atpress

まつもとゆきひろ氏のチーフアーキテクト就任について

企業動向
2011年10月3日 14:30
FacebookTwitterLine
 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ(英文表記:Nautilus Technologies、本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:最首 英裕、以下 ノーチラス・テクノロジーズ)は、2011年10月3日付けでまつもとゆきひろ氏(*1)を当社のチーフアーキテクトに迎えることをお知らせいたします。

 まつもとゆきひろ氏は、日本発のオブジェクト指向プログラミング言語として世界的に普及している「Ruby」の開発者であり、現在は株式会社ネットワーク応用通信研究所のフェローも務めています。

 今後、将来の技術動向を踏まえ、まつもと氏に分散処理の分野におけるRubyやオープンソースソフトウェアの活用に関する助言・指導をいただきます。また、ノーチラス・テクノロジーズはまつもと氏のRubyやオープンソースソフトウェアの発展・普及活動を支援し、共同での技術研究を実施してまいります。

 まつもと氏はノーチラス・テクノロジーズへの入社に際して「これからますます注目される分散技術の分野においても、すでにRubyは重要な役割を果たしているが、この分野でさらにRubyの生産性の高さを発揮できるように、積極的な技術開発を行いたい」というコメントを寄せています。なお、まつもと氏は株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー及び楽天株式会社の楽天技術研究所フェローなど既存の職も継続します。

 まつもと氏を私たちの一員として迎え、ノーチラス・テクノロジーズはRubyコミュニティと密接に協力しながら、今後も次世代の技術を活用したイノベーションを生み出し続け、より優れたエンタープライズ向けのサービスを提供してまいります。

(*1) まつもとゆきひろ氏は、日本発のプログラミング言語として世界的に普及している「Ruby」の開発者。1965年、大阪府生まれ。1990年、筑波大学第三学群情報学類卒業。1997年に株式会社ネットワーク応用通信研究所の主任研究員に就任(現在はフェロー)。2007年6月に楽天株式会社入社。2007年7月Rubyアソシエーション理事長に就任。2011年7月にHerokuのチーフアーキテクトに就任。

ノーチラス・テクノロジーズについて
会社名: 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
     Nautilus Technologies, Inc.
所在地: 福岡本社
     〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-1
     福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 4階
     東京オフィス
     〒140-0001 東京都品川区北品川1-19-5 コーストライン品川ビル
代表者: 代表取締役社長 最首 英裕
     代表取締役副社長 神林 飛志
設立 : 2011年10月3日
URL  : http://www.nautilus-technologies.com/

カテゴリ

株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ