今が旬!食のテーマパーク 伊豆・村の駅でとうもろこし大収穫祭...

今が旬!食のテーマパーク 伊豆・村の駅で とうもろこし大収穫祭を開催

~朝どれのとうもろこしの販売やここだけのグルメ、さらにプリンも!?~

伊豆・村の駅(運営:株式会社村の駅、所在地:静岡県三島市)では、2024年6月22日(土)より「村のコーン大収穫祭」を開催します。伊豆・村の駅と契約をしている若手農業者チームが育てたとうもろこし「村のコーン(ゴールドラッシュ)」は粒が大きく、みずみずしい味わいが特徴です。今年も旬を迎え、朝どれのものだけが店頭に並んでいます。また村のコーンを使用したオムライスや海鮮丼、定食、さらにはプリンまで!とうもろこしづくしのメニューをご用意しています。伊豆・村の駅で旬のおいしさをお楽しみください。


公式サイト: http://www.muranoeki.com/


伊豆・村の駅「村のコーン大収穫祭」


■村のコーンとは

伊豆・村の駅では2016年に「10年後の地域農業の活性」をテーマに「とうもろこし」のブランド化を目標にしてとうもろこしプロジェクトが発足されました。現在では2万平方メートルの畑を確保して、粒が大きく、みずみずしい味わいが特徴の「村のコーン(ゴールドラッシュ)」の栽培をおこなっております。採れたてのとうもろこしは1つ1つハリ、ツヤがありジューシーな味わいです。とうもろこし生産者さんの心を込めて育てております。


村のコーンとは


<村のコーンを使用したオリジナル商品・グルメが続々登場!>

◇【物販エリア】村のコーンチップス

村のコーンがチップになりました。サクサクの食感でまるでコーンポタージュを食べているかのような濃厚な味わいのチップスです。村のコーンのおいしさをギュギュっとつめこんだ人気商品で、年間を通してお楽しみいただけます。


村のコーンチップス


価格:540円(税込)


◇【TAMAGOYA】村のコーンプリン

村のコーンを使用したつぶつぶ感も楽しめるプリンです。TAMAGOYAの美味しい卵とのコラボで出来たコーンプリンは、卵ととうもろこしの甘さを優しく感じられる味に仕上げております。伊豆・村の駅でも初めてのプリンです。


村のコーンプリン


価格   :320円(税込)

アレルギー:卵・乳成分・小麦・大豆


◇【TAMAGOYA】村のコンポタオムライス

村のコーンを思う存分楽しめるメニューが今年も登場します!今年は昨年よりも村のコーンをさまざまなバリエーションで楽しめるようにと味もグレードアップ。まるでコーンポタージュを食べているかのようなオムライスは、なんとライスもコーンバター醤油で炒めています。冷製コーンポタージュや地元野菜のコーンサラダ、味の変化を楽しむ為に、サルサソース付。とうもろこしがこれでもか!と楽しめるオムライスです。


村のコンポタオムライス


価格   :1,650円(税込)

アレルギー:卵・乳成分・小麦・豚肉・鶏肉・大豆・牛肉・ごま・りんご


◇【まぐろ道場】村のコーン茶碗蒸し

まぐろ道場からは、なんと茶碗蒸しが登場です。村のコーンがたっぷり入ったまろやかな味わいにサーモンや椎茸の旨味の入った茶碗蒸しです。丼ぶりと一緒にいかがですか?


価格   :500円(税込)

アレルギー:卵・海老・サケ


村のコーン茶碗蒸し


◇【まぐろ道場】村のコーンツナマヨ丼

まぐろ道場で人気のネタのマグロ・サーモンに村のコーンがのった丼ぶりが登場です。

甘味たっぷりの村のコーンはツナとの相性もバッチリ!サーモンやマグロとの味のハーモニーもお楽しみいただけます。お子様でも食べやすく、また女性にもおすすめな丼ぶりです。


村のコーンツナマヨ丼


価格   :1,280円(税込)

アレルギー:小麦・卵・大豆・サケ



■商品詳細

◇【村の食堂】村のコーンクリームコロッケ定食

村のコーンがたっぷり入ったクリーミーな味わいのコーンクリームコロッケです。地元生産者さんのきのこソテーや村のお野菜のお味噌汁付の定食です。


村のコーンクリームコロッケ定食


価格   :980円(税込)

アレルギー:小麦・卵・乳成分・大豆


◇【村の食堂】村のコーン冷やし中華

夏と言ったら「冷やし中華」。季節の味に村のコーンも添えて登場!村のコーンの甘さと村の生産者さんの夏野菜を使って夏をお楽しみください。


村のコーン冷やし中華


価格   :880円(税込)

アレルギー:小麦・卵・乳成分・豚肉・ごま・大豆・さば・ゼラチン



■詳細

村のコーン大収穫祭

開催期間:2024年6月22日(土)~2024年8月9日(金)

他にも、新商品やメニューを開発中です!



■「伊豆・村の駅」について

三島市の国道136号線沿いにあります。地元の生産者さん中心にお野菜が並ぶ農産物直売所をはじめ、美味しい丼ぶりが楽しめるマグロ道場や伊豆の椎茸をメインに使ったバーガーキッチン、たまご専門店TAMAGOYAが敷地内で楽しむことが出来ます。お野菜・お魚・お肉と食材をはじめ、地域の特産物を使用した調味料やお土産もご用意しております。



■「伊豆・村の駅」概要

店舗名 :伊豆・村の駅

所在地 :〒411-0815 静岡県三島市安久322-1

TEL   :055-984-1217

営業時間:9:00~17:00

     寝技食堂〆技一本まぐろ道場    11:00~15:00

     肉菜汁餃子「餃一郎」       10:00~15:30

     THIS伊豆SHIITAKEバーガーキッチン 9:00~16:00

     Cafebranch TAMAGOYA       9:30~15:30

定休日 :年中無休


伊豆・村の駅 公式サイト

http://www.muranoeki.com/

寝技食堂〆技一本まぐろ道場 公式Instagram

https://www.instagram.com/izumuranoeki/


Cafebranch TAMAGOYA 公式サイト

http://izu-tamagoya.com/

Cafebranch TAMAGOYA 公式Instagram

https://instagram.com/izu_tamagoya?utm_medium=copy_link



【会社概要】

会社名 :株式会社村の駅

所在地 :静岡県三島市安久322-1

電話番号:0120-54-0831

代表者 :代表取締役 瀬上 恭寛

事業内容:食のテーマパーク開発、農産物直売所、観光土産品の企画

     開発販売及び品質管理、通信販売事業の展開

設立  :2006年1月

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報