ーケルヒャー「世界掃除アンケート調査」ー 欧米アジア11カ国でのアンケート調査でみえた新事実 きれい好きといわれる日本人、実は一番掃除が手抜き?
ストレス研究の専門家が語る、掃除がもたらすリラックス効果とモチベーションアップ術
清掃機器の最大手メーカー、ドイツ・ケルヒャー社(日本法人:ケルヒャージャパン株式会社)は、世界各国の清掃習慣や掃除に対する意識を調べるために、ドイツ、フランス、イギリス、オランダ、ベルギー、ポーランド、ロシア、ブラジル、アメリカ、中国、日本の合計11カ国に居住する18~65歳の男女11,099人を対象に、「世界掃除アンケート調査」を実施しました。
アンケート調査は3問で構成されており、各国の掃除に対する意識や時間、そして使用する掃除道具の違いが浮き彫りになりました。
Q1:「あなたにとって家がきれいであることはどれほど重要ですか」
回答者全体の92%が「重要」もしくは「とても重要」と回答。最も高かったのがブラジルの98%、次いでロシアの97%でした。
なんと、日本人は平均値も下回る78%という結果。
「日本人=きれい好き」と世界から称賛されることも多々ありますが、家をきれいに保ちたいという意識については意外と低いようです。
Q2:「一週間のなかで、掃除に費やす時間はどれくらいですか?」
こちらも、これまでの「日本人=きれい好き」の世界的認識が覆るような結果になりました。
日本人が一週間のなかで掃除に費やす時間は1時間33分と11カ国の中で最少で、11カ国の平均(2時間52分)の約半分であることが判明。
一方、最も掃除に時間をかけているのがロシアで、平均の1.7倍となる約5時間も。Q1の質問と合わせてみても、ロシアの方たちの掃除に対する意識が高いことが伺えます。
Q3:「掃除にはどんな道具を使っていますか?」
掃除道具については、ほうきやブラシといったアナログな掃除道具が人気で回答者の8割が使用しています。ケルヒャーには床を電動で水拭きできる「フロアクリーナー」や、ほうきとチリ取りが一つになった「スティッククリーナー」などがありますが、昔ながらのクラシックな道具を愛用している方が多いようです。
各国の掃除の特徴
そのほかの国の特徴については特設ページでご覧いただけます。
今回のアンケートを受けて、ウイーンにあるストレスセンター設立者の一人であり、ストレス研究の権威であるブリジット・ボセンコフ博士に、心理学的な解釈や「掃除がもたらす脳への影響」について話を伺ったところ、「掃除に没頭すると、瞑想に近い精神状態になり、ストレスや疲労を和らげるといったリラックス効果があります」とお話になりました。
ただ、掃除が苦手な人にとってはリラックスにつながるとはいいがたく、掃除がストレスになる場合は、日々のチャレンジだと受け止め、忙しさで掃除がおろそかになっても自分を責めたりせずに、今できることに集中することで、義務からポジティブなものに変えることができるとアドバイスをいただきました。
掃除でリラックス?掃除へのモチベーションアップの方法は?ストレス研究の専門家によるインタビューも掲載
各国のお掃除事情がわかる、調査内容の全容もご紹介
ホームページで「世界掃除アンケート調査」特設ページ公開中!
詳細はこちら http://kaer.ch/er/?l=HWIEoJhMuUG_u1gywTNT7A
調査方法:WEBアンケート
調査時期:2019年
調査対象国と対象年齢・性別:
ドイツ、フランス、イギリス、オランダ、ベルギー、ポーランド、ロシア、ブラジル、アメリカ、中国、日本の18~65歳の男女
調査人数 :11,099人(各国1,000人以上)
プレスリリース添付資料
- カテゴリ:
- 調査・報告
- タグ:
- 家電 社会(国際) その他ライフスタイル
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)