atpress

大河ドラマフィナーレに向けて 徳川家康公の偉業を学ぶ歴史講演会を 岡崎商工会議所にて12/1に開催  オリジナル手ぬぐいやLINEスタンプも販売中!

イベント
2023年11月1日 11:00
FacebookTwitterLine

地域総合経済団体である岡崎商工会議所(所在地:愛知県岡崎市竜美南1-2、会頭:大林 市郎)は、岡崎商工会議所 徳川家康公 岡崎プロジェクトの主導のもと、2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせ、大河ドラマへの気運を盛り上げ、地域振興につなげるための歴史講演会を2023年12月1日(金)に岡崎商工会議所 1階 大ホールで開催します。


イベント詳細: https://www.okazaki-ieyasukou.com/20231020/


歴史講演会 第8弾 開催のご案内


■「歴史講演会」開催の背景

大河ドラマ「どうする家康」の放送を機に、265年もの長きに亘る天下泰平の世の礎を築いた徳川家康公に注目が集まっていました。これを契機に、徳川家康公の偉業を学ぶ機会として、徳川家康公生誕の地 岡崎の地元事業者はじめ、従業員等や大河ドラマの放送を楽しみにしている方に向け、ドラマの予習や展開に合わせた講演会を開催しています。

〔参考:第1弾2022年2月7日~第8弾2023年12月1日〕



■第8弾『大坂夏の陣、いざ天下泰平の世へ~戦国の終焉、その悲惨な戦いの実相~』について

本講演会では、「大坂夏の陣、いざ天下泰平の世へ~戦国の終焉、その悲惨な戦いの実相~」をテーマに、豊臣氏との最後の激突、戦国の終焉を示す大坂夏の陣について説明します。

前回の第7弾(テーマ:三河武士たちの関ケ原)は、614名(会場:172名、オンライン:146名、オンデマンド配信:296名)の方々にご聴講いただきました。過去の講演会録画は、岡崎商工会議所公式YouTubeにて公開しています。

〔過去7回分の累計再生回数 24.5万回(2023年10月31日時点)〕


公式YouTube: https://www.youtube.com/@user-cp3lv8tm4k



■『岡崎商工会議所 徳川家康公 岡崎プロジェクト』について

2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送決定を契機として、岡崎の魅力ある地域資源を全国へさらに発信・誘客し、会員事業所全体で盛り上げるため2021年7月27日に発足しました。

〔座長 太田 健介副会頭(太田油脂株式会社 代表取締役社長)〕



■開催概要

イベント名 :大坂夏の陣、いざ天下泰平の世へ

       ~戦国の終焉、その悲惨な戦いの実相~

開催日時  :12月1日(金) 18:30~20:30

参加方法  :(1)会場での聴講(定員200名) ※申込先着順

         岡崎商工会議所 1階 大ホール

         (〒444-8611 愛知県岡崎市竜美南1-2)

       (2)オンライン聴講

         (講演4日前に、参加URLをメールにてお送りします)

       (3)オンデマンド配信

         (講演一週間後を目途にメールにてご連絡します)

会場アクセス:【名鉄東岡崎駅から】※バス

       (1)南口バスターミナル11番のりばから「竜美丘循環」

        (乗車10分)【保育園前】下車 徒歩2分

       (2)14番のりば美合(商工会議所前・緑丘経由)、

         緑丘(商工会議所前・上地三丁目経由)行(乗車8分)

        【商工会議所前】下車 徒歩2分

       【JR岡崎駅から】※バス

       (1)東口バス停より、名鉄バスに乗車「東岡崎」「大樹寺」

         「大門」「滝団地」「東名岩津」

         「奥殿陣屋」行(乗車時間8分)

         【岡崎警察署前】下車、国道248号線沿いに南下し、

         イオン岡崎ショッピングセンター前の信号向かい側の

         5階建てのビル(徒歩8分)

参加費   :無料

主催    :岡崎商工会議所・徳川家康公 岡崎プロジェクト

共催    :全国家康公ネットワーク

申込方法  :以下URLより、必要事項をご入力ください。

       【申込フォーム】 https://forms.gle/bXpnfbhSuK4aLaB49

公式サイト :【特設サイト】 https://www.okazaki-ieyasukou.com/



<岡崎を発信するツールとして人気>

■オリジナル手ぬぐい『家康公岡崎絵巻』について

岡崎市内在住のペン画家 柄澤 照文氏により、岡崎在城時代(生誕~6才、19~29才)の徳川家康公にまつわる出来事が描かれた、生誕地 岡崎ならではの手ぬぐいです。普段使いをはじめ、岡崎の手土産やプレゼントなど幅広くご利用ください。


【手ぬぐい販売先(19ヶ所)】

(1)お休み処 いちかわ (2)まるや八丁味噌 (3)大樹寺

(4)カクキュー八丁味噌 (5)岡崎市観光協会 (6)彩雲堂

(7)オカプレ・マーケット (8)道の駅「藤川宿」

(9)観光みやげ店「おかざき屋」 (10)大庭園露天風呂おかざき楽の湯

(11)岡崎ニューグランドホテル (12)大正庵釜春本店

(13)みんなの笑会場 さくらこ。 (14)大賀屋呉服店 (15)正文館書店 本店

(16)正文館書店 シビコ店 (17)新美時計店

(18)らんパーク(株式会社太田商店) (19)岡崎商工会議所


販売先詳細: https://www.okazaki-ieyasukou.com/20230228/


手ぬぐい『家康公岡崎絵巻』

活用例「ドリンクホルダー」

活用例「ティッシュカバー」


■LINEスタンプ『金色の鎧姿の元康くん』について

桶狭間の戦いで、金陀美具足(きんだみぐそく)の鎧を身に着けた若き徳川家康公(当時:松平元康)をイメージしたイラストに、書家 丹羽 勁子氏のしなやかで力強い文字が添えられたスタンプです。会社の方々・ご家族・ご友人とのコミュニケーションツールとして、仕事やプライベートでぜひご活用ください。


【スタンプ(1セット 8種類)】

購入サイト: https://line.me/S/sticker/22185617


LINEスタンプ 見本(3種類)


■会社概要

商号  : 岡崎商工会議所

法人番号: 1180305000908

代表者 : 会頭 大林 市郎

所在地 : 〒444-8611 愛知県岡崎市竜美南1-2

設立  : 1892年11月15日

事業内容: “商工会議所法”により運営される地域総合経済団体

URL   : https://www.okazakicci.or.jp/index.html



【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

岡崎商工会議所 総務企画部 広報観光・商業振興担当

TEL : 0564-53-6161

MAIL: kankou@okazakicci.or.jp

岡崎商工会議所

岡崎商工会議所

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ