atpress

人気ピアニスト 斎藤雅広氏によるピアノ指導者対象のマスタークラス開講  「楽しくピアノを弾く、楽しくレッスンをするために必要なこと」

公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団(理事長:山東昭子、所在地:東京都中央区)は、芸術文化の振興と普及を図るため、また音楽文化のさらなる向上を目指して、様々な活動をおこなってきました。
斎藤雅広氏
この度、当財団はピアノの指導者の方々を対象に、最も重要な音楽の伝統的な解釈、正しい楽譜の読み方、コンクールなどの審査の着眼点などを認識し、練習をしてもなかなか成果につながらないことを打破していくための実戦的なセミナーを開講します。セミナーは2015年10月より12月までの月1回の3回シリーズで実施いたします。

斎藤雅広氏によるマスタークラス詳細URL
http://www.kakehashi-foundation.jp/master/tokyo/


【斎藤雅広氏によるマスタークラス開講背景】
もっと楽しくさらにピアノを弾く意欲も出てうまくなるためには絶対にはずせない伝統的な奏法を身につけさせなければ、どんな時間をかけた練習も無価値に終わってしまいます。
そこで、アコーステックピアノとデジタルピアノを使い、様々な角度から斎藤雅広氏の独特な話法で、より深いところを興味深く解説する本クラスの開講を決定いたしました。斎藤雅広氏は広く演奏活動をしているだけでなく、NHK・Eテレの「趣味悠々」などの講師役としても活躍、内外で審査などを務める他、お話は楽しく軽快で定評があります。


【斎藤雅広氏によるマスタークラス内容】
セミナーは、2015年10月より12月までの月1回の3回シリーズで実施いたします。斎藤氏の膨大なコレクションの中から、様々な音源を比較しながら、実際の演奏も交えて、もっとも基本的で重要なテーマをわかりやすく説明する講座です。
第1回目は10月16日(金)、ショパンのスケルツォ第2番やバラードの第1番をテキストに、ロマン派の演奏法の伝統についてを解説します。第2回目は11月17日(火)、古典派などクラシカルな作品における、難しくゆったりとした楽章の演奏法のあり方を中心に、ベートーヴェンに至る作品への洞察力を磨きます。
第3回は12月18日(金)、増え続けている大人の奏者を対象にしたピアノの指導法と子どもの指導法の違い、歌曲伴奏やポピュラー・フィールドの作品への取り組み、アマチュアから専門家まで多くの演奏シーンに対応する必要性に応えるノウハウをお話しします。
今回はピアノ指導者の方々に限らず、広くピアノを愛する方々にも参考になるセミナーです。


【斎藤雅広氏によるマスタークラス概要】
主催  :公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団
運営  :トート音楽院
講師  :斎藤雅広(ピアニスト)
タイトル:楽しくピアノを弾く、楽しくレッスンをするために必要なこと
会場  :トート音楽院渋谷校
日時  :10月16日(金)10時30分~12時(90分)
     11月17日(火)10時30分~12時(90分)
     12月18日(金)10時30分~12時(90分)
定員  :40名(事前申し込み、定員になり次第締め切り)
受講料 :各回2,000円(税別)


【斎藤雅広氏プロフィール】
東京藝術大学出身、チェルニー=ステファンスカに才能を認められ内弟子として学ぶ。18歳で第46回日本音楽コンクールに優勝し、翌年NHK交響楽団との共演でデビュー、「芸大のホロヴィッツ」と称され「誰より以上というのではない絶対的なうまさ」と絶賛されるなど、華麗なヴィルトゥオーゾとして活躍。
国内主要オーケストラの他に韓国KBS響、ミュンヘンプロアルテ室内管、ワイマール歌劇場管弦楽団等と共演、ウクライナ国際音楽祭やイギリスにも招かれ海外でも高く評価された。
また、NHK名曲アルバム、趣味悠々の講師等、多数のTV出演で圧倒的な人気を集める。ウィーン・フィルやベルリン・フィルのメンバーからも信望も厚く、室内楽や歌曲伴奏でも我が国最高の名手という評価を不動のものにし、現在最も多忙なピアニストとして縦横無尽な活動を展開し、ひろいファン層と知名度を持つアーティストとして活躍している。


【公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団について】
当財団は1994年(平成6年)9月19日に財団法人ローランド芸術文化振興財団として設立いたしました。当財団の創設者である梯郁太郎(ローランド株式会社創業者)の出捐した株式を基本財産に「電子技術を応用した芸術文化の振興と普及」を主たる目的として活動を開始し、様々な事業活動を通じて教育や音楽芸術の分野で実績を積んでまいりました。
2011年4月1日には公益財団法人へ移行し、移行後は、より多くの方々の利益の増進に寄与することを目的とし、公益事業に積極的に取り組んでまいりました。
さらに、2015年2月には、日本はもとより世界の人たちに夢と希望を与える芸術文化の「かけはし」になりたいとの思いで財団名を「かけはし芸術文化振興財団」と改めました。
名誉顧問に梯郁太郎・理事長に山東昭子の新体制のもと、創造性溢れる豊かな社会が実現することを願い、一層充実した事業活動に今まで以上に努めてまいります。


【公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団概要】
設立日 :1994年(平成6年)9月19日
理事長 :山東昭子
行政庁 :内閣府
所在地 :〒103-0028 東京都中央区八重洲1-5-4 共同ビル八重洲口405
TEL   :03-6265-1821
FAX   :03-6265-1822

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ