オンライン公開講座「外交・安全保障ラウンドテーブル」参加者募...

オンライン公開講座「外交・安全保障ラウンドテーブル」 参加者募集開始 ~松下政経塾と日本政策学校が共催~

松下政経塾は、「ロシアによるウクライナ侵攻と日本の外交・安全保障」をテーマにしたオンライン公開講座「外交・安全保障ラウンドテーブル」を開催するにあたり、参加者を募集します。


詳細URL: https://www.mskj.or.jp/event/38455.html


松下政経塾・日本政策学校 オンライン公開講座「外交・安全保障ラウンドテーブル」(チラシ)


松下政経塾では、日本政策学校と共催で、全国各地でリーダーを目指している方々を対象に、政策テーマについて考える場として「オンライン公開講座」を開講しています。今回のテーマは「外交・安全保障」。「ロシアによるウクライナ侵攻」にスポットを当て、第1部では基調講演を行うとともに、第2部では松下幸之助が塾生たちと「円卓」(ラウンドテーブル)を囲んで、日本と世界の未来について議論したように、オンライン形式でラウンドテーブルを実施します。参加者の皆様から質疑応答も予定していますので、是非ご参加下さい。



■共催

松下政経塾・日本政策学校



■開催日時

2023年7月27日(木)18時~21時



■開催方法

オンライン(Zoom)

※お申込みいただいた方にZoomのURLをお送りいたします。



■プログラム

開会挨拶

遠山 敬史 松下政経塾塾長


第1部 基調講演「ウクライナ侵攻の行方」

講師:小泉 悠氏(東京大学先端科学技術研究センター専任講師)


第2部 ラウンドテーブルセッション

「ウクライナ侵攻を含めた日本の外交・安全保障のあり方」

パネリスト:前原 誠司氏(元外務大臣・松下政経塾第8期)

      黄川田 仁志氏(衆議院外務委員長・松下政経塾第27期)

モデレータ:小泉 悠氏(東京大学先端科学技術研究センター専任講師)


閉会挨拶

上田 博和 日本政策学校理事長



■登壇者紹介(登壇順)

○小泉 悠氏(東京大学先端科学技術研究センター専任講師)

1982年千葉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員、未来工学研究所客員研究員などを経て、2022年1月より現職。ロシアの軍事・安全保障政策が専門。著書に『「帝国」ロシアの地政学』(東京堂出版、サントリー学芸賞)、『現代ロシアの軍事戦略』『ウクライナ戦争』(以上、ちくま新書)、『ロシア点描』(PHP研究所)など。


○前原 誠司氏(元外務大臣・松下政経塾第8期)

1962年京都市生まれ。京都大学法学部卒業。故・高坂 正尭先生のゼミで国際政治を専攻。松下政経塾卒塾後、91年に28才で京都府議会議員に当選(左京選挙区)。1993年には旧京都1区より衆議院議員に当選。現在9期目(京都2区)。民主党代表、国土交通大臣、外務大臣、国家戦略担当大臣、民進党代表などを歴任。現在、国民民主党代表代行、党安全保障調査会会長。


○黄川田 仁志氏(衆議院外務委員長・松下政経塾第27期)

1970年神奈川県横浜市出身。東京理科大学卒業。メリーランド大学修士課程終了。大阪大学大学院単位取得退学。専門分野は環境学、生態学、海洋学。環境コンサルタント、国連環境計画北西太平洋行動計画地域活動センター主任研究員として活躍。松下政経塾卒塾後、海洋政策研究財団にて海洋政策に関する業務に携わる。現在、衆議院外務委員長(自由民主党衆議院議員、当選4回、埼玉3区選出)。前内閣府副大臣。元外務大臣政務官。



■参加費

社会人2,000円/学生無料

※お支払いは下記の「申込方法」よりお願いいたします。



■申込方法

下記のPeatix(日本政策学校作成)にてお申込み下さい。

https://20230727.peatix.com/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。