atpress

【参加登録受付開始】第24回海上技術安全研究所研究発表会

「海技研のプロジェクトの進捗と今後の展開」を7月26日にハイブリッド方式で開催(公開実験を実施)

 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所(所長 峰本健正)は、日頃の研究成果を関係の皆様にご紹介するため、7月26日(金)に研究発表会をハイブリッド形式(対面・オンラインの併用)で開催いたします。
 今回の研究発表会では、「海技研のプロジェクトの進捗と今後の展開」のタイトルのもとで7件の口頭発表(対面及びオンライン)とポスター発表(29件、対面のみ)を行います。研究発表会終了後、公開実験(3施設、対面のみ)を実施いたします。
参加費は無料ですが、事前の登録が必要になります。登録は以下のボタンをクリックしてお申込みください。
*定員に達し次第、登録を締め切らせていただきます。
プログラム

7月26日(金)
●研究発表会
10:00~10:05 開会の挨拶(所長 峰本健正)
10:05~10:10 イントロダクション
10:10~10:40 プロジェクトチーム報告(GHG削減)
10:40~11:10 プロジェクトチーム報告(自動運航船)
11:10~11:40 トピック報告(OCTARVIAプロジェクト)
11:40~12:55 昼食・ポスターセッション※
13:00~13:05 イントロダクション
13:05~13:35 プロジェクトチーム報告(洋上風力発電)
13:35~14:05 プロジェクトチーム報告(次世代海洋無人機)
14:05~14:35 プロジェクトチーム報告(デジタルトランスフォーメーション)
14:35~15:05 トピック報告(海技研クラウド)
15:05~15:10 閉会の挨拶(研究統括監 藤原敏文)
15:10~16:00 ポスターセッション※
※ポスターは10:00~16:00の間、自由にご覧いただけます。上記の時間帯では、会場での説明を実施いたします。

詳細プログラム https://www.nmri.go.jp/news/press/2024/pdf/press20240701b_2.pdf
●公開実験
15:30~17:00 3施設(総合シミュレーションシステム、大型燃焼試験装置、実海域再現水槽)公開
会場(対面)
海上技術安全研究所講堂(東京都三鷹市新川6丁目38番1)
運営の都合上、下記の定員を設けさせていただきます。
 研究発表会:10:00~16:00
 (ハイブリッド開催、定員:対面150名、オンライン500名(先着順))
 公開実験:15:30~17:00
 (対面開催、定員45名(先着順))
詳細プログラム
【公開実験内容】
下記の3つの施設で公開実験を実施します。
1.総合シミュレーションシステム:「自動避航操船システム」
総合シミュレーションシステムの紹介、および、自動避航操船システムを総合シミュレーションシステムに接続した航海シミュレーションの紹介を行う。
2.大型燃焼試験装置:「燃料・燃焼技術からGHG削減をめざす」
燃料・燃焼技術に関連する研究テーマについて、急速圧縮装置、大型燃焼試験装置の紹介を行う。
3.実海域再現水槽:「斜航状態の船に働く定常波力計測試験」
現在開発を進めている斜航状態の船体に働く規則波中定常波力計算法の検証用データ取得のための波浪中拘束模型試験に関して、スライドによる実験内容等の説明と実際の水槽試験での計測の様子の紹介を行う。
総合シミュレーションシステム
総合シミュレーションシステム
 大型燃焼試験装置
大型燃焼試験装置
実海域再現水槽
実海域再現水槽
(関連リンク)
 GHG削減プロジェクトチーム
  https://www.nmri.go.jp/study/research_organization/ghg/
 自動運航船プロジェクトチーム
  https://www.nmri.go.jp/study/research_organization/auto/
 洋上風力発電プロジェクトチーム
  https://www.nmri.go.jp/study/research_organization/auto/
 次世代海洋無人機プロジェクトチーム
  https://www.nmri.go.jp/study/research_organization/auv/
 デジタルトランスフォーメーションプロジェクトチーム
  https://www.nmri.go.jp/study/research_organization/digital/
 海技研クラウド
  https://cloud.nmri.go.jp/portal/pub/top
<お問い合わせ先>
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
海上技術安全研究所 企画部広報係
Tel:0422-41-3005 Fax:0422-41-3258
E-Mail:info2@m.mpat.go.jp
URL:https://www.nmri.go.jp

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ

人気のプレスリリース

GW開催「こども音楽フェスティバル 2025」ラインナップ発表 
清塚信也さん、角野隼斗さん、鈴木優人さんら
多数のアーティストが出演 
チョコレートプラネットさんのゲスト出演も決定
GW開催「こども音楽フェスティバル 2025」ラインナップ発表 
清塚信也さん、角野隼斗さん、鈴木優人さんら
多数のアーティストが出演 
チョコレートプラネットさんのゲスト出演も決定
1

GW開催「こども音楽フェスティバル 2025」ラインナップ発表  清塚信也さん、角野隼斗さん、鈴木優人さんら 多数のアーティストが出演  チョコレートプラネットさんのゲスト出演も決定

公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)、公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)

5時間前

東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル合同企画
東京ディズニーランド(R)スペシャルイベント
「ディズニー・パルパルーザ」第4弾
「ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!」
と連動したオフィシャルホテル限定オリジナルグッズ付き
宿泊プランを販売
東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル合同企画
東京ディズニーランド(R)スペシャルイベント
「ディズニー・パルパルーザ」第4弾
「ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!」
と連動したオフィシャルホテル限定オリジナルグッズ付き
宿泊プランを販売
2

東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル合同企画 東京ディズニーランド(R)スペシャルイベント 「ディズニー・パルパルーザ」第4弾 「ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!」 と連動したオフィシャルホテル限定オリジナルグッズ付き 宿泊プランを販売

東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル

2時間前

アミフィアブル株式会社の社外取締役に
元日本アイ・ビー・エム株式会社執行役員兼金融事業部門長の
田中良治氏が就任
アミフィアブル株式会社の社外取締役に
元日本アイ・ビー・エム株式会社執行役員兼金融事業部門長の
田中良治氏が就任
3

アミフィアブル株式会社の社外取締役に 元日本アイ・ビー・エム株式会社執行役員兼金融事業部門長の 田中良治氏が就任

アミフィアブル株式会社

4時間前

浜名湖がペットの力で地方を創生!
第2回「アニマルピックフェスタ in 浜名湖」
2025年11月8日(土)・9日(日) 開催決定!
浜名湖がペットの力で地方を創生!
第2回「アニマルピックフェスタ in 浜名湖」
2025年11月8日(土)・9日(日) 開催決定!
4

浜名湖がペットの力で地方を創生! 第2回「アニマルピックフェスタ in 浜名湖」 2025年11月8日(土)・9日(日) 開催決定!

アニマルピックフェスタ in 浜名湖 2025 実行委員会

12時間前

\群馬県渋川市「上州・村の駅」で先行販売開始/
群馬県産長ねぎを使った万能調味料「上州ねぎ侍」
2025年2月7日より群馬県各地へ販売開始!
\群馬県渋川市「上州・村の駅」で先行販売開始/
群馬県産長ねぎを使った万能調味料「上州ねぎ侍」
2025年2月7日より群馬県各地へ販売開始!
5

\群馬県渋川市「上州・村の駅」で先行販売開始/ 群馬県産長ねぎを使った万能調味料「上州ねぎ侍」 2025年2月7日より群馬県各地へ販売開始!

株式会社つつじ庵

1日前