話題の中国コスメ「colorkey(カラーキー)」から 寅年にちなんだ限定アイシャドウの発売が決定!

中国のコスメブランドでメインカラーのスペシャリストであるcolorkey(カラーキー)は、新作のマルチパーパスメイクアップパレットの“寅年限定ケース”を発売いたします。


中国のニッチなメイクアップブランドが推奨され、今、日本でも中国コスメが人気を集め始めています。マルチパーパスメイクアップパレットも特集記事が組まれるなど話題を集めています。また、応募方法や選び方などもご紹介していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。


1


colorkey(カラーキー)はコストパフォーマンスに優れています。寅年の限定ケースは特にオシャレで大人気。アイシャドウは虎の肉球の形をしていて、使うのがもったいないほどキュート。パウダーがとても細かいので手触りがよく、カラーも汎用性が高いので、どなたでも使いやすい展開です。


パレットは、アイシャドウ、チーク、ハイライトのオールインワンの暖色系で、普段使いや春メイク、デートメイクやデイリーメイク、トラベルメイクにも最適です。


2


隣り合った3つのアイシャドウは、どれでも1つのアイメイクとして使えるので、色合わせを考える必要がありません。3色+チーク+ハイライターでOK。


3


2つの虎の肉球はとても汎用性が高く、発色やのびが良いので、チーク、ハイライト、輪郭、アイシャドウが1つのパレットで済む、便利で使いやすいパレットです。


ポイントは、どのマットシェードもとても日常的で、さりげなく塗ってもきれいに見えること、腫れぼったい目には彩度が低く、失敗なく塗れます。そこに輝きのラメやグリッターを重ねることで、春らしい輝きがさらに増します。


4



■ 03 燈籠舞(TOUROUMAI)

今回は、腫れぼったさを抑えるアースゴールド箔のパレットで毎日使える万能通勤アイシャドウパレット、No.3カラー「ポーラーリープゴールド」に注目。特に新社会人、一重まぶた、腫れぼったい目に適しており、マットで彩度が低く、非常に塗りやすく、数個のスパンコールが美しい韓国のアイドルのようなルックスです。水のようなシャンパンゴールドのハイライターと、ドライローズのチーク、春にぴったりなカラーです。


5


6


キレイでパッチリしたアイシャドウには、「重ね塗り」や「にじまないこと」も重要です。

ライトマット(3番)をベースに、ディープマット(#4)をゆっくりと重ね、奥行きのある目元を演出します。

次にライトマット(3番)で眉下と眉骨にハイライトを入れます。下まぶたにダークマット(4番)をのせ、シルエットの影を濃いめにのせる。

こうすると、みずみずしく立体的なアイシャドウが完成し、にじみも気になりません。

ラメ(1、2、9がおすすめ)、チーク、ハイライトをプラスして、やわらかな春の装いに。



■ 01 赤虎(AKATORA)

01のパレットは、ピンクとブラウンをベースに、ハイライトやタッチアップとして使えるローズ・レッド・ブラウンが特徴です。

中国で最も売れているカラーで、現在はcolorkey単体サイトでのみ販売されています。

URL: https://bit.ly/3uBq628


7


8


■ 02 夕花火(YUHANABI)

02の色合いは暖かみのあるオレンジトーン、パウダーは肌馴染みがよく、普段のメイクにも遊びのメイクにも使いやすいカラーです。このプレートはメイク初心者でも失敗しにくく、2番のピーチゴールドのマーメイドガールカラーはヘルシーで元気な印象の目元に仕上がります。

大きなスパンコールの輝きで、よりメルヘンチックな質感、流星のようなメイクアップに適しています。


9


10


■colorkey(カラーキー)について

2019年初めにTmallに登場したcolorkeyは、2020年のダブルイレブン期間中にTmallのオムニチャネルで1億6,000万元を超え、Tmall参入3年未満でダブルイレブンで1億を突破した国家メイクブランド3社のひとつになりました。強力な広告攻勢の下にある他のブランドと比べると、2018年に設立されたColorkeyはずっと地味に見えますが、実はTmallの中国美容ブランドトップ3に名を連ね、Tmall上場初年度に売上2億元を突破した初の新進メイクブランドです。


Colorkeyは、中国国内ランキング1位のリップグレーズブランド。創業者はニュースインタビューで、リップグレイズには2つの核となるペインポイントがあると語っています。1つはマットリップグレイズが特に乾燥するということ、もう1つは色が十分に出ないということです。そして、アジアの若い美容消費者は、オールラウンドなリップメイクを求め、マットで保湿力があり、かつカラーが際立つ製品を求めているのです。


Twitterのアカウント(@colorkey_japan) https://twitter.com/colorkey_japan では、プレゼントキャンペーン情報など色々なお知らせを配信しています。興味がある方はフォローしてください。

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。