マイファーム、東京証券取引所TOKYO PRO Marketへの上場に関するお知らせ~日本初、農業ソーシャルベンチャーとしてのIPO~
「自産自消のできる社会」を理念に掲げる株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)は、本日2023年11月27日、東京証券取引所TOKYO PRO Marketに株式上場したことをお知らせします。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
当社IRサイト:https://myfarm.co.jp/ir.html
日本初の農業ソーシャルベンチャーとしてのIPO
当社は体験農園事業・農業教育事業・流通販売事業・農業コンサルティング・農業関連サービス・農作物生産等、多岐の農業×ソーシャルビジネスを行い、農業界から社会課題の解決を目指しています。こうした農業ソーシャルベンチャー企業※1として、日本初の上場となります。
創業当初、体験(貸し)農園サービスの初の全国展開を行い「耕作放棄地の再生屋※2」の名でソーシャルベンチャー企業として多数のメディアに取り上げていただきました。その後も、全国に先駆けて社会人向け農業スクールを開校し、現在では北海道札幌市に拠点を置く「札幌静修高校」の運営にも関わっており、高校生~大人まで、農業に携わる人口を増やすことで農業界・地域社会の課題解決に向けて事業を行っています。
また、農業ベンチャー企業では珍しく、実際に農地を賃借し、複数地域での「認定農業者※3」を取得し、農作物生産も行っています。
創業当初、体験(貸し)農園サービスの初の全国展開を行い「耕作放棄地の再生屋※2」の名でソーシャルベンチャー企業として多数のメディアに取り上げていただきました。その後も、全国に先駆けて社会人向け農業スクールを開校し、現在では北海道札幌市に拠点を置く「札幌静修高校」の運営にも関わっており、高校生~大人まで、農業に携わる人口を増やすことで農業界・地域社会の課題解決に向けて事業を行っています。
また、農業ベンチャー企業では珍しく、実際に農地を賃借し、複数地域での「認定農業者※3」を取得し、農作物生産も行っています。
生産の本丸でも戦いながら、多くの事業展開で、社会接点を増やし、それらを循環させ、関わった方々がさらに経済圏を広げることで、農業が本来持つ価値・未活用の価値を伝えていきます。
また、上場後には海外への進出も強化し、世界的な農業ソーシャルベンチャーとして日本の農業界をリードしていきます。
また、上場後には海外への進出も強化し、世界的な農業ソーシャルベンチャーとして日本の農業界をリードしていきます。
上場にあたって 当社代表取締役 西辻一真より
マイファームは創業期からの「自産自消のできる社会を創る」という理念のもと自然と人の距離が近くなるような事業展開を行ってきました。
創業は京都府久御山町にある耕作放棄地を再生させた農地で、農業体験を行う農園からスタートをしました。その後、利用者の方の声を生かしてアグリイノベーション大学校という農業学校を立ち上げ、その卒業生が安心して農業ができる環境を作るために流通・小売事業に乗り出し、さらに雇用の場を作るため生産・コンサル事業へと拡大をしてきました。
この歩みの中で一貫していることは常に人に寄り添い成長を伴走していくスタンスであり、農業全体が抱える問題も社会の課題も人の成長に鍵があるという考えのもと事業展開を図っており、このノウハウと人的資本は世界が抱える課題にすら解決の糸口となると信じております。
ここまで緩やかな成長をしてきましたが、事業拡大に伴って次の展開に必要なスキル・資格は「社会的に信用される会社であること」「資金調達を柔軟に行うこと」でした。事業が複雑化・高度化するにつれて採用や人材育成における投資が必要になり、世界に進出するうえでの与信が必要になり、国内における農業課題の中で長期的な投資や運用が必要な事業への進出するための体力が必要になることを解決するためには上場するという選択肢が合理的だと判断をしました。
また、農業界は事業リスクが高く、利益率が低く、上場が難しいと思われています。
しかし、今回の当社の上場をきっかけに多くの農業法人・農業ベンチャーが挑戦をする選択肢を経営の中に取り入れてもらえれば、と考えておりますし、きちんと内部統制や会計基準を満たした運営をしていることを社会に見せることは業界全体にとっても重要だと考えています。
創業は京都府久御山町にある耕作放棄地を再生させた農地で、農業体験を行う農園からスタートをしました。その後、利用者の方の声を生かしてアグリイノベーション大学校という農業学校を立ち上げ、その卒業生が安心して農業ができる環境を作るために流通・小売事業に乗り出し、さらに雇用の場を作るため生産・コンサル事業へと拡大をしてきました。
この歩みの中で一貫していることは常に人に寄り添い成長を伴走していくスタンスであり、農業全体が抱える問題も社会の課題も人の成長に鍵があるという考えのもと事業展開を図っており、このノウハウと人的資本は世界が抱える課題にすら解決の糸口となると信じております。
ここまで緩やかな成長をしてきましたが、事業拡大に伴って次の展開に必要なスキル・資格は「社会的に信用される会社であること」「資金調達を柔軟に行うこと」でした。事業が複雑化・高度化するにつれて採用や人材育成における投資が必要になり、世界に進出するうえでの与信が必要になり、国内における農業課題の中で長期的な投資や運用が必要な事業への進出するための体力が必要になることを解決するためには上場するという選択肢が合理的だと判断をしました。
また、農業界は事業リスクが高く、利益率が低く、上場が難しいと思われています。
しかし、今回の当社の上場をきっかけに多くの農業法人・農業ベンチャーが挑戦をする選択肢を経営の中に取り入れてもらえれば、と考えておりますし、きちんと内部統制や会計基準を満たした運営をしていることを社会に見せることは業界全体にとっても重要だと考えています。
上場後の新しい動き
当社では上場後、大きく3つの新規事業を予定しております。
1. マレーシアでのドリアンの生産・日本国内販売※4
マレーシア現地法人と共同で自社グループ産のドリアン生産プロジェクトを開始します。また、日本国内では購入が難しい優良品種「ムサンキング種」等の販売を行う、専門ECもスタートを予定しています。
2. お茶の生産・販売
今後の日本の農業においてはお腹だけでなく、心もいっぱいにする農業の促進が必要です。そこで、五感への体験に繋がる日本の伝統産品であるお茶の生産・販売を始めます。
3. 幼児・子ども向け農業体験施設
これまでの農業体験・教育事業のノウハウを活かして、新しく幼児・子ども向けの農業体験施設をつくる予定です。
※1) ビジネスとして社会貢献や社会問題の解決を目的としながら、社会の持続可能性とビジネスの両立を目指す社会的企業を「ソーシャルベンチャー企業」と言います。農業分野から社会課題の解決に取り組む企業としての上場は日本初。
※2)体験農園事業等を通して耕作放棄地・未活用地となった農地に新しい価値を提案し、多数のメディア出演。
参考:テレ東 カンブリア宮殿(https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2015/1119/)
参考:J-Net21(https://j-net21.smrj.go.jp/special/agriculture/201210091001.html)
※3)マイファームは複数地域での認定農業者を取得しています。
関連リリース:https://newscast.jp/news/717177
※4)ドリアン事業における関連プレスリリース
https://newscast.jp/news/4776136
その他詳細
新規上場に関する詳細は、日本取引所グループのウェブサイト「新規上場会社情報」または当社「IRサイト」をご確認ください。
・日本取引所グループ「新規上場会社情報」ウェブサイト
・当社IRサイト
ご注意
この文書は、当社株式の東京証券取引所への新規上場について一般に公表するための記者発表文であり、日本国内外を問わず、一切の投資勧誘又それに類する行為を目的に作成されたものではありません。
投資を行うに際しては、必ずご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
投資を行うに際しては、必ずご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
株式会社マイファーム
本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階
代表者 :代表取締役 西辻 一真
設立日 :2007年9月26日
資本金 :197,500,000円
事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)
URL:https://myfarm.co.jp/
代表者 :代表取締役 西辻 一真
設立日 :2007年9月26日
資本金 :197,500,000円
事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)
URL:https://myfarm.co.jp/
取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)