atpress

小学館の幼児教室ドラキッズ  幼児~小学3年生対象 キッズプログラミングコースを実施

サービス
2017年11月1日 11:45
FacebookTwitterLine

株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築 伸一郎)は2017年11月より、全国の商業施設などで展開中の小学館の幼児教室「ドラキッズ」で、4歳児~小学3年生を対象としたプログラミングに特化した『キッズプログラミングコース』を実施します。


授業の様子1


小学館の幼児教室ドラキッズ『キッズプログラミングコース』紹介サイト

http://www.shopro.co.jp/yoji/kids_programming/index.html



【小学館の幼児教室ドラキッズ『キッズプログラミングコース』とは】

2020年に小学校で必修となる「プログラミング」に特化したコースを限定開催します。タブレットとブロックを連動させたプログラミング教材「ソビーゴ」で、楽しく遊びながらプログラミングを体験。子どもたちの「論理的思考力」や「創造力」を育みます。お友だちの前で分かりやすく自分の考えを発表する場もあり、「表現力」も身に付きます。4歳児~小学3年生が参加できる3クラスを用意しました。



【『キッズプログラミングコース』の概要】

・対象    :4歳児(年中)~年長、小学1~3年生

・場所    :小学館の幼児教室ドラキッズ

        ※一部教室を除きます。

・参加費   :全4回  12,000円(税抜)

        全12回 36,000円(税抜)

・レッスン時間:60分

・レッスン回数:全4~12回

・期間    :2017年11月~2018年3月末

・申し込み方法:

ホームページ( http://www.shopro.co.jp/yoji/kids_programming/index.html )で実施教室・日程をご確認のうえ、お申込みフォーム( https://goo.gl/R5BRf4 )よりお申込みください。



【『キッズプログラミングコース』の特長】

1.入会金、教材費、教室運営費なし。参加費(12,000~36,000円 ※税別)のみで参加できます。

2.初めてプログラミングをするお子さまでも、楽しく気軽に始められます。



【『キッズプログラミングコース』展開クラス】

●クラス一覧

・「はじめてのプログラミングクラス」(対象:ドラキッズ通学生以外の年中~年長児)

 プログラミングの概念を理解して考える力を伸ばします。全12回。

 ※一部教室では全4回で実施しています。

・「プログラミング幼児クラス」(対象:ドラキッズ通学中の年中~年長児)

 考える力をさらに伸ばし、オリジナルのプログラムを自分で組んでみます。全4回。

・「プログラミング小学生クラス」(対象:小学1年生~3年生)

 プログラミングの概念を理解して、自分でオリジナルのプログラムを組んでみます。全12回。

 ※一部教室では全4回で実施しています。



【小学館の幼児教室「ドラキッズ」とは】

小学館の幼児教室「ドラキッズ」は、全国の大手百貨店・ショッピングモールなどで展開している満1歳~小学3年生を対象とした教室です。

総合教育コースでは、独自に掲げた5つのカテゴリーを中心に子どもたちが夢中になれるようなテーマ楽習に取り組みながら「あきらめないこころ」「折れないこころ」を育てていきます。夢中になれる、驚きがある、こころから楽しいと思える環境の中、小さな集団で協働的に活動することで、子どもたちは主体的なまなびの姿勢が身につくようになります。年齢ごとにまなびのスタイルを変えながらお子さまの成長をより確かなものへと導きますので、安心してお任せいただけます。



【関連リンク】

・小学館の幼児教室「ドラキッズ」

http://www.shopro.co.jp/yoji/

・遊びごころで未来をつくるプログラミング体験「ソビーゴ」

https://hello-sovigo.com/

・株式会社小学館集英社プロダクション

http://www.shopro.co.jp/



【会社概要】

会社名: 株式会社小学館集英社プロダクション

所在地: 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル

代表 : 代表取締役社長 都築 伸一郎

TEL  : 03-3222-9100

設立 : 1967年(昭和42年)6月26日

創業 : 1967年(昭和42年)9月1日

資本金: 4億9,900万円

URL  : http://www.shopro.co.jp/

株式会社小学館集英社プロダクション

株式会社小学館集英社プロダクション

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!
~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~ 幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス 『まなびwith』夏休み特別企画 「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年6月20日 17:00

「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて

「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月30日(土)13:30~/15:00~  「イオンモール大阪ドームシティ」にて

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月22日 13:00

「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月20日 11:45

小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!
小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

小学館の通信教育『まなびwith』 「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、 脳科学者の茂木健一郎先生などが登場! 2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月8日 10:30

小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!
小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!

小学館の通信教育まなびwithと 東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する 『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、 コナンくんと一緒に親子で体験!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月1日 11:00

プレスリリース配信サービスページ