健康に関する最新レポートをmicrodiet.netにて公開 『低GI値の甘味料 アガベシロップってどんなもの?』

ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート『低GI値の甘味料 アガベシロップってどんなもの?』を公開致しました。


https://microdiet.net/diet/001078.html



ココナッツオイルをはじめとする昨今のスーパーフードブームによって、一般家庭にもヘルシーとされる様々な新顔が登場するようになってきました。

そんな流行りのヘルシーフードの中に、最近スーパーでも見かけられるようになってきた「アガベシロップ」というものがあります。


アガベシロップとは主にメキシコを中心に自生している植物から採取されるシロップで、テキーラの原料でもあります。


はちみつやメープルシロップのような茶褐色のとろみがある液状で、味にクセがないため料理やお菓子づくり、コーヒー・紅茶などにも使え、ローフード(非加熱又は48度以下で調理された食品)愛好家やマクロビオティックの実践者などの間では、以前から親しまれてきた甘味料です。


一般的な甘味料はGI値(※)が高い傾向にあり、その数値は一例を挙げると白砂糖は109、はちみつは75となっています。一方アガベシロップは、21と非常に低いのがその特徴です。


GI値は低いほど血糖値を上昇させにくいため、その観点においてはアガベシロップは太りにくい甘味料と言えます。しかも砂糖の1.3倍ほどの甘さもあるため控えめの量でも甘さを感じられ、その分のカロリーをカットすることができます。


※GI値とはグリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食べ物が人の体内に入り、ブドウ糖に変わって血糖値を上昇させるスピードを測定して数値化したもの。ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100としており、この数値が0に近いほど血糖値の上昇率は低く、太りにくい食べ物とされています



■果糖とブドウ糖の違い


砂糖などに比べアガベシロップのGI値が大幅に低い理由は、甘味の成分の違いによるものです。アガベシロップは血糖値を上昇させる作用のあるブドウ糖(グルコース)も10%前後含んでいますが、血糖値に影響を及ぼさない果糖(フルクトース)がアガベシロップの主成分(70~90% 商品によりばらつきあり)となっています。


果糖とブドウ糖はどちらも糖類ですが、性質は異なるのです。


果糖はその字面から果物に含まれる糖類というイメージのように、実際に果物の甘みの主成分が果糖です。果物の場合は果糖以外だけでなく、ブドウ糖、ショ糖など複合的に含まれています。ショ糖というのは、ブドウ糖と果糖が結合したもののこと。


果糖は砂糖よりも甘みが強いながらも、小腸で吸収後、肝臓で代謝されエネルギーになるため、血糖値の上昇には直接的には関わっていません。


しかし、過剰摂取は肝臓への負担や中性脂肪になりやすいという側面があります。また、満腹感を得られにくいのも特徴です。


一方ブドウ糖は、米、パンやうどんなど小麦製品、芋類など穀類に多く、食物繊維と結合した「炭水化物」の形で含まれ、体内でブドウ糖に分解され脳や体のエネルギー源となります。

ブドウ糖は小腸で吸収されその後血中に入り血糖値が上昇し、血液がブドウ糖を全身に運ぶことでエネルギーとして利用され、余剰分は中性脂肪となって蓄積されます。


このように果糖とブドウ糖は代謝経路が異なり、血糖値を上昇させない果糖のほうが一見すると優れているような印象を受けます。しかし、「果物は太りやすい」と言われているように、上述の通り果糖は中性脂肪に変わりやすいので、摂取量には注意が必要です。


また、果糖の過剰摂取は肥満につながるだけでなく、老化を加速してしまうというデメリットがあります。

果糖はブドウ糖よりも「体の焦げ付き」を促進させるAGEs(エイジス・終末糖化産物)を多く発生させるためです。


AGEsによる老化は、肌のくすみや、ハリが失われたりシワが増えたりなど、見た目の老化だけに留まらず、内臓、血管、脳、骨、髪など全身にまでその影響を及ぼし、多くの疾患を引き起こす原因となり得ます。


砂糖にしろアガベシロップにしろ、どちらにせよ甘味料は多用せずに控えめにしておくのが無難と言えるでしょう。



詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事

『低GI値の甘味料 アガベシロップってどんなもの?』をご参照ください。

https://microdiet.net/diet/001078.html



■microdiet.netとは

 

microdiet.netは栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。

 

また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。

 

弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。



■ダイエット食品『マイクロダイエット』について


「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。


通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。


個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣 の見直しが必要になります。


英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来360万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。


『マイクロダイエット』は、ドリンク・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全16種類ラインナップをご用意しています。


発売から28年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)

  • 会社情報