atpress

バレンタインデーの新常識!? 海外バレンタインのように、男性からお花を贈ってもらえる “おねだり機能”付きブログガジェットが配信開始!

サービス
2011年12月26日 18:00
FacebookTwitterLine
 バレンタインデーに男性から女性へ花を贈る習慣の定着を目指し、花き業界関係者の参加及び協賛を得て、業界統一キャンペーン「フラワーバレンタイン」を実施しているフラワーバレンタイン推進委員会(事務局:東京都中央区、会長:井上 英明)は、女性が男性に、自分が欲しい好みの花をおねだりできる「おねだりグリカ機能付きブログガジェット」の配信を開始しました。
ブログパーツ トップ


【背景】
 「女性が男性から贈られて嬉しいギフト」で常に上位にランクインするのがお花。
 しかし、恥ずかしい気持ちが先に立ってしまう日本男性はなかなか女性に花が贈れません。
花を贈ろうにも、そもそも何を買ったらよいかわからない、彼女の好みがわからない…という問題があります。そこで、そんな男性のジレンマを解消する画期的なツールとして「おねだりグリカ機能付きブログガジェット」の配信を開始しました。


【「おねだりグリカ機能付きブログガジェット」概要】
 「おねだりグリカ機能付きブログガジェット」は、花をネット販売しているECサイトに貼りつけるブログパーツタイプのもので、ECサイト側が提案するギフト商品(最大5つ)から女性が好みの商品を選択し、メッセージを添えて男性におねだりグリーティングカードが送れるというものです。日頃、花のECサイトに訪れることのない男性のアクセスを促すのみならず、「自分が買うべき商品」まであらかじめわかっているため、「男性の新規購入客」という、これまで最も獲得が難しかったターゲットへの訴求が期待できます。


【サンプル画像はこちらからご覧になれます】
http://www.daiichi-engei.co.jp/
(ご協力:第一園芸 ONLINE SHOP様(第一園芸株式会社))
http://flowergate-floreal.com/
(ご協力:FLOREAL様(株式会社花門フラワーゲート))


ブログパーツ画面(抜粋)

▲ブログパーツトップ
http://www.atpress.ne.jp/releases/24652/1_1.jpg
▲ブログパーツ内おねだりページ
http://www.atpress.ne.jp/releases/24652/2_2.jpg


 このガジェットは、フラワーバレンタイン推進委員会の2012年度の活動に協賛(1口1万円)したECサイトに無償提供されるツールです。「バレンタインデーを世界標準の男性から女性に花を贈る日にしよう」と国内の花産業従事者で構成されるフラワーバレンタイン推進委員会(参考をご覧ください)による企画の一環になります。

フラワーバレンタイン公式ホームページ: http://www.flower-valentine.com/

【参考】
◆フラワーバレンタインとは
 我が国のバレンタインデーは、女性から男性にチョコレート等により愛を伝える日とされています。昨今は「逆チョコ」「友チョコ」など、バレンタインデーのギフトの有り様も多様化してきています。
一方、欧米諸国では、男女がお互いに愛や感謝を伝えあう日として、メッセージカードを贈りあう習慣があり、男性がそのカードに添える最も重要なアイテムとしてお花が贈られています。これは欧米だけの話ではなく中国、台湾、韓国、ベトナム等のアジア諸国でも、多くの男性が女性に花を贈り、愛を伝えています。つまり、世界標準のバレンタインデーは、男性から女性に花を贈る日なのです。
 そこで、我が国でも2月14日を、本来のバレンタインデーの姿である性別を問わずお互いが愛を伝えあう日として、そして日本の男性も自らの意思で堂々と花を携えて女性に愛を伝えることができるよう、花業界がこれをお手伝いするキャンペーン「フラワーバレンタイン」を平成23年度(2011年度)バレンタインデーより実施しています。
 なお、「フラワーバレンタイン」は、花き業界生産者、種苗業者、流通業者、小売業者、資材メーカー、業界団体等が横断的に一致団結し行われる業界初の試みであり、これまでばらばらに行ってきた販売促進活動を効果的に行うため、各参加者から協賛(1口1万円もしくはお花の現物協賛)を集め、これをもとに、所属する団体、組織に関係なく、同じ販促ツールを用い、協同でプロモーション活動を行うものです。

◆フラワーバレンタイン推進委員会について
 花き業界の有志により編成され、2010年11月9日に発足。バレンタインデーを新たな花きの需要期とするための取り組み「フラワーバレンタイン」を企画運営しています。


<フラワーバレンタイン推進委員会 構成企業・団体>
株式会社i879(インターネット花キューピット)、株式会社イーフローラ、MPSジャパン株式会社、株式会社小田急ランドフローラ、ジャパンフラワーネットワーク株式会社、第一園芸株式会社、株式会社ディノス(フジテレビ フラワーネット)、株式会社東光フローラ、株式会社パーク・コーポレーション、株式会社日比谷花壇、社団法人日本生花通信配達協会、社団法人日本フローラルマーケティング協会、財団法人日本花普及センター

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

日本のフラワーマーケットの活性化・消費拡大を実現する新組織発足 
一般社団法人 花の国日本協議会(英:Flowering Japan Council(略称:FJC))
「フラワーバレンタイン推進委員会」が法人化、2014年7月31日設立予定
日本のフラワーマーケットの活性化・消費拡大を実現する新組織発足 
一般社団法人 花の国日本協議会(英:Flowering Japan Council(略称:FJC))
「フラワーバレンタイン推進委員会」が法人化、2014年7月31日設立予定

日本のフラワーマーケットの活性化・消費拡大を実現する新組織発足  一般社団法人 花の国日本協議会(英:Flowering Japan Council(略称:FJC)) 「フラワーバレンタイン推進委員会」が法人化、2014年7月31日設立予定

フラワーバレンタイン推進委員会

2014年7月1日 11:00

“男性から女性への花贈り”を日本の新しい習慣にする大型キャンペーン展開
 渋谷ヒカリエ、赤坂サカス、東京タワー、街コンで
見て、聴いて、体験する「フラワーバレンタイン」 
ホテル、百貨店など、全国35都道府県で122イベント、計約6万本の花配り
“男性から女性への花贈り”を日本の新しい習慣にする大型キャンペーン展開
 渋谷ヒカリエ、赤坂サカス、東京タワー、街コンで
見て、聴いて、体験する「フラワーバレンタイン」 
ホテル、百貨店など、全国35都道府県で122イベント、計約6万本の花配り

“男性から女性への花贈り”を日本の新しい習慣にする大型キャンペーン展開  渋谷ヒカリエ、赤坂サカス、東京タワー、街コンで 見て、聴いて、体験する「フラワーバレンタイン」  ホテル、百貨店など、全国35都道府県で122イベント、計約6万本の花配り

フラワーバレンタイン推進委員会

2014年2月5日 15:30

男性必携!大切な人を笑顔にする日本初の“花贈り上達”スマホ用無料アプリ
「花贈りnavi」1月14日(火)サービス開始
男性必携!大切な人を笑顔にする日本初の“花贈り上達”スマホ用無料アプリ
「花贈りnavi」1月14日(火)サービス開始

男性必携!大切な人を笑顔にする日本初の“花贈り上達”スマホ用無料アプリ 「花贈りnavi」1月14日(火)サービス開始

フラワーバレンタイン推進委員会

2014年1月15日 09:30

「ジャパン・レストラン・ウィーク2014ウィンタープレミアム」と
フラワーバレンタインが初タイアップ 
バレンタインのデートシーンに花を添える特別限定プラン
「Flower for 2(フラワー フォー トゥー)」を50店舗のレストランで提供
「ジャパン・レストラン・ウィーク2014ウィンタープレミアム」と
フラワーバレンタインが初タイアップ 
バレンタインのデートシーンに花を添える特別限定プラン
「Flower for 2(フラワー フォー トゥー)」を50店舗のレストランで提供

「ジャパン・レストラン・ウィーク2014ウィンタープレミアム」と フラワーバレンタインが初タイアップ  バレンタインのデートシーンに花を添える特別限定プラン 「Flower for 2(フラワー フォー トゥー)」を50店舗のレストランで提供

フラワーバレンタイン推進委員会

2013年12月24日 13:00

全国8,500店のフラワーショップが参加する、
“男性の花贈り”応援プロジェクト「フラワーバレンタイン2014」
公式サイトが12月2日(月)にグランドオープン
全国8,500店のフラワーショップが参加する、
“男性の花贈り”応援プロジェクト「フラワーバレンタイン2014」
公式サイトが12月2日(月)にグランドオープン

全国8,500店のフラワーショップが参加する、 “男性の花贈り”応援プロジェクト「フラワーバレンタイン2014」 公式サイトが12月2日(月)にグランドオープン

フラワーバレンタイン推進委員会

2013年12月2日 13:30

プレスリリース配信サービスページ