もしも時刻の概念が江戸時代のままだったら? シチズンがアバウトな時計型ムービー「TOKYO'CLOCK」公開!
~1日を24時間とした定時法が、日本でスタートしてから150年~ シチズンが東京の風景からだいたいの時刻を知らせる、 だいぶアバウトな時計型ムービーを制作!
シチズン時計株式会社(本社:東京都西東京市/社長:佐藤 敏彦、以下 シチズン)は定時法が導入された1873年から今年で150年となることを記念して、スペシャルムービー「TOKYO'CLOCK」をシチズン公式YouTubeチャンネルで公開します。
「TOKYO'CLOCK」は「もしも定時法が導入されず、時刻の概念が江戸時代のままだったら」をテーマに、東京の24時間それぞれの時刻における生活シーンを切りとり、まるで時計のように表現したスペシャルムービーです。
「パンをくわえて走る女子高生」「会社でトイレに入れない時間」「授業中昼寝をしたくなる時間」「通勤で人とぶつかってしまいがちな時間」など、現代の「この時間と言えばこの風景」といった“あるある”なシーンを、江戸時代の頃の感覚で、24時間を表現したコミカルな映像となっています。
「TOKYO'CLOCK」
■企画の背景
1873年に日本で定時法が採用され、2023年で150年が経ちます。
定時法が導入されたことにより人々に統一された時間の概念が浸透し、正確な時刻を知ること、つまり、時計の必要性と重要性が徐々に広まりました。
定時法が導入される前の日本、例えば江戸時代においては太陽の動きによって昼夜の時間を決める不定時法が使われていました。不定時法では、1時間の長さが均等ではなく、夏と冬では昼と夜の長さが異なるなど、すべての人が同じように時間の概念を共有するのが難しい時代でした。人々は太陽の動きといった自然の風景や、お寺の鐘の音、周りの人の生活習慣や生活風景からおおよその時刻を把握していたと言われています。
シチズンでは、定時法150年を一つのきっかけとし「もしも時刻の概念が江戸時代のままであったら、どのような風景から今の時刻を読み取るか」をテーマに、定時法導入前の時刻の概念で東京の1日を時計に見立てたスペシャルムービーを制作。このムービーを通じて定時法がもたらした正確な時刻が分かる時計の重要性、そして、その時計を皆さまにお届けするシチズンの存在意義を伝えていきたいと考えています。
▼ムービー概要
タイトル: TOKYO'CLOCK
動画URL : https://youtu.be/BhDzREXt8BU
■ストーリー詳細
もしも定時法が定められず、時刻の概念が無かったら?
日本人は昔、太陽などの自然や、寺の鐘の音、他の人々の生活模様などから、おおよその時刻を判断していました。もしも、そんな江戸時代の時刻の概念のまま現代になっていたら?そんな「もしも」の世界をシチズンがムービー化。「パンをくわえて走る女子高生」「通勤で人とぶつかってしまいがちな時間」など、その時間ならではの“あるある”シーンをもとに、東京の風景から24時間時計を作成。普段は正確な時刻をお届けするシチズンが、「幽霊が出たら、丑三つ時」というちょっとアバウトな時計型ムービーを作りましたので、是非楽しみください。
■ストーリーボード
<製品についてのお問い合わせ先>
シチズンお客様時計相談室
フリーダイヤル:0120-78-4807〔受付時間 9:30~17:30 祝日除く月~金〕
プレスリリース動画
- カテゴリ:
- その他
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)
この企業のプレスリリース
この企業のプレスリリースはありません