小学校英語教育は「場所」の壁を越えられるか? 文部科学省が遠隔教育システムを推進
報道関係各位
いつも大変お世話になっております。
ワールド・ファミリーバイリンガル サイエンス研究所 PR事務局です。
この度、下記の内容でプレスリリースをお送りさせていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------
ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(※以下、IBS)<東京都新宿区 所長:大井静雄>は、この度、文部科学省が推進する遠隔教育システムに注目し、アメリカ合衆国での遠隔教育の実態とともに、日本の英語教育における有用性について調査しました。
遠隔教育システムは、離れた場所にいる人々同士がインターネット回線などで繋がって、双方向に映像・音声のやりとりをすることを可能にする技術です。
調査の結果、1990年代から遠隔教育専門の「バーチャル・スクール」や「オンライン・スクール」と呼ばれる形態の学校が登場しているアメリカでは、すでに州の行政機関が州内の学校や児童生徒に対する公的サービスとして、遠隔授業を提供。
Evergreen Education Group(2017)によると、州立のバーチャル・スクールの授業を1コース以上受けている児童生徒は、全土でおよそ52万人にも上ります(2015-2016年度)。
さらに、バーチャル・スクールで受講している児童生徒の学力が州の平均を上回るなど、アメリカではすでに遠隔教育でも効果的に学習できることを示す調査結果も発表されており(Evergreen Education Group, 2017)、遠隔教育が日本よりも普及していることがわかりました。
現在、文部科学省は、すべての児童生徒に対して質の高い教育を実現するため、
希望するすべての学校が遠隔教育を実施できる体制を2023年までに整えようとしています(文部科学省:「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」)。
日本ではまだ遠隔授業の内容・効果についてはまだ十分に研究されていませんが、
ALT(Assistant Language Teacher/外国語指導助手)不足が問題となっている英語教育において、遠隔授業の活用が期待されています。
2018年度からは文部科学省が公募で選定した複数の地域で実践研究を推進。
海外在住の英会話講師と会話練習をする、遠方のALTから発音や語彙・表現を教わるなどの活動例とともに、子どもたちの英語学習への意欲や英語でコミュニケーションを図ろうとする態度が向上したことが報告されています(文部科学省, 2018)。
日本でも、遠隔教育システムの導入によって過疎地域の子どもや、家から出ることが難しい子どもにも多様な教育機会を提供することができるかもしれません。
今後、専門的な人材や異文化体験をすべての地域で用意することが難しい英語教育においては、特に重要な教育システムであると考えられます。
詳しい内容はIBS研究所で公開中の下記記事をご覧ください。
■小学校英語教育は「場所」の壁を越えられるか? ?遠隔授業の可能性?
https://bilingualscience.com/english/%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1
%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e6%95%99%e8%82%b2%e3%81%af%e3%80%8c%e5%a0%b4%e6%89%80%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%a3%81%e3%82%92%e8%b6%8a%e3%81%88%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%8b%ef%bc%9f/
■ワールド・ファミリーバイリンガル サイエンス研究所
(World Family Institute Bilingual Science)
事業内容:教育に関する研究機関
所 長:大井静雄(東京慈恵医科大学脳神経外科教授/医学博士)
設 立:2016年10 月
- カテゴリ:
- 調査・報告
- ジャンル:
- その他IT・インターネット ビジネス全般 教育
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)