30代から50代の男女2,000名に聞いた 「ローリングストック」に関する意識調査  知っているとメリットばかりの「ローリングストック」  本来の意味「日常生活のためにも役立つこと」を 知っている人は、わずか3割

誰でも今すぐ始められるコツを島本美由紀先生が紹介

 食品加工処理と紙容器充填包装システムの世界的なリーディング・カンパニーである、日本テトラパック株式会社は、30歳から59歳の男女2,000名を対象に、「ローリングストック」に関する意識調査を実施いたしました。

 ローリングストックは災害への備えとしても大事なことですが、大きな自然災害が起きたあとなどに慌てて用意するのではなく、本来は「日常での生活から取り組んでおきたいこと」です。国や自治体などでも推奨しているため、世の中に浸透してきているように感じていましたが、調査結果では、ローリングストックを「知っている人」はまだわずか3割以下、「言葉自体聞いたことがない」という人が約6割という結果でした。

 そこで料理研究家で防災士の島本美由紀先生に、まったく知らなかった人でも日常の生活はそのまま、特別な準備をせずにローリングストックを取り入れるコツを教えていただきました。



<調査結果トピックス>

1. ローリングストックを知っている人はわずか3割。聞いたことがない人は6割にものぼる

2. ローリングストックを実施している28.6%の人の実施理由は「食品がストックされていることで安心するため(56.6%)」が最多回答

3. 非常食の備蓄ではなくローリングストックを実践する理由は

「日常的な食事としても食べることができる」、「美味しく食べることができる」と実感するから

4. できればローリングストックをしたいが、ローリングストックをしていないもの、1位「パックご飯」、2位「缶詰・ビン詰の食品」で、3位に「牛乳」、「野菜ジュース」が並ぶ

5. 約半数の人が今後、「ローリングストックを実施したい」と回答。40.9%の人が「ストックする食品が常温でも保存できる」ように改善されれば、ローリングストックを実施すると回答



<調査結果解説>

島本美由紀先生(料理研究家・防災士)


島本美由紀先生


ローリングストックには様々なメリットがあるので、「知っている人」が3割以下というのは、凄くもったいないなと感じました。「普段から食べ慣れたものを多めにストックするだけ」、「収納はキッチン・パントリーだけと考えなくてOK」というようなちょっとしたコツを知ると今すぐローリングストックが始められます。



<ローリングストックのメリット>

・非常時にも食べ慣れたものが食べられる

・賞味期限切れによる廃棄を減らせる

・日常の食生活の中で、定期的に賞味期限の見直しができる



 すでにローリングストックを実践している方の理由にあるように、常に一定量の食品がおうちに備蓄されていれば、万が一の時でも焦らずに行動ができて安心感にもつながります。普段使いをして買い足していくことで、定期的に賞味期限の見直しができるため、食品の廃棄を防ぐことができ、その結果、節約やエコにもつながります。

 40.9%の人が「ストックする食品が常温でも保存できる」ようになれば、ローリングストックを実施すると回答されていますが、ローリングストックがまだ知られていないことと同じで、常温で長期保存が可能なロングライフ紙パックが認知されていないのかもしれません。ロングライフ紙パックのようなローリングストックに適したアイテムを有効活用するなど、コツを知ることで普段使いがしやすくなります。是非、日常にローリングストックを取り入れていただきたいと思います。



《ローリングストックの認知・実施実態はともに3割以下》

■ローリングストックを知っている人はわずか3割。聞いたことがない人は6割にものぼる

 30歳から59歳の男女2,000名にローリングストックを知っているか聞いたところ、「よく知っていて人に説明できる」と回答した方は8.3%でした。「なんとなく知っている」と回答した20.0%の方と合わせても「知っている」人は3割以下で、「言葉自体聞いたことがない」という方が約6割という結果になりました。国や自治体などでもローリングストックを推奨していますが、まだまだ浸透していないことが分かりました。


ローリングストックに関する意識調査グラフ1


■『非常食の備蓄』ではなく『ローリングストック』を実践する理由は、「日常的な食事としても食べることができる」、「美味しく食べることができる」と実感するから

 「ローリングストック」と「非常食の備蓄」について説明をしたうえで、実施しているかを聞いたところ、「ローリングストックを実施している人」は28.6%でした。ローリングストックを実施している人に、「ローリングストック」と「非常食の備蓄」の違いについてお聞きしたところ、「日常的な食事としても食べることができる」、「美味しく食べることができる」、「常に必要な量の食品が家に保たれる」ことが、ローリングストックだけにあてはまるメリットと考えていることが分かりました。


ローリングストックと非常食の備蓄の説明文

ローリングストックに関する意識調査グラフ2


■ローリングストックを実施している理由は「食品がストックされていることで安心するため」。「普段から使っている・食べているものであること」など日常使いできることも重視ポイント

 ローリングストックを実施している人に実施している理由をお聞きしたところ、「食品がストックされていることで安心するため」が56.6%で最多回答でした。「災害に備えるため」、「ストックする食品の賞味期限が長く、日持ちするため」が続き、日常使いもできる利便性よりも災害への備えのためにローリングストックを実施している方が多いことが分かる結果となりました。また、ローリングストックをする際に重視することをお聞きした設問では、「賞味期限が長く、日持ちすること」、「常温で保存ができること」という防災への備えとしての要素が多数回答ですが、「普段から使っている・食べているものであること」、「緊急時にも対応できる非常食であること」、「美味しく食べられること」と回答した方も多く、日常使いの要素も重視していることが分かりました。


ローリングストックに関する意識調査グラフ3


■できればローリングストックをしたいが、ローリングストックをしていないもの、1位「パックご飯」、2位「缶詰・ビン詰の食品」で、3位は「牛乳」、「野菜ジュース」

 ローリングストックを実施している人に、「できればローリングストックをしたいが、ローリングストックしていないもの」についてお聞きしたところ、1位は「パックご飯」で2位「缶詰・ビン詰の食品」、3位に「牛乳」、「野菜ジュース」が続く結果となりました。「牛乳」をストックしていない理由は、「賞味期限が短く、日持ちしないから」が最多回答、「冷蔵が必要で、常温保存ができないから」が続きました。ローリングストックを実施している方に、常温で長期保存ができるロングライフ紙パックの牛乳の存在が認知されていないことが分かりました。


ローリングストックに関する意識調査グラフ4


《ローリングストックの実施意向、ロングライフ紙パックが解決!?》

■約半数の人が今後、「ローリングストックを実施したい」と回答

 今後、ローリングストックを実施したいかをお聞きしたところ、約半数の49.7%の方が「実施したい」と回答しました。


ローリングストックに関する意識調査グラフ5


■40.9%の人が「ストックする食品が常温でも保存できる」ように改善されれば、ローリングストックを実施すると回答

 また何を改善すればローリングストックを実施するようになるかを聞いた設問では、「ストックする食品が常温でも保存できる」、「ストックする賞味期限が長くなって、日持ちする」、「ストックする食品は普段使いすることができる」が多数回答で、これらの改善ポイントはロングライフ紙パックの特徴で解決することが可能です。


ローリングストックに関する意識調査グラフ6


ローリングストックの認知同様、ロングライフ紙パックの認知もまだ十分とは言えません。今後、ローリングストックを実施しようと考える改善ポイントはロングライフ紙パックで解決することができるため、ロングライフ紙パックの認知が高くなることでローリングストックを実施する人が増えていくかもしれません。今回の調査結果からローリングストック同様、ロングライフ紙パックを知っていただくことも重要であることが分かりました。


《ローリングストックを知らなかった人でも“今すぐ始められる”食材管理の工夫》

島本美由紀先生(料理研究家・防災士)


島本美由紀先生


旅先で得たさまざまな感覚を料理や家事のアイデアに活かし、誰もがマネできるカンタンで楽しい暮らしのアイデアを提案。

食品ロス削減アドバイザーとしても活動し、ラク家事アドバイザー、食品保存&冷蔵庫収納アドバイザーの肩書を持つ。令和3年消費者庁主催の食品ロス削減推進大賞審査において、審査委員長賞を受賞。親しみのある明るい人柄で、テレビや雑誌、講演会を中心に多方面で活躍。 「もしもに備える!おうち備蓄と防災のアイデア帖」や絵本「食品ロス『もったいない』をみんなで考える」の監修など著書多数。



ー 今すぐ始められるローリングストックを取り入れるコツ ー

(1) 普段から食べ慣れたものを多めにストックするだけ

普段から口にしていないものは非常時は余計に食べにくいものなので食べ慣れたものを多めにストックしておきましょう。

非常食は炭水化物や味が濃いものになりがちなので、普段から食べ慣れていてかつ、栄養価の高い食品をストックしておくと、非常時の不安も軽くなります。牛乳があれば子どもも安心しますし、柔らかい豆腐をストックしておくと、高齢者でも無理なく食べれて、たんぱく質も摂れます。野菜ジュースも不足しがちな食物繊維を手軽に摂れるのでストックしておくと重宝します。ロングライフ紙パックの牛乳や豆腐、野菜ジュースであれば常温で保管できるので、多めにストックしておいて、賞味期限が近くなったものから普段の食事でも使えます。


常温で長期保存が可能な牛乳や豆腐


(2) 収納はキッチン・パントリーだけと考えなくてOK

普段、食べている食品はキッチンに収納、ひと目で分かるように立てて収納し、カゴなどに分けておくと、うっかり賞味期限切れにしてしまうことも少なくなります。「補充は奥、使うのは手前から」を意識して収納すると管理がしやすくなります。非常時用の常温で長期保存できる食品は押し入れやクローゼットに収納してもOKです。こちらも取り出しやすいケースや箱に入れておくと便利です。

表示が小さくて見落としてしまいがちな賞味期限は見やすいスペースに自分で書き直しておきましょう。調味料の場合、よく使う調味料には必要ありませんが、たまにしか使わない調味料には、開封したら賞味期限ではなく、開封日を書くようにして、2、3か月を目途に使い切ってください。



■ローリングストックを日常に!

 家庭によくある食材とロングライフ紙パックの食材で作る簡単レシピ


ミニアメリカンドッグ


ミニアメリカンドッグ


<材料(作りやすい分量)>


ミニアメリカンドッグの食材


ウインナー 1袋(6~7本)

ケチャップ 適宜


(A)

ホットケーキミックス 100g

卵          1個

牛乳         大さじ2杯


<作り方>

(1) ウインナーは長さを3等分に切り、1個ずつ爪楊枝をさす。

(2) ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。

(3) (1)に(2)の生地をつけ、170度の油できつね色になるまで揚げる。

(4) 器に盛り、お好みでケチャップを添える。



[調査概要]

期間   :2024年8月2日~6日

対象・条件:30歳~59歳の男女

回答数  :2,000人

エリア  :全国

手法   :インターネット調査

調査会社 :株式会社インテージ「マイティモニター」



[ご参考調査結果]

あなたが先ほど「できればローリングストックをしたいが、ローリングストックしていないもの」とお答えになった理由として、あてはまるものをすべてお答えください。(複数解答)


ローリングストックに関する意識調査参考グラフ1

ローリングストックに関する意識調査参考グラフ2

ローリングストックに関する意識調査参考グラフ3

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)