星野リゾート 界 ~温泉旅館で地元の美酒を再発見するマイクロツーリズム~界ブランド3施設で湯めぐりと酒めぐりを楽しむ「栃木の地酒めっけ旅」開催 期間:2020年11月1日~2021年5月31日
サービス
2020年10月29日 15:00栃木県に位置する小規模な温泉旅館「星野リゾート 界」の3施設は、酒処である地元を再発見するマイクロツーリズムの提案「栃木の地酒めっけ旅」を、2020年11月1日より提供開始します。「めっけ」とは、地元の方言で、「見つけた」「発見した」という意味があります。この企画では、栃木県内にある26の酒蔵の地酒を、界3施設に各8~9軒割り当て、「飲み比べセット」と「会席ペアリングコース」を提供します。開催期間中に、1泊ずつ3施設めぐると県内に点在する酒蔵のお酒を一挙に味わい尽くすことができます。新たなお気に入りの地酒を見つけたり、他県の知人に地元の名酒を語ったりできるようになる3施設連携開催型のマイクロツーリズムプログラムです。
背景
Withコロナ期の旅として、界では近隣をめぐる小さな旅「マイクロツーリズム」を推進しています。その一環で、地元の良さにあらためて触れたり、新たなお気に入りを見つけたりできる機会の創出を目的に、地元ではおなじみの「地酒」に着目しました。栃木県の地酒は、県北西部の山々から流れる鬼怒川、那珂川、渡良瀬川などの有名河川や名水と称される湧水地があり、仕込み水が豊富です。そこへ地元農家が提供する酒米や酒文化を継承する杜氏(とうじ)の技術が結集し、酒蔵ごとに独自の味わいを作り出しています。自然の恵みに始まり、第一次産業、第二次産業を経て、第三次産業である温泉旅館で提供される「地酒」には、栃木の魅力が凝縮されていると考えています。遠くに行くだけが旅じゃない、近くにある1本の地酒が、これまでの価値観をゆさぶる貴重な出会いになるかもしれない、そんな機会の創出をめざし地元の多くの酒蔵の協力のもと、開催します。
内容1 客室で地酒を飲み比べ「飲み比べセット」
酒蔵や銘柄について紹介されたスタッフオリジナルの案内文や協力酒蔵を取材した動画をみながら、まるで酒蔵めぐりをするような気分の中で、飲み比べたい地酒を選ぶことができます。試したい日本酒は、各施設のラインナップの中から、自由に3種もしくは5種を選んで、注文ができます。3密を回避できるプライベートな空間の客室で、安心して日本酒の飲み比べを楽しめます。地元で長年暮らす人にとっても、初めて知るような酒蔵や銘柄に出会えるほか、栃木の文化、伝統工芸、地域特有の自然環境などを凝縮して楽しめる温泉旅館で、改めて味わいの深みや奥行きを感じることができます。
■栃木の地酒飲み比べセット
期間:2020年11月1日~2021年5月31日
場所:客室(当日フロントへ注文)
料金:3種 2,000円/5種 3,000円(税、サービス料込)
場所:客室(当日フロントへ注文)
料金:3種 2,000円/5種 3,000円(税、サービス料込)
内容2 夕食時に料理と地酒の組み合わせを楽しむ「会席ペアリングコース」
界の3施設の特別会席に合う地酒をペアリングし、合計5~6種類の地酒が料理とともに、次々と提供されるコースを用意しました。ペアリングされる地酒は、栃木県酒造組合の協力の元で選定されました。まさに地元同士の連携で生まれたものです。
ペアリング例について(*料理の内容や地酒の銘柄は予期なく変更する場合があります。)
界 鬼怒川 「伊勢海老と牛ロースの龍神鍋会席」
この会席には、約800℃に熱した焼き石を使い、湯気が龍神のように立ち昇る一品が登場します。伊勢海老や牛ロースとともに、巻き湯波や干瓢などの具材も楽しめます。この料理には島崎酒造の「熟露枯(うろこ)」をペアリング。洞窟熟成による濃厚で個性的な味わいが、滋味深い龍神鍋にマッチします。
界 川治「和牛と猪の味噌鍋会席」
会席のメインは牛肉と猪肉の味噌仕立ての鍋料理です。味噌が焼けた香ばしさも食欲をそそる一品に、柏盛酒造の「無濾過生原酒」とペアリングを提案しています。栃木県産米を使用し、昔ながらの手法で仕込まれた生原酒の芳醇な味わいが、猪肉のうま味と味噌のコクを引き立たててくれます。
界 日光「ウニと和牛の東照湯波会席」
この会席のメインに登場するのは、和牛と湯波を豆乳にくぐらせて食べるミルフィーユしゃぶしゃぶ。この料理には、せんきんの「無垢」をペアリングしています。日本酒の華やかな吟醸香とデリシャスな味わいが、出汁のきいた豆乳鍋のうま味に絡み合います。
■栃木の地酒×会席ペアリングコース
期間:2020年12月1日~2021年5月31日
料金:日本酒 5~6種セット 4,000円(税、サービス料込)
場所:食事処(当日オーダー)
料金:日本酒 5~6種セット 4,000円(税、サービス料込)
場所:食事処(当日オーダー)
【協力酒蔵一覧】酒蔵名は北から順に市町村順、五十音順
界 鬼怒川で味わえる酒蔵
天鷹酒造 (栃木県大田原市)
渡邉酒造 (同県 同市)
松井酒造店 (同県 塩谷町)
白相酒造 (同県 那珂川町)
島崎酒造 (同県 那須烏山市)
井上清吉商店(同県 宇都宮市)
虎屋本店 (同県 同市)
飯沼銘醸 (同県 栃木市)
西堀酒造 (同県 小山市)
天鷹酒造 (栃木県大田原市)
渡邉酒造 (同県 同市)
松井酒造店 (同県 塩谷町)
白相酒造 (同県 那珂川町)
島崎酒造 (同県 那須烏山市)
井上清吉商店(同県 宇都宮市)
虎屋本店 (同県 同市)
飯沼銘醸 (同県 栃木市)
西堀酒造 (同県 小山市)
界 川治で味わえる酒蔵
片山酒造 (栃木県日光市)
菊の里酒蔵 (同県 大田原市)
富川酒造店 (同県 矢板市)
森戸酒造 (同県 同市)
第一酒造 (同県 佐野市)
外池酒造店 (同県 益子町)
辻善兵衛商店(同県 真岡市)
若駒酒造 (同県 小山市)
片山酒造 (栃木県日光市)
菊の里酒蔵 (同県 大田原市)
富川酒造店 (同県 矢板市)
森戸酒造 (同県 同市)
第一酒造 (同県 佐野市)
外池酒造店 (同県 益子町)
辻善兵衛商店(同県 真岡市)
若駒酒造 (同県 小山市)
界 日光で味わえる酒蔵
渡邊佐平商店(栃木県日光市)
小島酒造店 (同県 塩谷町)
せんきん (同県 さくら市)
宇都宮酒造 (同県 宇都宮市)
惣譽酒造 (同県 市貝町)
相良酒造 (同県 栃木市)
北関酒造 (同件 同市)
小林酒造 (同県 小山市)
杉田酒造 (同県 同市)
渡邊佐平商店(栃木県日光市)
小島酒造店 (同県 塩谷町)
せんきん (同県 さくら市)
宇都宮酒造 (同県 宇都宮市)
惣譽酒造 (同県 市貝町)
相良酒造 (同県 栃木市)
北関酒造 (同件 同市)
小林酒造 (同県 小山市)
杉田酒造 (同県 同市)
「栃木の地酒めっけ旅」概要
施設 :星野リゾート 界 鬼怒川(鬼怒川温泉)、界 川治(川治温泉)、界 日光(中禅寺湖温泉)
期間 :2020年11月1日~2021年5月31日
*会席ペアリングコースは、12月1日から開始
料金 :24,000円~/2名1室利用時1名あたり(サービス料込・税別、夕朝食付)
期間 :2020年11月1日~2021年5月31日
*会席ペアリングコースは、12月1日から開始
料金 :24,000円~/2名1室利用時1名あたり(サービス料込・税別、夕朝食付)
<最高水準のコロナ対策宣言>
YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=scv_XV8dZLg
1 衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温
・通常の客室清掃に加え、館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温
・通常の客室清掃に加え、館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
2 「3密」回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる 3 密の見える化サービス実施(一部)
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時の入列規制を適宜実施
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる 3 密の見える化サービス実施(一部)
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時の入列規制を適宜実施
詳細:[https://drive.google.com/open?id=1VE_ZHeCzopebvZ3htCnqGYAdITPAQh9E]{https://drive.google.com/open?id=1VE_ZHeCzopebvZ3htCnqGYAdITPAQh9E}
星野リゾート 界
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド。日本らしさと快適性を追求し「王道なのに、あたらしい。」をコンセプトに各種サービスをご用意しています。旅の醍醐味であるご当地の魅力に触れられる「ご当地楽(ごとうちがく)」のおもてなしと、「ご当地部屋」が特徴。2020年3月には「界 長門」が山口県・長門湯本温泉に開業。
[https://kai-ryokan.jp/]{https://kai-ryokan.jp/}
[https://kai-ryokan.jp/]{https://kai-ryokan.jp/}