日本を代表する常設クァルテット&次世代ホープの競演 『クァルテット・エクセルシオ×チェルカトーレ弦楽四重奏団』コンサート開催決定 カンフェティでチケット発売
サービス
2022年9月29日 12:00認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール、認定NPO法人エク・プロジェクト主催、〈クァルテット・ウィークエンド〉#158『クァルテット・エクセルシオ×チェルカトーレ弦楽四重奏団』が2023年3月18日(土)に第一生命ホール(東京都中央区晴海1-8-9晴海アイランド トリトンスクエア)にて開催されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)、主催者チケットデスクほかにて発売中です。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)、主催者チケットデスクほかにて発売中です。
カンフェティにて9⽉20⽇(⽕)11:00よりチケット発売開始
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=68694&
公式ホームページ
https://www.triton-arts.net/ja/concert/2023/03/18/3644/
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=68694&
公式ホームページ
https://www.triton-arts.net/ja/concert/2023/03/18/3644/
クァルテット・エクセルシオ×チェルカトーレ弦楽四重奏団
日本を代表するクァルテット “エク”と次世代クァルテットとの共演!!
それぞれによる弦楽四重奏曲、そして、弦楽八重奏曲での共演!!
<曲目>
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 「春」 K387(クァルテット・エクセルシオ)
ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1(チェルカトーレ弦楽四重奏団)
ブルッフ:弦楽八重奏曲 変ロ長調 遺作(1920)※コントラバスのパートはチェロで演奏いたします。
日本を代表するクァルテット “エク”と次世代クァルテットとの共演!!
それぞれによる弦楽四重奏曲、そして、弦楽八重奏曲での共演!!
<曲目>
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 「春」 K387(クァルテット・エクセルシオ)
ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1(チェルカトーレ弦楽四重奏団)
ブルッフ:弦楽八重奏曲 変ロ長調 遺作(1920)※コントラバスのパートはチェロで演奏いたします。
プロフィール
クァルテット・エクセルシオ Quartet Excelsior
西野ゆか(ヴァイオリン) Nishino Yuka, violin
北見春菜(ヴァイオリン) Kitami Haruna, violin
吉田有紀子(ヴィオラ) Yoshida Yukiko, viola
大友肇(チェロ) Otomo Hajime, cello
北見春菜(ヴァイオリン) Kitami Haruna, violin
吉田有紀子(ヴィオラ) Yoshida Yukiko, viola
大友肇(チェロ) Otomo Hajime, cello
1994年桐朋学園大学在学中に結成。「繊細優美な金銀細工のよう」(独フランクフルター・アルゲマイネ紙)と2016年ドイツデビューで称賛された、年間60公演以上を行う日本では数少ない常設の弦楽四重奏団。2021年12月にリリースした最新アルバム「ベートーヴェン第13番&大フーガ」で、日本人団体として本邦初のベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲録音を完結させ、各種メディアで紹介されて高い評価を得ている。3本の柱『定期演奏会』『現代曲』『アウトリーチ』を中心に、様々なシリーズを展開しつつ全国的に活動。また、室内楽の聴衆の輪を広げる活動を積極的に行い、海外公演も回を重ねている。2016年6月サントリーホール主催により2週間でベートーヴェン弦楽四重奏全16曲を日本人団体として初演奏。同年6月まで6年間『サントリーホール室内楽アカデミー』でコーチングファカルティを務め、引き続き後進の指導にもあたっている。第2回大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門第2位、第5回パオロ・ボルチアーニ国際弦楽四重奏コンクール最高位、第19回新日鉄音楽賞「フレッシュアーティスト賞」、第16回ホテルオークラ音楽賞等受賞歴多数。2017年4月より浦安音楽ホールレジデンシャル・アーティストとしても活動している。
オフィシャルウェブサイト:http://www.quartet-excelsior.jp/
フェイスブック:https://www.facebook.com/QuartetExcelsior/
オフィシャルウェブサイト:http://www.quartet-excelsior.jp/
フェイスブック:https://www.facebook.com/QuartetExcelsior/
チェルカトーレ弦楽四重奏団 Quartetto Cercatore
関朋岳(ヴァイオリン) Seki Tomotaka, violin
戸澤采紀(ヴァイオリン) Tozawa Saki, violin
中村詩子(ヴィオラ) Nakamura Shiiko, viola
牟田口遥香(チェロ) Mutaguchi Haruka, cello
戸澤采紀(ヴァイオリン) Tozawa Saki, violin
中村詩子(ヴィオラ) Nakamura Shiiko, viola
牟田口遥香(チェロ) Mutaguchi Haruka, cello
2017年4月に東京音楽大学、東京藝術大学、東京藝術大学附属高校の4人より結成。
「チェルカトーレ」とはイタリア語で「探求者」という意味。妥協せず、弦楽四重奏を深く探求し続けていきたいという思いを込めて、また4人の共通の目標でもあったことから名付けた。結成年にプロジェクトQ 第15章に参加。
2018年4月よりヴァイオリンを秋山愛乃から戸澤采紀に変更して再スタート。
2019年、第8回秋吉台音楽コンクール弦楽四重奏部門 第3位。第50回フィンランド・クフモ室内楽音楽祭にて、オレグ・カガン メモリアルファンドスカラシップを受賞。第15回ルーマニア国際音楽コンクール アンサンブル部門第2位(最高位)。プロジェクトQ 第17,18章に参加。
サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェローとして様々なコンサートに出演し、アウトリーチなどにも取り組む。宗次ホールやサルビアホール等各地のカルテットリサイタルシリーズに出演。
これまでに東京クヮルテットメンバー(原田幸一郎氏、池田菊衛氏、磯村和英氏)や堤剛氏、毛利伯郎氏、練木繁夫氏、花田和加子氏、ダネル弦楽四重奏団等、数々の著名演奏家に指導を受ける。
「チェルカトーレ」とはイタリア語で「探求者」という意味。妥協せず、弦楽四重奏を深く探求し続けていきたいという思いを込めて、また4人の共通の目標でもあったことから名付けた。結成年にプロジェクトQ 第15章に参加。
2018年4月よりヴァイオリンを秋山愛乃から戸澤采紀に変更して再スタート。
2019年、第8回秋吉台音楽コンクール弦楽四重奏部門 第3位。第50回フィンランド・クフモ室内楽音楽祭にて、オレグ・カガン メモリアルファンドスカラシップを受賞。第15回ルーマニア国際音楽コンクール アンサンブル部門第2位(最高位)。プロジェクトQ 第17,18章に参加。
サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェローとして様々なコンサートに出演し、アウトリーチなどにも取り組む。宗次ホールやサルビアホール等各地のカルテットリサイタルシリーズに出演。
これまでに東京クヮルテットメンバー(原田幸一郎氏、池田菊衛氏、磯村和英氏)や堤剛氏、毛利伯郎氏、練木繁夫氏、花田和加子氏、ダネル弦楽四重奏団等、数々の著名演奏家に指導を受ける。
公演概要
〈クァルテット・ウィークエンド〉#158『クァルテット・エクセルシオ×チェルカトーレ弦楽四重奏団』
公演日時:2023年3月18日(土) 13:20 開場/14:00 開演
会場:第一生命ホール(東京都中央区晴海1-8-9晴海アイランド トリトンスクエア)
■出演者
【クァルテット・エクセルシオ】
[西野ゆか/北見春菜(ヴァイオリン)吉田有紀子(ヴィオラ)大友肇(チェロ)]
【チェルカトーレ弦楽四重奏団】
[関朋岳/戸澤采紀(ヴァイオリン)中村詩子(ヴィオラ)牟田口遥香(チェロ)]
■チケット料金
一般:4,000円
シニア(60歳以上):3,500円
U25(25歳以下):1,500円
(全席指定・税込)
■3公演セット券一般:11,100円
※セット券は、トリトンアーツ・チケットデスクのみで取り扱い
協賛:三菱地所株式会社
助成:公財花王芸術・科学財団
主催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
主催:認定NPO法人エク・プロジェクト
公演日時:2023年3月18日(土) 13:20 開場/14:00 開演
会場:第一生命ホール(東京都中央区晴海1-8-9晴海アイランド トリトンスクエア)
■出演者
【クァルテット・エクセルシオ】
[西野ゆか/北見春菜(ヴァイオリン)吉田有紀子(ヴィオラ)大友肇(チェロ)]
【チェルカトーレ弦楽四重奏団】
[関朋岳/戸澤采紀(ヴァイオリン)中村詩子(ヴィオラ)牟田口遥香(チェロ)]
■チケット料金
一般:4,000円
シニア(60歳以上):3,500円
U25(25歳以下):1,500円
(全席指定・税込)
■3公演セット券一般:11,100円
※セット券は、トリトンアーツ・チケットデスクのみで取り扱い
協賛:三菱地所株式会社
助成:公財花王芸術・科学財団
主催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
主催:認定NPO法人エク・プロジェクト