〈移住前に給食を体験!〉移住支援に力を入れる和歌山県橋本市で 移住者向け給食体験コースを2月から受付開始
~移住で気になる仕事・暮らしもオーダーメイドでサポートします~
和歌山県橋本市では、まちへの移住者を検討する方向けに、移住コンシェルジュによるオーダーメイドまち案内を実施しています。
この度、まち案内の一環として学校給食の体験コースを2月から開始いたしました。給食体験コースでは、ファミリー世帯にとっては気になるポイントの1つである「学校の様子」を、保護者の皆様にも体験していただくことができます。
■橋本市 移住者まち案内の特徴
高野山の麓に位置する和歌山県橋本市は、大阪から約40分の好立地と自然豊かな田舎暮らしが共存するまちです。2022年の住みたい田舎ランキング(宝島社)では、人口5万人以上10万人未満のまち部門において、和歌山県内で総合1位を獲得しました。
当市では移住者の受け入れに力を入れており、特に移住コンシェルジュ(市役所職員)によるまち案内は、参加者ごとの希望に合わせた個別プランを作成し実施しています。当日は気になるポイントを市の職員に直接聞くことができるため満足度も高く、多くの参加者の皆様からご好評いただいています。
今回、橋本市の子育て環境をより知っていただけるよう、橋本市自慢の給食を体験できる「給食セットコース」がまち案内のプランに新たに追加されました。当プランではまち案内の中で、市内で提供されている給食を実際に体験していただけます。また、詳しい学校生活の様子等、親御さんの気になるポイントにも移住コンシェルジュがお答えしますので、特に移住を考えるファミリー世帯・子育て世帯にはおすすめのコースとなっています。
■橋本市の給食の特徴
〇地産地消の取り組み
橋本市は全国でも有数の柿の産地であり、学校給食では地産地消の取り組みとして柿カレー、柿パン等のメニューを提供しています。橋本市を含む「和歌山県のたねなし柿」は2023年には機能性表示食品として消費者庁に受理されており、全国的にも注目を集めています。
当市の給食について、子供たちからは「毎日おかわりするくらいたくさん食べられるようになりました。」「給食のおかげで好き嫌いが減りました」等の声が上がっています
〇高野山麓精進野菜の特徴
給食にも使われる高野山麓精進野菜は、伊都地方の気候の特徴である寒暖差を生かして栽培することでうまみを最大限に引き出した橋本市産の野菜です。減農薬・減化学肥料で作っており、消費者に寄り添った安全安心な野菜である点が特徴です。
食育の講師として市内の生産者が小学校に赴く機会もあり、講師となった生産者からは「橋本市で育つ子どもたちのために、市内の農家が日々安全安心な野菜作りを続けていきたい」という声が聞かれています。
■橋本市 移住者まち案内 概要
〇日程 :応相談
〇所要時間 :2時間程度(給食時間を除く)
〇費用 :無料
(※給食セットコースをご希望の場合は1食あたり300円)
〇対象者 :市外居住者
〇お申込み方法:HPの問い合わせフォームまたはお電話(0736-33-6106)より
お申込みください
〇ホームページ:橋本市移住応援サイト「はしっこ暮らし」
https://www.city.hashimoto.lg.jp/hashikkogurashi/hasikkogurasimachiannnai.html
〇移住ガイドブック:「はしっこ暮らし(電子ブック版)」
https://www.city.hashimoto.lg.jp/section/ebook/hashikkogurashi/index.html
■橋本市の子育て施策について
橋本市では、不安を抱えがちな子育て世帯を応援するサポート体制が充実しています。
「妊娠時から18歳まで、切れ目のない継続した支援」として、各種相談体制や行政機関の連携を強化しています。詳しくは下記のURL並びに添付の資料をご参考ください。
〇橋本市子育てガイド「子育て のびの~び」
〇橋本市 子育て情報サイト「はぴもと」
https://www.city.hashimoto.lg.jp/hapimoto/index.html
■橋本市について
和歌山県橋本市は大阪府と奈良県の県境、高野山の麓に位置する人口約6万人のまちです。
大阪から約40分というアクセスの良さと豊かな自然が両立しており、2022年の住みたい田舎ランキング(宝島社)では、人口5万人以上10万人未満のまち部門で、和歌山県内で総合1位を獲得しました。
特産品は全国有数の産地となっている柿や、国内トップの生産シェアを誇る「パイル織物」、国の伝統的工芸品に指定されている「紀州へら竿」等があり、魅力があふれるまちとなっています。
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)
この企業のプレスリリース
この企業のプレスリリースはありません