atpress

インフォセック、ISMSからISO27001への移行に関しての解説を提供

サービス
2005年10月26日 09:30
FacebookTwitterLine
報道関係者各位
ニュースリリース                    2005年10月26日
                        株式会社インフォセック
===================================
       情報セキュリティ・コンサルティングのインフォセック
        ISMSからISO27001への移行に関しての解説を提供
       ~ISMS認定事業者はこれからどうするのがよいか~
===================================
情報セキュリティ専門企業である株式会社インフォセック(社長;長瀬 正人、
本社;東京都)は、ISO27001の解説を無料で提供し、お客様のご支援をしてい
ます。

◆情報セキュリティ・マネジメントに関する国際規格ISO/ISE27001
 情報セキュリティのマネジメントシステムであるBS7799 Part2(英国規格)
 が、ISO/IEC 27001という国際規格に移行し、今年の11月には発行されること
 になりました。これに伴い、品質の9000シリーズ、環境の14000シリーズに続
 く3番目の国際認証規格制度が始まります。

◆情報セキュリティ・マネジメントシステムの普及
 わが国ではBS7799 Part2に基づく情報セキュリティマネジメントシステム
 (ISMS)適合性評価制度が導入され、これまでに1118の事業者が認定を受け
 ています。(財団法人日本情報処理開発協会‐JIPDEC;10月14日現在)
 この中には、BS’7799を同時認証取得している事業者が含まれます。この数
 値は世界的に見ても大きなものであり、情報セキュリティ・マネジメント・
 システムに関しては、わが国が最も普及しているといえる状況にあります。

◆ISO/IEC27001基礎講座で移行のポイントを分かりやすく解説
 ISO/IEC 27001の発行に伴い、JIPDECはISMSのISO/IEC 27001への移行計画を
 発表しました。 これによればISO/IEC 27001に基づくJIS規格の発行後、ISMS
 認定事業者もISO27001に適宜移行いたします。そのため、ISMSの認証取得事
 業者が、認証継続を希望する場合は、ISO/IEC 27001への移行準備を行う必要
 があります。
 インフォセックでは、「ISO/IEC27001基礎講座」(全5回)を開設し、ISMSから
 ISO27001への移行のポイントをホームページ( http://www.infosec.co.jp
 で解説し、皆様にご提供しています。本講座は、ISMS ver2.0で認証を取得し
 ているお客さまからのご質問にコンサルタントが回答する、という質疑応答
 形式です。

今回の講座開設は、これまでのお客様に対する継続的な支援の一環として行う
ものですが、非常に関心が高いため、一般の方がご利用できるホームページか
ら参照できるようにいたしました。

インフォセックは、わが国の情報セキュリティを強化し、情報化社会の企業リ
スク低減に貢献して参ります。

<株式会社インフォセックの沿革及び事業内容>
資 本 金:4億円
代表取締役社長:長瀬 正人
取 締 役:佐藤 達夫、中江 剛介、Edmon D. Hagee、杉山 隆弘
監 査 役:灘光 晃
設  立:2001年7月16日
主要株主:三菱商事株式会社、SAIC Venture Capital Corporation
    Symantec Corporation、株式会社ラック
所 在 地:〒150-0013 東京都渋谷区 恵比寿1-18-18 恵比寿東急ビル1F
TEL   : 03-5423-8250
FAX   : 03-5423-8251
URL   : http://www.infosec.co.jp
主要サービス:情報セキュリティコンサルティング
       セキュリティ監視サービス(JSOC)

<本ニュースリリースに関するお問い合わせ先>
株式会社インフォセック 経営企画部 広報担当:冨田まで
Email  : information@infosec.co.jp
TEL   : 03-5423-8250
FAX   : 03-5423-8251

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ