中国新文字コード規格「GB18030」セミナーを東京/大阪にて10月下旬無料開催
告知・募集
2011年10月12日 11:30主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:羅 慧美)は、中国電子技術標準化研究所(中国側機関)、全国情報技術標準化技術委員会(中国側機関)との協力のもと、中国文字コード規格「GB18030」の無料セミナーを10月24日に東京で、10月25日に大阪にて開催いたします。
【詳細URL】 http://www.dynacw.co.jp/tabid/187/ItemId/130/Default.aspx
中国国内向けの文字情報処理製品には、中国(中華人民共和国)の文字コード規格として制定された「GB18030」を使用しなければなりません。
「GB18030-2005」は、拡張漢字を含むUnicodeの文字セットを完全に収録した規格となっており、中国国内向けの文字情報処理製品では、全てこの規格を沿った文字表記が義務づけられております。規格が発表されてから今年で早10年目になります。
昨今の旺盛な中国向け商品開発に伴い、政府ビットマップフォントライセンスのフルセット、サブセットの使い分け、2回目の更新情報に関してのお問い合わせが増えています。また、近年需要が増えているOutLine Fontの対応方法など、規格に対する関心が高まっていることがうかがえます。
そこでこの度、本規格に対する日本国内での理解を促進するために、下記要領で「GB18030」の説明会を開催いたしたくご案内いたします。
<セミナーお申込みフォームURL>
http://www.dynacw.co.jp/tabid/459/Default.aspx
※ 各開催日より1週間前まで承っております。
<セミナー概要>
【日時】
東京会場:2011年10月24日(月) 10:00~12:00 (受付開始 9:30~)
大阪会場:2011年10月25日(火) 14:00~16:00 (受付開始13:30~)
【参加費用】
東京会場:無料
大阪会場:無料
【定員】
東京会場:定員100名
大阪会場:定員50名
【場所】
東京会場 : 山王健保会館会議室
所在地 : 東京都港区赤坂2-5-6 山王健保会館2F
アクセス情報: http://www.dynacw.co.jp/Portals/0/images/news/show/Seminar2011.jpg
大阪会場 : マイドームおおさか 8階 第2会議室
所在地 : 大阪府大阪市中央区本町橋2-5
アクセス情報: http://www.mydome.jp/access/
<セミナー内容>
▼第1部:中国語フォントに関連する中国の国家標準の概要(中国政府担当者)
▼第2部:中国新文字コード「GB18030」(ダイナコムウェア株式会社担当者)
中国語文字表示・出力製品に搭載するビットマップフォントは、「ビットマップフォント標準字形の国家規格」に基づいた字形データを使用する必要があります。ビットマップフォント同様に中国政府からライセンス証明書の発行が受けられる軽量アウトラインフォントGB-DTの紹介させていただきます。
その他、政府認証、DigiType中国語、DT-GB書体の紹介、販売方式などの説明を行います。
【製品紹介URL】
http://www.dynacw.co.jp/oem/embedded/DigiType/tabid/176/Default.aspx
【詳細URL】 http://www.dynacw.co.jp/tabid/187/ItemId/130/Default.aspx
中国国内向けの文字情報処理製品には、中国(中華人民共和国)の文字コード規格として制定された「GB18030」を使用しなければなりません。
「GB18030-2005」は、拡張漢字を含むUnicodeの文字セットを完全に収録した規格となっており、中国国内向けの文字情報処理製品では、全てこの規格を沿った文字表記が義務づけられております。規格が発表されてから今年で早10年目になります。
昨今の旺盛な中国向け商品開発に伴い、政府ビットマップフォントライセンスのフルセット、サブセットの使い分け、2回目の更新情報に関してのお問い合わせが増えています。また、近年需要が増えているOutLine Fontの対応方法など、規格に対する関心が高まっていることがうかがえます。
そこでこの度、本規格に対する日本国内での理解を促進するために、下記要領で「GB18030」の説明会を開催いたしたくご案内いたします。
<セミナーお申込みフォームURL>
http://www.dynacw.co.jp/tabid/459/Default.aspx
※ 各開催日より1週間前まで承っております。
<セミナー概要>
【日時】
東京会場:2011年10月24日(月) 10:00~12:00 (受付開始 9:30~)
大阪会場:2011年10月25日(火) 14:00~16:00 (受付開始13:30~)
【参加費用】
東京会場:無料
大阪会場:無料
【定員】
東京会場:定員100名
大阪会場:定員50名
【場所】
東京会場 : 山王健保会館会議室
所在地 : 東京都港区赤坂2-5-6 山王健保会館2F
アクセス情報: http://www.dynacw.co.jp/Portals/0/images/news/show/Seminar2011.jpg
大阪会場 : マイドームおおさか 8階 第2会議室
所在地 : 大阪府大阪市中央区本町橋2-5
アクセス情報: http://www.mydome.jp/access/
<セミナー内容>
▼第1部:中国語フォントに関連する中国の国家標準の概要(中国政府担当者)
▼第2部:中国新文字コード「GB18030」(ダイナコムウェア株式会社担当者)
中国語文字表示・出力製品に搭載するビットマップフォントは、「ビットマップフォント標準字形の国家規格」に基づいた字形データを使用する必要があります。ビットマップフォント同様に中国政府からライセンス証明書の発行が受けられる軽量アウトラインフォントGB-DTの紹介させていただきます。
その他、政府認証、DigiType中国語、DT-GB書体の紹介、販売方式などの説明を行います。
【製品紹介URL】
http://www.dynacw.co.jp/oem/embedded/DigiType/tabid/176/Default.aspx