atpress

世代をこえて、広がる感動。東京から発信する伝統文化。 「東京発・伝統WA感動」

主催公演 能と邦楽「隅田の四季」、 ワークショップ「邦楽ワンダーランド!」開催のお知らせ

告知・募集
2010年7月12日 14:00
FacebookTwitterLine
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団及び東京発・伝統WA感動実行委員会は、日本が誇る伝統芸能・文化の魅力を広く国内外の方に知っていただくと共に、その普及と活性化を図るため、東京文化発信プロジェクトの一環として「東京発・伝統WA感動」を開催します。
ワークショップチラシ表

「東京発・伝統WA感動」の「伝統芸能公演」では、主催2公演、共催4公演を開催するほか、子供たちが一流の芸術家から伝統芸能を学んで、ひのき舞台で発表する「キッズ伝統芸能体験」、茶席や野点を気軽に楽しめる「東京大茶会」など、日本の伝統芸能・文化の多彩な企画を揃えました。お子さまから外国の方まで楽しんでいただけるように工夫を凝らした内容となっております。

「東京発・伝統WA感動」公式サイトURL: http://www.dento-wa.jp

■能と邦楽「隅田の四季」詳細※日本語の字幕表示、英語同時通訳あり
江戸時代から、河川交通の大動脈として、漁場として、庶民の生活を支え、舟遊び、花見、花火見物などを楽しむ憩いの場として親しまれてきた「隅田川」。その魅力は、さまざまな伝統芸能のテーマとなり、浮世絵にも数多く描かれています。この公演では、能と邦楽の古典と新作を上演。出演者には第一線で活躍する名手が集い、初めての方から造詣の深い方までお楽しみいただける充実した内容です。

日時 : 平成22年8月31日(火) 18:00開演
会場 : 東京芸術劇場 中ホール
内容 :【第一部/邦楽】
     長唄「風流船揃」、端唄集「大川情歌」、
     邦楽組曲「川-kAwA」(新作)
    【第二部/能】
    「隅田川」
出演 :【第一部/邦楽】
     岡安晃三朗、今藤長十郎、藤舎呂船、本條秀太郎、清元志佐雄太夫
     清元美治郎、萩岡松韻 ほか
    【第二部/能】梅若玄祥、宝生閑 ほか
入場料: 全席指定
     一般 4,000円(税込)/こども・学生(大学生以下) 2,000円(税込)
     ※未就学児入場不可
チケット販売:ヴォートル・チケットセンター、東京芸術劇場チケットサービス、電子チケットぴあ、イープラス

■ワークショップ「邦楽ワンダーランド!」詳細※入場無料
唄や語り、三味線、箏、胡弓、尺八、琵琶、鼓など。気軽に聴いて、唄って、弾いて、吹いて伝統芸能の魅力にふれる「邦楽ワンダーランド!」。人間国宝や注目の若手演奏家が出演するライヴやミニ・コンサート、プロが教えてくれる入門ワークショップ、楽しいスタンプラリーや自由研究コーナーなど、大人も子供も無料で楽しめる3日間です。

日時:平成22年8月20日(金)~22日(日)
   8月20日(金)18:00~19:00 前夜祭ライヴ
   8月21日(土)11:00~17:30 ミニ・コンサート、入門ワークショップ
   8月22日(日)11:00~15:30 ミニ・コンサート、入門ワークショップ
                自由研究コーナー
         16:00~17:00 エンディング・ライヴ
会場:水天宮ピット

プログラム内容:
<前夜祭ライヴ>    8月20日(金)18:00~19:00
囃子の人間国宝・堅田喜三久さんが登場。囃子と共に、義太夫節、箏曲、長唄の魅力をご満喫ください。
<ミニ・コンサート>  8月21日(土)11:00~、13:45~、15:45~、
            8月22日(日)11:00~、13:45~
ナビゲーターには若手落語家、林家木久蔵さんが登場!毎回、異なる2~3ジャンルの邦楽をピックアップしてお届けする1回45分の気軽なコンサートです。
<入門ワークショップ> 8月21日(土)11:45~、14:30~、16:30~
            8月22日(日)11:45~、14:30~
プロの手ほどきで、実際に唄や楽器を体験できるワークショップです。
<自由研究コーナー>  8月22日(日)11:45~15:30※途中休憩あり
琵琶と三味線のつくり方を見学しながら、その秘密を探る、夏休みの自由研究にピッタリのコーナーです。
<エンディング・ライヴ>8月22日(日)16:00~17:00
古典楽器と伝統的な技法を生かしながら、現代的な音楽性で注目を集めている若手邦楽プレーヤーが登場します。


■その他「東京発・伝統WA感動」開催日程
<キッズ伝統芸能体験>
参加者募集期間:平成22年7月1日(木)~7月31日(土)
開講式    :平成22年9月4日(土)/国立能楽堂
お稽古    :平成22年9月~平成23年3月/都内8箇所
発表会    :平成23年3月21日(月・祝)/宝生能楽堂
        平成23年3月29日(火)、30日(水)/浅草公会堂大ホール

<「伝統芸能公演」主催公演>
1.邦楽【芸の真髄シリーズ】「清元~清き流れひと元に~」
  日時:8月24日(火)/会場:国立劇場大劇場
2.邦楽「俚奏楽(りそうがく)」
  日時:9月 4日(土)/会場:国立劇場大劇場
3.天台声明「投華得仏(とうけとくぶつ)」
  日時:9月25日(土)/会場:国立劇場大劇場
4.民俗芸能「東京・江戸の賑わいその2 芝居と語り~庶民の娯楽~」
  日時:10月9日(土)/会場:国立劇場小劇場

<東京大茶会>
1、日時:10月10日(日)・11日(月・祝)
  会場:江戸東京たてもの園
2、日時:10月16日(土)・17日(日)
  会場:浜離宮恩賜庭園

【開催に関するお問い合せ・取材のお申込】
東京発・伝統WA感動実行委員会事務局
担当 : 星野、田崎
TEL : 03-3467-5421
FAX : 03-3467-5422
Email: info@dento-wa.jp
「東京発・伝統WA感動」ホームページ
URL : http://www.dento-wa.jp

カテゴリ

東京発・伝統WA感動実行委員会

東京発・伝統WA感動実行委員会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ