【NTT Com】茨城県つくば市宝陽台地区において遠隔監視型...

【NTT Com】茨城県つくば市宝陽台地区において 遠隔監視型の小型パーソナルモビリティを活用した実証実験を開始

 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)は、茨城県つくば市宝陽台地区において、高齢者など移動手段に制約のある方向けのラストワンマイル対策として、遠隔監視型の小型パーソナルモビリティを活用したシェアリングサービスの実証実験(以下 本実証実験)を実施します。

 本実証実験はNTT Comが内閣府から受託した「先端的サービスの開発・構築等に関する調査事業」(※1) の一環として、つくば市の協力のもと実施するものです。



1. 背景

 改正道路交通法の遠隔操作型小型車に係る規定が2023年4月1日に施行を予定しており、今後さまざまな分野でのロボットの活用が一層進むと想定されています。

 NTT Comでも、この法改正を踏まえ、警備ロボットやフードデリバリーロボットを活用した実証実験(※2)、自動運行バスを活用した実証実験(※3)などに取り組んできました。

 このたび、「つくばスーパーサイエンスシティ構想」の実現に向けて、さまざまな分野での取り組みをすすめているつくば市の協力のもと、高齢者など移動手段に制約のある方向けのラストワンマイルの確保が地域課題となっているつくば市宝陽台地区において、遠隔監視型の小型パーソナルモビリティを活用し、自宅から公共交通機関までの移動手段として利用いただく実証実験を実施します。

 また、パーソナルモビリティが歩道を走行するにあたり、利便性と安全性が両立する適正な通行速度などについて検証・取りまとめを行い、社会実装に向けた運用や環境の整備を推進していきます。


2. 本実証実験の概要

(1)実施内容

 -1. 遠隔監視型の小型パーソナルモビリティを活用したシェアリングサービスの提供

 宝陽台自治会館、つくば市宝陽台地区に設置した3か所の乗降場所、バス停間において、遠隔監視型の小型パーソナルモビリティを活用したシェアリングサービスを提供します。利用者は事前に予約し、指定の時間に乗降場所に来ていただくことで利用可能です。 

 なお、安全確保のため、走行中の小型パーソナルモビリティには保安要員が付き添います。


 -2. 小型パーソナルモビリティの位置情報と走行エリアのリアルタイムな天気情報を連携した遠隔管制

 遠隔監視室にて遠隔監視型の小型パーソナルモビリティの遠隔管制を行うことで、小型パーソナルモビリティの安心安全な移動をサポートします。


〈実証イメージ〉



(2)実施期間

 2023年2月1日~28日 平日10:00~15:00 (予定)


(3)実施場所

 乗降場所:茨城県つくば市宝陽台地区

 バス停:宝陽台北バス停

 ロボット待機場所:宝陽台自治会館


3. 今後の展開

 道路交通法の改正により、今後一層多くの用途・台数の遠隔監視型の車両やロボットが街区や公道を走行することが想定されることから、安全な運行には車両やロボット自体の技術発展に加え、走行ルートにおける街中の状況や、走行エリアの天気情報などの外部情報が不可欠になってくると考えられます。 

 NTT Comは、遠隔監視型の車両やロボットが安全に走行するだけでなく、利用者の利便性を向上させるサービスの提供を実現するため、さまざまな外部データの収集や分析、データ連携を可能とするプラットフォームの提供をめざします。



NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、新ドコモグループとして法人事業を統合し、新たなブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。

 https://www.nttdocomo.co.jp/biz/special/docomobusiness/


NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X(R)」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。

 https://www.ntt.com/about-us/re-connectx.html


(※1):スーパーシティ及びデジタル田園健康特区において先端的サービスの開発・構築等に関する調査事業を開始!

(内閣府ホームページ)

https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/supercity_220715_FlontLine.html

(※2):「NTT Comと三井不動産、名古屋市のHisaya-odori Parkにおいてロボットを活用した無人パトロール・フードデリバリーの実証実験を開始」(2022年4月)

https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2022/0421_2.html

(※3):「愛知県常滑市の公道で、自動運転の実証実験を実施 1人で3台のバスを遠隔監視」(2022年10月)

https://www.ntt.com/about-us/area-info/article/20221013.html

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報