新セミナー「実務に生かすKPI思考」ライブ配信で6月25日開催 KPI思考を理解・実践して一歩上のスキルを身につける
公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水 静海)は、ビジネスシーンで目標を達成するために必要なKPI思考を理解し、実践で役立てることをめざす新セミナー「実務に生かすKPI思考」(以下、本セミナー)を、ビデオ会議システム「Zoom」を利用したライブ配信型のオンライン公開セミナーとして、オルデナール・コンサルティング合同会社(所在地:埼玉県、代表社員:長谷川 正恒)と2020年6月25日(木)に共催いたします。なお、ビジネス数学に関する他の内容のセミナーについても、2020年6~7月にかけてライブ配信型のオンライン公開セミナーとして開催いたします。
■本セミナーのねらい
本セミナーは、おもに社会人を対象に、ビジネスシーンで目標を達成するための管理手法として活用されているKPI(Key Performance Indicator)をテーマにしており、以下の3つのねらいがあります。
(1)目標達成するためのKPI思考を理解する
昨今KPIを管理手法に置かれる企業が増加しています。しかしKPIを管理することが目的となってしまい単なる数字のマネジメントに終始してしまう場面が多く見受けられます。本セミナーでは目標達成するために必要なKPI思考を理解し実践で役立てることをめざします。
(2)実践で生かすKPI設計と管理手法を学ぶ
目標を最終ゴール(KGI:Key Goal Indicator)とした場合、中間目標にあたるのがKPIです。そのため、KPIの達成=目標の達成に繋げることが大切です。しかし設計を間違えるとこの点が繋がらずにKPIの意味が薄れてしまいます。本セミナーではKPIを設計する際のポイントを正しく理解し管理方法までを習得します。
(3)KPIを活用して成果を出し続ける力を身につける
与えられたKPIを達成するために日々行動し続けることも重要ですが、KPIを活用して成果を出し続けるには自らKPIを設計し管理・改善するスキルが必要です。このスキルを身につけることで、チームを率いるマネジメントスキルを向上させることも可能です。KPIを上手く活用することで一歩上のスキルを身につけます。
■ライブ配信型のオンライン公開セミナーとして開催
今回初開催となる本セミナーは、「Zoom」を利用したライブ配信型のオンライン公開セミナーとして開催します。現在、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、人が集まる集合型研修の開催が難しくなるなか、感染拡大を防止したうえで教育機会を提供できるよう、ビデオ会議システムやウェブセミナーによる実績の高い「Zoom」を利用して実施することにいたしました。撮影された動画を一方的に配信・閲覧するのではなくリアルタイムによるライブ配信型とすることで、集合型研修により近い環境で受講することが可能です。2020年6~7月にかけて実施するその他のセミナーについても、同様にオンライン公開セミナーとして開催いたします。
【2020年6~7月開催のライブ配信型オンライン公開セミナー 一覧】
セミナー名:数的センス向上ミニセミナー<基礎編>
開催日時 :6月11日(木)10:00~13:00
申込締切日:6月9日(火)
受講対象 :若手社員
定員 :24人
受講料 :12,000円(税込)
講師 :長谷川 正恒
セミナー名:数的センス向上ミニセミナー<実践編>
開催日時 :6月11日(木)14:00~17:00
申込締切日:6月9日(火)
受講対象 :中堅社員
定員 :24人
受講料 :12,000円(税込)
講師 :長谷川 正恒
セミナー名:“ざっくり”学ぶ財務諸表
開催日時 :6月25日(木)10:00~13:00
申込締切日:6月23日(火)
受講対象 :経理財務部門以外の若手~幹部社員
定員 :24人
受講料 :12,000円(税込)
講師 :長谷川 正恒
セミナー名:実務に生かすKPI思考
開催日時 :6月25日(木)14:00~17:00
申込締切日:6月23日(火)
受講対象 :中堅社員・管理職・上級管理職
定員 :24人
受講料 :12,000円(税込)
講師 :長谷川 正恒
セミナー名:数的センス向上ミニセミナー<基礎編>
開催日時 :7月10日(金)10:00~13:00
申込締切日:7月8日(水)
受講対象 :若手社員
定員 :24人
受講料 :12,000円(税込)
講師 :長谷川 正恒
セミナー名:数的センス向上ミニセミナー<実践編>
開催日時 :7月10日(金)14:00~17:00
申込締切日:7月8日(水)
受講対象 :中堅社員
定員 :24人
受講料 :12,000円(税込)
講師 :長谷川 正恒
※各講座とも、定員になり次第、申し込みを締め切ります。
※各講座とも、最小開催人数は6人です。
※くわしくは、「ビジネス数学」公式サイト( https://www.su-gaku.biz )をご覧ください。
■ライブ配信型オンライン公開セミナーについて
6~7月にかけてライブ配信型で開催するセミナーは、本セミナー以外に以下の3種類があります。いずれも個人で参加できる公開型のセミナーです。受講対象者は、ビジネスシーンで数字を扱うことが多い中堅社員や若手社員、人事・教育研修担当者などです。
・数的センス向上ミニセミナー<基礎編>
仕事上の数字の取り扱いに苦手意識のある方・新入社員を含む若手社員を対象に、数字を交えてコミュニケーションができ、根拠を数字で示すことができる人材の育成を目的としたセミナーです。
・数的センス向上ミニセミナー<実践編>
実際の仕事で数字を扱うことが多い中堅社員を対象に、数字を交えてコミュニケーションができ、根拠を数字で示すことができる人材の育成を目的としています。
・“ざっくり”学ぶ財務諸表
経理担当者以外の営業・管理・技術の現場の担当者が、必要とされる財務経理の知識をワーク中心の研修で身につけることをめざしたセミナーです。
本セミナーは、以下のWebサイトからお申し込みになれます。
「ビジネス数学」公式サイトの「研修・セミナー公開コース」ページ
https://www.su-gaku.biz/seminar/public/
当協会は、実社会における数学的リテラシーの向上や、企業の効率的な人材育成につなげるため、ビジネスにおいて基礎力として必要とされる数学の検定や研修を実施し、今後も充実させていく所存です。
【講師プロフィール】
長谷川 正恒(はせがわ まさのぶ)
公益財団法人 日本数学検定協会認定「ビジネス数学インストラクター」
オルデナール・コンサルティング合同会社(代表社員)
<過去の経歴>
エン・ジャパン株式会社(執行役員:経営企画室長)
株式会社アトラス(経営企画部長)中長期戦略策定、事業戦略策定、事業運用支援等に従事
キンコーズ・ジャパン株式会社(Sales Manager/District Manager)
専門分野:経営企画業務全般、財務経理・法務・IT等バックオフィス関連全般、上場支援他
※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
【実用数学技能検定について】
「実用数学技能検定」(後援=文部科学省)は、数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る記述式の検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。おもに、数学領域である1級から5級までを「数学検定」と呼び、算数領域である6級から11級、かず・かたち検定までを「算数検定」と呼びます。第1回を実施した1992年には5,500人だった年間志願者数は、2015年以降は35万人を超え、また、2016年以降は実用数学技能検定を実施する学校や教育機関も17,000団体を超えました。以来、累計志願者数は600万人を突破しており、いまや数学・算数に関する検定のスタンダードとして進学・就職に必須の検定となっています。日本国内はもちろん、フィリピンやカンボジア、インドネシア、タイなどでも実施され(累計志願者数は30,000人以上)、海外でも高い評価を得ています。※志願者数・実施校数はのべ数です。
【ビジネス数学検定について】(当協会の行うその他のおもな公益事業)
「ビジネス数学検定」は、ビジネスの現場で必要となる実用的な数学力・数学技能を測定する検定です。実務に即した数学力を5つの力(把握力・分析力・選択力・予測力・表現力)に分類し、ビジネスのシチュエーションを想定した問題で、これらの力の習熟度を測定します。インターネット上で受検できるWBT(Web Based Testing)方式を採用。2006年に第1回を実施し、現在では企業の採用試験や新人研修、管理職登用試験などに活用する事例も増加しています。
【法人概要】
法人名 : 公益財団法人 日本数学検定協会
所在地 : 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
理事長 : 清水 静海(帝京大学大学院 教職研究科長・教授、
公益社団法人日本数学教育学会名誉会長)
会長 : 甘利 俊一(理化学研究所 栄誉研究員、東京大学名誉教授)
設立 : 1999年7月15日
事業内容: (1)数学に関する技能検定の実施、技能度の顕彰及びその証明書の発行
(2)ビジネスにおける数学の検定及び研修等の実施
(3)数学に関する出版物の刊行及び情報の提供
(4)数学の普及啓発に関する事業
(5)数学や学習数学に関する学術研究
(6)その他この法人の目的を達成するために必要な事業
URL : https://www.su-gaku.net/
※「数検」「数検/数学検定」「数検/Suken」は当協会に専用使用権が認められています。
※「ビジネス数学検定」は当協会の登録商標です。
取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)