高速開発で企業のDX業務改革をサポートする新機能をリリース ...

高速開発で企業のDX業務改革をサポートする新機能をリリース  ローコード開発機能を大幅アップデート

株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、Digital Process Automation Platform「intra-mart(R)」※1のアップデート版(2021Winter版)を2021年12月1日にリリース、その中でローコード開発機能を大幅に強化し、「Accel Studio」を新機能として追加したことを発表します。


DX推進の切り札として大きな注目を集める「ローコード開発」が今、本格的な普及期を迎えています。急速な市場変化への対応策としてシステム内製化需要が高まり、プログラミング知識が少ない業務部門でも、ドラッグ&ドロップなどの操作で簡単にシステムを構築できる利点があります。イントラマート社でもかねてより誰でも作れる、変えられる、運用できる高い業務生産性を実現するローコードプラットフォームを提供してきました。この度、新たにリリースされたAccel Studioは、これまで組み合わせて開発していたローコード開発資材を業務シーン別にアプリケーション単位で作成・管理することを可能とし、ローコード開発による素早い価値提供を実現します。


Accel Studioはローコード開発を素早く立ち上げ、資材の運用やアプリケーションの管理を補助するための新機能です。これによってスピーディーなシステム構築に必要な各種ローコード開発資材をアプリケーション単位で作成・管理することが可能となり、簡便な業務アプリケーションの自動作成および一元管理を実現します。これまででもintra-martの各種ローコード開発機能により、数時間程度で作成することが可能であったアプリケーション構築が、誰でも、必要項目を入力するだけの数分間で任意のアプリケーションを作成することが可能になり、その後のメンテナンスも一元管理できるようになりました。イントラマート社は、お客さまニーズの変化に即応できるローコードプラットフォームをさらに推進し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現します。



■新ローコード開発機能「Accel Studio」

intra-martの各種ローコード開発資材をまとめて「業務アプリケーション」という単位で作成・管理することで、簡便な業務アプリケーションの自動作成および一元管理を実現し、変化対応力の高い業務システムの構築を促進します。Accel Studioによってもたらされるメリットは以下の通りです。



■「Accel Studio」のメリット

1. ゼロベースから作るハードルの高さとコストを低減

2. ユーザーがアプリケーションを作成する際の、UI/UXの統一

3. ローコード開発資材をテスト環境から本番環境へ移行する際のコスト低減

4. 公開範囲のチェックやメンテナンス時の閉塞など、メンテナンスコストの低減

5. ローコード開発におけるUXの向上



■注目の追加機能/強化ポイント

1. Accel Studio:アプリケーション作成

豊富なテンプレートからアプリケーションを生成します。業務シーンに最適なテンプレートを選択し、必要な項目を入力するだけでアプリケーションの自動作成ができます。

さらにイントラマート社のクラウドサービス「Accel-Mart Quick」※2にて先行リリース済みの洗練された業務テンプレートを新たに4つ拡充し、これらを活用することで一層素早いアプリケーション作成を実現します。


業務テンプレート一覧


2. Accel Studio:アプリケーション管理

アプリケーションを構成する各種ローコード開発資材をトップページのような使用感で管理できます。この機能によってAccel Studioで作成したアプリケーションの各種設定やアプリケーションの改修が可能となり、その際の変更履歴も記録されます。また、必要に応じてインポートやエクスポートを実行することや、管理するアプリケーションの公開範囲、一時閉鎖といった設定を柔軟に対応できます。


アプリケーション管理画面イメージ


3. 外部連携機能強化(Box)

Box社の提供するコンテンツクラウド「Box」とBPM/ワークフローなどのintra-mart上の各種アプリケーションとシームレスな連携を実現するための機能です。ローコード開発機能からの容易な連携によって社内外で取り扱うドキュメントの共有前後を含む業務プロセス全般を素早くデジタル化することが可能です。具体的には、intra-martのローコード開発ツールの一つで業務ロジックをノンコーディングで作成できるIM-Logic Designerを通じて、Box連携機能のAPIを呼び出すことでサービスが持つ機能をintra-mart上で利用することができます。Box連携機能によってもたらされるメリットは以下の通りです。



■「Box連携機能」のメリット

1. ドキュメントの取り扱い前後での統制強化

2. ドキュメントの保存前の共有や承認後の文書を保管する際の、仕組みを構築

3. ドキュメントの公開前に必要な一連の作業を自動化

4. 外部ストレージサービスの違いを意識しない業務ロジックの作成

5. 外部ユーザーに対するファイルリクエストと業務プロセスのシームレスな関連付け


イントラマート社は、今後もお客さまのニーズを捉え、ローコード開発機能の拡張、さらなる業務プロセスのデジタル化・自動化を追求していきながら業務改革を促進する製品サービスの提供に努めていきます。



※1: Digital Process Automation Platformは、企業内のあらゆる業務を最適なプロセスに見直し、RPAやAIなど新たなデジタル技術や多様な開発コンポーネント群との連携により、業務全体のデジタル化・自動化をエンドツーエンドで実現するプラットフォームです。intra-martは、システム共通基盤としてさまざまな業務システムを集約することで、業務プロセスのデジタル化を素早く手軽に可能とし、企業のデジタルトランスフォーメーションを発展的に実現します。

https://www.intra-mart.jp/whats.html


※2:Accel-Mart Quickは、プログラミングの知識がなくても簡単に業務用アプリを開発できるイントラマート社のプライベートクラウドサービスです。お客さまのニーズにより迅速に応えるためにクラウド先行で最新機能を拡充しています。

https://www.accel-mart.com/


関連Webサイト

・ローコードプラットフォーム

https://www.intra-mart.jp/products/low-code.html



■株式会社NTTデータ イントラマートについて

株式会社NTTデータ イントラマートは、Web システム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998 年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2021年3月末時点8,200社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。


社名  :株式会社NTTデータ イントラマート

代表者 :代表取締役社長 中山 義人

設立  :2000年2月

資本金 :7億3,875万円

売上高 :<連結>59億1,200万円(2021年3月期)

従業員数:<連結>230名(2021年3月末現在)

事業内容:「intra-mart」の企画・開発・販売・保守及び

     その導入に関するコンサルティング・システム開発・教育の提供。



※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。

※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。



■お問い合わせ先

企業・一般の方

株式会社NTTデータ イントラマート

セールス&マーケティング本部

E-mail: contact@intra-mart.jp

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)

  • 会社情報