atpress

サーモフィッシャーサイエンティフィック、 「Thermo Scientific Varioskan ALFマルチモードマイクロプレートリーダー」を 日本市場にて販売開始

吸光、蛍光、および発光の測定が可能な、 汎用性の高いエントリーモデルの新製品を市場投入

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ(グループ本社:東京都港区、代表:室田博夫、以下 サーモフィッシャー)は、吸光、蛍光、および発光の測定が可能な、汎用性の高いエントリーモデルのマルチモードマイクロプレートリーダーである「Thermo Scientific(TM) Varioskan(TM) ALFマルチモードマイクロプレートリーダー(以下、本製品)」を、2024年9月13日に日本市場にて販売を開始することを発表します。


Varioskan ALFマルチモードマイクロプレートリーダー


ライフサイエンス研究や医薬品開発における研究用途の多様化や作業効率化のニーズに伴い、吸光測定など単一の測定技術を搭載したシングルモードマイクロプレートリーダーから、吸光、蛍光、発光など複数の測定技術を兼ね備えたマルチモードマイクロプレートリーダーへの需要移行が進んでいます。こうした市場のニーズを受け、サーモフィッシャーは高性能マルチモードマイクロプレートリーダーのVarioskanシリーズのラインアップを拡充し、新たなエントリーモデルとして本製品をこの度日本市場に投入します。


本製品は、タンパク質の定量やELISA測定をはじめとする吸光測定および蛍光や発光測定用に設計された、汎用性の高いマルチモードマイクロプレートリーダーです。コンパクトな省スペース設計のエントリーモデルでありながら、自動ダイナミックレンジ選択機能、起動時自己診断などの機能については上位機種のThermo Scientific(TM) Varioskan(TM) LUXマルチモードマイクロプレートリーダーの機能を継承しています。吸光、蛍光、発光測定ともに、6ウェルから384ウェルまでのマイクロプレートに対応しています。また、吸光測定のための光学系にモノクロメーターを採用しており、紫外線領域の200nmから可視領域の1,000nmまでの連続波長を自由に選択して、素早く測定することができます。幅広い測定波長領域に対応できるため、核酸およびタンパク質定量、細菌増殖曲線、ELISA、および細胞生存率などの定量的測定を可能にします。


本製品は本体に標準付属されているThermo Scientific(TM) SkanIt(TM)ソフトウェアを用いることで、測定プロトコルの作成、本体装置の制御、データ解析を行うことができます。SkanItはライセンスフリーのソフトウェアで、複数のPCにインストールすることができます。日本語・英語を含む多言語に対応し、表示の切り替えが可能です。直感的なインターフェースを備えており、測定プロトコルの作成が簡便に行えます。測定結果の解析も、一度解析のステップを設定することにより、同じ測定内容であれば、自動で計算できるため、同じ計算処理を繰り返す必要がありません。加えて、クラウド上のライブラリにある広範な作成済みプロトコルをダウンロードして使用することができます。なお、SkanItソフトウェアは、サーモフィッシャーの全てのマイクロプレートリーダーおよびマルチモードマイクロプレートリーダーに対応しています。


また、自動ダイナミックレンジ選択機能は、マイクロプレートのウェル内のシグナル強度に最適な蛍光および発光測定のダイナミックレンジを自動で選択します。そのため、手動で調整する必要がなく、どの試料を測定しても一貫性のある結果を示します。


本製品の技術仕様、アプリケーション、消耗品などの詳細情報については、 https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/life-science/lab-equipment/microplate-instruments/plate-readers/models/varioskan-alf.html をご覧ください。


本製品は研究用にのみ使用できます。診断用には使用いただけません。



■サーモフィッシャーサイエンティフィック インコーポレイテッドについて

サーモフィッシャーサイエンティフィック インコーポレイテッド(本社:米国マサチューセッツ州ウォルサム)は、科学サービスを提供するグローバルなリーディングカンパニーであり、収益は400億ドルを超えています。私たちのミッションは、私たちの住む世界を『より健康で、より清潔、より安全な場所』にするために、お客さまに製品・サービスを提供することです。私たちはライフサイエンス研究のさらなる加速、分析における複雑な課題の解決、研究室の生産性向上、臨床診断性能と治療の向上、患者さんの人生を大きく左右する医薬品開発・製造に取り組むお客さまを支援します。当社のグローバルチームは、Thermo Scientific、Applied Biosystems、Invitrogen、Fisher Scientific、Unity Lab Services、Patheon、PPDといった業界をリードするブランドを通じて、革新的な技術、購入における利便性、医薬品開発・製造サービスにおいて、他に類を見ない組み合わせを提供します。

URL: https://www.thermofisher.com

すべての画像

Varioskan ALFマルチモードマイクロプレートリーダー

カテゴリ

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム、
EGFR遺伝子エクソン20挿入変異を有する非小細胞肺癌を対象とした
「アミバンタマブ(遺伝子組換え)」の
コンパニオン診断システムとして保険適用
オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム、
EGFR遺伝子エクソン20挿入変異を有する非小細胞肺癌を対象とした
「アミバンタマブ(遺伝子組換え)」の
コンパニオン診断システムとして保険適用

オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム、 EGFR遺伝子エクソン20挿入変異を有する非小細胞肺癌を対象とした 「アミバンタマブ(遺伝子組換え)」の コンパニオン診断システムとして保険適用

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

2024年10月11日 10:00

オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム、
EGFR遺伝子エクソン20挿入変異を有する
非小細胞肺癌を対象とした「アミバンタマブ(遺伝子組換え)」の
コンパニオン診断システムとして、一部変更承認を取得
オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム、
EGFR遺伝子エクソン20挿入変異を有する
非小細胞肺癌を対象とした「アミバンタマブ(遺伝子組換え)」の
コンパニオン診断システムとして、一部変更承認を取得

オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム、 EGFR遺伝子エクソン20挿入変異を有する 非小細胞肺癌を対象とした「アミバンタマブ(遺伝子組換え)」の コンパニオン診断システムとして、一部変更承認を取得

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

2024年9月10日 13:00

サーモフィッシャーサイエンティフィック、
「川柳 in the ラボ 2024」入賞作品を発表
サーモフィッシャーサイエンティフィック、
「川柳 in the ラボ 2024」入賞作品を発表

サーモフィッシャーサイエンティフィック、 「川柳 in the ラボ 2024」入賞作品を発表

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

2024年8月28日 14:00

サーモフィッシャーサイエンティフィック、
アプライドバイオシステムズ VeritiPro Dx サーマルサイクラーの
一般医療機器製造販売届出を完了
サーモフィッシャーサイエンティフィック、
アプライドバイオシステムズ VeritiPro Dx サーマルサイクラーの
一般医療機器製造販売届出を完了

サーモフィッシャーサイエンティフィック、 アプライドバイオシステムズ VeritiPro Dx サーマルサイクラーの 一般医療機器製造販売届出を完了

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

2024年6月20日 10:00

「オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム」、
非小細胞肺がんを対象とした
MET遺伝子エクソン14スキッピング変異に対する
「テポチニブ塩酸塩水和物」の
コンパニオン診断システムとして保険適用
「オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム」、
非小細胞肺がんを対象とした
MET遺伝子エクソン14スキッピング変異に対する
「テポチニブ塩酸塩水和物」の
コンパニオン診断システムとして保険適用

「オンコマイン Dx Target Test マルチ CDxシステム」、 非小細胞肺がんを対象とした MET遺伝子エクソン14スキッピング変異に対する 「テポチニブ塩酸塩水和物」の コンパニオン診断システムとして保険適用

サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ

2024年6月12日 10:00

プレスリリース配信サービスページ