公益財団法人 日本野鳥の会のロゴ

    公益財団法人 日本野鳥の会

    スズメの鳴き声が「ジジ」!?「初心者向けバードウォッチング・イベント」  関東・近畿地方の様々な公園で11月15日~2月27日に計23回開催予定

    イベント
    2015年11月10日 13:00

    公益財団法人 日本野鳥の会(本部:東京都品川区、会長:柳生 博)は、「初心者向けバードウォッチング・イベント」を11月15日(日)~2月27日(土)関東地方・近畿地方にて計23回開催いたします。

    メジロ

    イベント URL
    http://www.wbsj.org/activity/event/beginners-event/


    ■バードウォッチングをはじめるのに最適な季節到来!
    秋から冬はバードウォッチングをはじめるのに良い季節です。水辺にはカモやカモメの仲間が増え、木々の葉が落ちた林では、小鳥が見つけやすくなります。
    日本野鳥の会では、これからバードウォッチングをはじめようという方を対象にしたイベントを開催します。バードウォッチングを通して、身近な野鳥や自然に親しみ、大切に思う方たちを増やしていくことを目指します。


    ■スズメ、シジュウカラ、メジロなど身近な野鳥を中心に観察
    ~バードウォッチングを楽しむには、「身近な場所で、身近な鳥から」~
    スズメ、シジュウカラ、メジロなど身近な野鳥を中心にじっくりと観察します。どんな色や模様をしていて、どんな声で鳴くか、何を食べているかなどいろいろな発見があります。例えばスズメは、「チュン」以外に「ジジ」という鳴き声もだします。
    またバードウォッチングの楽しみの一つに、野鳥を通じて季節の変化を感じられることがあります。北国から飛来し、秋の深まりとともに色鮮やかになるカモたちにも注目です。身のまわりにたくさんの鳥たちが暮らしていたことに驚いていただけます。


    ■バードウォッチング初心者でも安心の理由
    ・鳥を知らなくても大丈夫
    知識豊富なリーダーが野鳥の名前はもちろん、バードウォッチングの楽しさ、見つけ方のコツなどを丁寧にお伝えします。

    ・双眼鏡がなくても大丈夫
    双眼鏡がなくてもお楽しみいただけますが、無料貸出がある場合もございます。

    ・アクセスに配慮した場所で開催
    交通アクセスに配慮しており、お気軽にご参加いただけます。

    ・開催時間は2時間程度
    午前中の開催となり、お昼には解散となるので昼食の持参は必要ありません。

    ・野鳥図鑑プレゼント
    身近な野鳥23種を掲載した小冊子「ミニミニ野鳥図鑑」をもれなくプレゼント。

    ・日本野鳥の会の会員でなくても大丈夫
    どなたでも参加可能です。基本的に無料ですが入場料などがある施設に関しては自己負担とさせていただいているので、100円~500円必要になる場合もございます。その場でのお試し入会も可能です。


    ■開催日程
    <関東地方>
    公式サイト: http://www.wbsj.org/activity/event/beginners-event/be2015-kanto/

    群馬県  : 1月31日(日) 敷島公園
    栃木県  : 12月5日(土) 羽田沼
           12月12日(土) みかも山公園
           12月27日(日) 井頭公園
           1月23日(土) 那須野が原公園
           2月13日(土) 栃木県中央公園
           2月27日(土) 思川河川敷
    茨城県  : 11月15日(日) 茨城県護国神社の森
           12月13日(日) 霞ヶ浦総合公園
    千葉県  : 11月29日(日) 千葉公園
           12月5日(土) 千葉県立柏の葉公園
    埼玉県  : 12月13日(日) 大宮公園
    神奈川県 : 1月23日(土) 江の島
           2月14日(日) 山下公園
    東京都  : 11月23日(月・祝) 代々木公園
           11月29日(日) 日比谷公園と日比谷濠
           12月5日(土) 国営昭和記念公園

    <近畿地方>
    公式サイト: http://www.wbsj.org/activity/event/beginners-event/be2015-kinki
    奈良県  : 11月23日(月・祝) 平城宮跡・水上池
    和歌山県 : 12月6日(日) 和歌山城公園
           1月17日(日) 和歌山城公園
    京都府  : 12月13日(日) 岡崎疏水沿い
           12月23日(水・祝) 鴨川デルタ
    大阪府  : 1月31日(日) 服部緑地
           ※詳細が決まり次第、公式サイトを更新します

    <お申込方法>
    事前申し込みは不要です。当日、直接集合場所にお越しいただければ参加可能です。
    ※ただし、1月23日江の島、1月31日服部緑地については、事前申し込みが必要です。


    ■「日本野鳥の会」について
    「野鳥も人も地球のなかま」を合言葉に、野鳥や自然の素晴らしさを伝えながら、自然と人間とが共存する豊かな社会の実現を目指し活動を続けている自然保護団体です。
    野鳥保護区を拡大し、シマフクロウやタンチョウなどの絶滅危惧種の保護活動を行うほか、野鳥や自然の楽しみ方や知識を普及するため、イベントの企画や出版物の発行などを行っています。
    会員・サポーター数は約5万人で、野鳥や自然を大切に思う方ならどなたでも会員になれます。

    <組織概要>
    組織名 : 公益財団法人 日本野鳥の会
    代表者 : 会長 柳生 博
    所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
    創立  : 1934(昭和9)年3月11日
    URL   : http://www.wbsj.org/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 日本野鳥の会

    公益財団法人 日本野鳥の会