置認可申請中
大学院:仏教学研究科 仏教学専攻(博士前期・後期)
人間学研究科 社会福祉学専攻(修士)
臨床心理学専攻(修士)
人間科学専攻(修士)
福祉・臨床心理学専攻(博士後期)
文学研究科 宗教学専攻(博士前期・後期)
史学専攻(博士前期・後期)
国文学専攻(博士前期・後期)
比較文化専攻(博士前期・後期)
建学の理念 :智慧と慈悲の実践
教育ビジョン:4つの人となる(慈悲・自灯明・中道・共生)