ジブラルタ生命調べ 自身の家族愛を100点満点で評価すると? 全体平均は76.1点 1位「大分県」81.5点、2位「愛知県」80.7点、 3位「沖縄県」80.0点、最下位は「山形県」70.8点
家族愛に関する調査2024
ジブラルタ生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:添田毅司)は、20歳~69歳の既婚(事実婚含む)男女4,700名(男性2,350名 女性2,350名)を対象に、「家族愛に関する調査2024」をインターネットリサーチで実施し、集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
◆自身の家族愛を100点満点で評価すると? 全体平均は76.1点 1位「大分県」81.5点、2位「愛知県」80.7点、3位「沖縄県」80.0点、最下位は「山形県」70.8点 |
自身の家族愛の点数を100点満点(0点:最低~100点:最高)で評価すると何点か聞くと、「80点台」や「100点」に多くの回答が集まり、平均は76.1点。
都道府県別にみると、平均は1位「大分県」(81.5点)、2位「愛知県」(80.7点)、3位「沖縄県」(80.0点)、最下位は「山形県」(70.8点)でした。
◆家族から言ってほしいセリフ 男女とも「ありがとう」がダントツ 男性2位は「お疲れ様・ご苦労様」、女性2位は「好き・大好き」 |
家族から言ってほしいセリフを聞くと、「ありがとう」がダントツ。日頃の感謝の気持ちを言葉で伝えてほしいと思う人が多いようです。以降、2位「好き・大好き」、3位「お疲れ様・ご苦労様」、4位「愛してる」、5位「感謝しています」という結果に。
男女別にみると、男女とも1位は「ありがとう」、男性2位は「お疲れ様・ご苦労様」、女性2位は「好き・大好き」でした。
◆家族愛が強いと思うスポーツ選手 男性選手1位「大谷翔平さん」、女性選手1位「浜口京子さん」 |
“家族愛が強い”というイメージに合うスポーツ選手を聞くと、男性スポーツ選手では2024年2月に結婚を発表した「大谷翔平さん」がダントツとなり、2位「長友佑都さん」、3位「イチローさん」、女性スポーツ選手では1位「浜口京子さん」、2位「阿部詩さん」、3位「谷亮子さん」という結果に。
[アンケート調査結果]
◆家族観について
・自分にとって“家族”とはどのような存在? 「心の支えになる存在」が3年連続1位
全国の20歳~69歳の既婚(事実婚含む)男女4,700名(全回答者)に対し、家族観について質問しました。
全回答者(4,700名)に、自分にとって“家族”とはどのような存在か聞いたところ、「心の支えになる存在」(53.4%)が最も高くなり、家族が心の拠りどころだと感じる人が多い結果となりました。次いで高くなったのは、「安心できる存在」(52.8%)、「助け合える存在」(50.8%)、「守りたいと思う存在」(45.7%)、「一緒にいて落ち着く存在」(45.6%)でした。
過去の調査結果と比較すると、「心の支えになる存在」は3年連続1位(2022年58.3%、2023年54.3%、2024年53.4%)でした。
※2022年調査:『家族愛に関する調査2022』(2022年12月14日発表)
https://www.gib-life.co.jp/st/about/is_pdf/20221214.pdf
※2023年調査:『家族愛に関する調査2023』(2023年11月20日発表)
https://www.gib-life.co.jp/st/about/is_pdf/20231120.pdf
◆家族関係について
・「家族とグループLINEでやりとりをする」74%、グループLINEで話題にしていること 1位「帰宅時間」2位「自身・家族のスケジュール」
・「配偶者・パートナーとLINE(1:1トーク)でやりとりをする」84%、LINEで話題にしていること 1位「帰宅時間」
・「子どもとLINE(1:1トーク)でやりとりをする」61%、LINEで話題にしていること 1位「安否・居場所」
全回答者(4,700名)に、家族とのLINEのやりとりについて質問しました。
家族とグループLINEでやりとりをするか聞いたところ、「やりとりをする」は74.2%、「やりとりをしない」は25.8%となりました。LINEで家族用のグループを作って連絡を取り合っている人が多いようです。
配偶者・パートナーとLINE(1:1トーク)でやりとりをするか聞いたところ、「やりとりをする」は84.4%、「やりとりをしない」は15.6%となり、子どもがいる方(3,754名)に、子どもとLINE(1:1トーク)でやりとりをするか聞いたところ、「やりとりをする」は61.4%、「やりとりをしない」は38.6%となりました。
家族とLINEでやりとりをする方(家族のグループLINE:3,489名、配偶者・パートナーとのLINE:3,967名、子どもとのLINE:2,305名)に、やりとりをしているLINEではどのようなことを話題にしているか聞いたところ、【家族のグループLINE】と【配偶者・パートナーとのLINE】では「帰宅時間」(順に53.5%、63.4%)が最も高くなりました。夕食の準備などのため、何時に帰ってくるのかをLINEで確認している人がいるのではないでしょうか。他方、【子どもとのLINE】では「安否・居場所」(43.5%)が最も高くなりました。次いで高くなったのは、【家族のグループLINE】と【配偶者・パートナーとのLINE】では「自身・家族のスケジュール」(45.5%、41.2%)、「安否・居場所」(42.3%、35.9%)、【子どもとのLINE】では「帰宅時間」(42.5%)、「待ち合わせの時間・場所」「自身・家族のスケジュール」(いずれも36.0%)でした。
・家族では誰の意見が優先されることが多い? 家族で見るテレビ番組を決めるときは「夫・男性パートナー」、家族で行く外食のお店を決めるとき、家族旅行の予定を決めるときは「話し合い・多数決で決めている」が1位に
家庭内で何かを決めるとき、誰の意見が優先されることが多いのでしょうか。
全回答者(4,700名)に、家庭内のさまざまなシーンにおいて、家族では誰の意見が優先されることが多いか聞いたところ、≪家族で見るテレビ番組を決めるとき≫では「夫・男性パートナー」(29.7%)が最も高くなり、「妻・女性パートナー」(25.6%)、「子ども」(19.9%)、「話し合い・多数決で決めている」(18.6%)、「親・義親」(1.5%)が続きました。
都道府県別にみると、多くの都道府県で「夫・男性パートナー」か「妻・女性パートナー」が1位となり、福島県では「話し合い・多数決で決めている」が1位、愛知県では「夫・男性パートナー」と「話し合い・多数決で決めている」が同率1位でした。
≪家族で行く外食のお店を決めるとき≫では「話し合い・多数決で決めている」(29.4%)が最も高くなりました。家族みんなで相談して、民主的な決め方でお店を選んでいるという家庭が多いようです。次いで高くなったのは、「妻・女性パートナー」(25.0%)、「夫・男性パートナー」(22.6%)、「子ども」(19.9%)、「親・義親」(1.2%)でした。
都道府県別にみると、多くの都道府県で「話し合い・多数決で決めている」が1位となり、秋田県、東京都、奈良県、岡山県、徳島県、香川県、宮崎県では「夫・男性パートナー」が1位、青森県、群馬県、埼玉県、神奈川県、新潟県、富山県、滋賀県、大阪府、島根県、広島県、福岡県、熊本県では「妻・女性パートナー」が1位(群馬県、新潟県、熊本県は「話し合い・多数決で決めている」と同率)、岩手県、佐賀県、沖縄県では「子ども」が1位(岩手県、沖縄県は「話し合い・多数決で決めている」と同率)でした。
≪家族旅行の予定を決めるとき≫では「話し合い・多数決で決めている」(32.4%)が最も高くなり、「妻・女性パートナー」(30.1%)、「夫・男性パートナー」(26.1%)、「子ども」(7.4%)、「親・義親」(0.9%)が続きました。
都道府県別にみると、多くの都道府県で「話し合い・多数決で決めている」や「妻・女性パートナー」が1位となりました。埼玉県、東京都、三重県、岡山県、香川県、愛媛県では「夫・男性パートナー」が1位(岡山県、愛媛県は「話し合い・多数決で決めている」と同率、埼玉県、香川県は「妻・女性パートナー」と同率)でした。
・「家族に対する隠し事がある」21%
家族に隠していること 男性1位は「家計のこと」、女性1位は「自身の過去のこと」
家族への隠し事について質問しました。
全回答者(4,700名)に、家族に対する隠し事があるか聞いたところ、「隠し事がある」は20.6%、「隠し事はない」は79.4%となりました。家族には何でも包み隠さず伝えている人が多いようです。
家族に対する隠し事がある方(969名)に、家族に隠していることを聞いたところ、1位「自身の過去のこと」(33.0%)、2位「家計のこと」(31.3%)、3位「趣味のこと」(20.2%)、4位「恋愛のこと」(15.3%)、5位「仕事のこと」(14.1%)となりました。
男女別にみると、男性1位は「家計のこと」(27.9%)、女性1位は「自身の過去のこと」(40.3%)でした。
隠し事の内容をみると、男性1位の「家計のこと」では「へそくりがある」や「預金残高」、女性1位の「自身の過去のこと」では「学生時代の黒歴史」や「詐欺にあった」といった回答が挙げられました。
・自身の家族を表す漢字 1位「愛」2位「楽」3位「和」4位「絆」5位「幸」
・自身が理想とする家族のイメージを表す漢字 1位「愛」2位「楽」3位「和」4位「幸」5位「絆」
全回答者(4,700名)に、自身の家族を表す漢字(1文字)を聞いたところ、1位「愛」(787名)、2位「楽」(530名)、3位「和」(365名)、4位「絆」(223名)、5位「幸」(140名)となりました。自身の家族に対し、愛情や楽しさ、和やかさ、絆、幸せといった、ポジティブなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。また、10位圏外には、「賑」(25位)や「騒」(29位)、「忍」(31位)、「穏」(34位)、「変」(35位)といった漢字もみられました。
男女別にみると、男女とも1位は「愛」(男性427名、女性360名)、2位は「楽」(男性215名、女性315名)、3位は「和」(男性197名、女性168名)となりました。男性5位の「家」は女性では10位圏外(13位)、女性10位の「個」は男性では10位圏外(20位)でした。
自身が理想とする家族のイメージを表す漢字(1文字)を聞いたところ、1位は「愛」(913名)となりました。愛に満ちた家族関係を理想的と考える人が多いようです。以降、2位「楽」(493名)、3位「和」(427名)、4位「幸」(274名)、5位「絆」(223名)と続きました。
男女別にみると、男女とも1位「愛」(男性476名、女性437名)、2位「楽」(男性221名、女性272名)、3位「和」(男性202名、女性225名)となりました。
・これまでに“家族がいて良かった”と感じたとき
1位「家族で団らんしているとき」2位「自分が体調を崩したとき」3位「一緒に食事をしているとき」
全回答者(4,700名)に、これまでに、“家族がいて良かった”と感じたのはどのようなときか聞いたところ、「家族で団らんしているとき」(51.4%)が最も高くなりました。家族揃って同じ空間で同じ時間を和やかに過ごしているときに、家族がいることの尊さを実感した経験があるという人が多いようです。次いで高くなったのは、「自分が体調を崩したとき」(48.6%)、「一緒に食事をしているとき」(44.7%)、「レジャー・旅行に行ったとき」(35.4%)、「『おかえりなさい』と言われたとき」(29.6%)でした。
男女別にみると、「悩みや愚痴を聞いてもらったとき」(男性19.8%、女性38.6%)や「自分の味方をしてもらったとき」(男性19.1%、女性38.3%)は男性と比べて女性のほうが15ポイント以上高くなりました。女性には、頼りにできる存在として家族が身近にいることに対し安心感を抱く人が多いのではないでしょうか。
年代別にみると、60代では「自分が体調を崩したとき」(60.5%)が最も高くなりました。
・ペットを飼っていて良かったと思うこと
1位「心が癒やされる時間が増えた」2位「家族のコミュニケーションが増えた」3位「ストレスが軽減された」
犬や猫などのペットを家族の一員としている人は多いと思います。
そこで、ペットを飼っている方(1,241名)に、ペットを飼っていて良かったと思うことを聞いたところ、「心が癒やされる時間が増えた」(55.5%)が最も高くなりました。ペットがそばにいることで、心身がリラックスするようになったと感じている人が多いようです。次いで高くなったのは、「家族のコミュニケーションが増えた」(39.3%)でした。ペットがいることで、自身に良い影響があらわれるだけでなく、たとえば人間同士だとギスギスしてしまうようなときでもペットが仲を取り持つなど家族全体に対しても良い影響があらわれたケースがあるのではないでしょうか。以降、「ストレスが軽減された」(29.3%)、「寂しさを感じることがなくなった」(24.0%)、「生活にハリが出た」(21.7%)が続きました。
男女別にみると、「心が癒やされる時間が増えた」(男性48.1%、女性64.4%)や「寂しさを感じることがなくなった」(男性18.0%、女性31.2%)は男性と比べて女性のほうが10ポイント以上高くなりました。
年代別にみると、「心が癒やされる時間が増えた」と「家族のコミュニケーションが増えた」は年代が上がるにつれ高くなる傾向がみられ、60代では「心が癒やされる時間が増えた」が67.9%、「家族のコミュニケーションが増えた」が47.6%となりました。
・自身にとって欠かせない家族の記念日 1位「配偶者・パートナーの誕生日」2位「子どもの誕生日」3位「結婚記念日」
家族の記念日について質問しました。
全回答者(4,700名)に、自身にとって欠かせない家族の記念日を聞いたところ、「配偶者・パートナーの誕生日」(60.6%)が最も高くなり、「子どもの誕生日」(55.3%)が続きました。愛する配偶者・パートナーや子どもの誕生日は忘れずに大切にしていきたいと思う人が多いようです。次いで高くなったのは、「結婚記念日」(39.7%)、「自分の誕生日」(23.5%)、「親の誕生日」(7.9%)でした。
男女別にみると、男性では「配偶者・パートナーの誕生日」(61.8%)、女性では「子どもの誕生日」(61.4%)が最も高くなりました。
婚姻期間別にみると、婚姻期間が10年以上30年未満の層では「子どもの誕生日」、婚姻期間が10年未満の層と30年以上の層では「配偶者・パートナーの誕生日」が最も高くなりました。
子どもがいる方(3,754名)についてみると、「子どもの誕生日」(69.2%)が最も高くなりました。
・家族に対して本当は言いたいけれど、なかなか言えないセリフ
妻に「生まれ変わってもまた一緒になろう」「もう少し優しく接して」、
夫に「あなたと結婚して良かった」「人の話をちゃんと聞いて」、
子どもに「生まれてきてくれてありがとう」、親に「親父の子どもで良かった」など
家族に伝える言葉について質問しました。
まず、全回答者(4,700名)に、家族に対して本当は言いたいけれど、なかなか言えないセリフを聞きました。
<配偶者・パートナー>に対するセリフをみると、男性回答では「いつもありがとう。愛してます」や「生まれ変わってもまた一緒になろう」、「いつも家事をテキパキやってくれてありがとう」、「もう少し優しく接して」、「お小遣いを上げてください」、女性回答では「いつもありがとう。大好きです」や「家族のために一生懸命に働いてくれてありがとう」、「あなたと結婚して良かった」、「自分のことは自分でしてください」、「人の話をちゃんと聞いて」といった回答が挙げられました。パートナーへの日頃のお礼や愛の言葉、要望などをなかなか伝えられない人が多いようです。
<子ども>に対するセリフでは「生まれてきてくれてありがとう」といった感謝の言葉、「本当によく頑張っているね」や「俺の誇りだ」といった褒め言葉、「もう少し人生考えて」といった苦言が挙げられました。
<親>に対するセリフでは「産んでくれて育ててくれてありがとう」や「親父の子どもで良かった」、「頑固なところを直してほしい」といったセリフが挙げられました。
・家族に対して本当は言いたくないけれど、つい言ってしまうセリフ
妻に「無駄遣いしないで」、夫に「家事をもう少しやってほしい」、子どもに「勉強しなさい」、親に「人の話聞いてる?」など
反対に、家族に対して本当は言いたくないけれど、つい言ってしまうセリフを聞きました。
<配偶者・パートナー>に対するセリフをみると、男性回答では「うるさいなあ」や「無駄遣いしないで」、「もう少し急いで」、女性回答では「飲み過ぎじゃない?」や「家事をもう少しやってほしい」、「早く帰ってきて」といったセリフが挙げられました。ストレートに伝えると相手の気分を害すると理解しながらも、思わず発言してしまうケースがあるのではないでしょうか。
<子ども>に対するセリフでは「部屋を片付けて」や「早く起きなさい」、「勉強しなさい」といった小言や、「何でできないの?」や「いい加減にしなさい」といった感情的に発してしまうセリフが挙げられました。
<親>に対するセリフでは「人の話聞いてる?」や「その話、何度も聞いた」といったコミュニケーションに関するセリフが挙げられました。
・家族から言ってほしいセリフ 男女とも1位は「ありがとう」、
男性2位は「お疲れ様・ご苦労様」、女性2位は「好き・大好き」
家族からどのような言葉を聞きたい人が多いのでしょうか。
全回答者(4,700名)に、家族から言ってほしいセリフを聞いたところ、「ありがとう」(1,536名)がダントツとなりました。日頃の感謝の気持ちを言葉で伝えてほしいと思う人が多いようです。以降、2位「好き・大好き」(198名)、3位「お疲れ様・ご苦労様」(114名)、4位「愛してる」(106名)、5位「感謝しています」(47名)と続きました。
男女別にみると、男性では1位の「ありがとう」(507名)に続き、2位は「お疲れ様・ご苦労様」(86名)となりました。ねぎらいの言葉をかけられると、疲れや苦労が吹き飛ぶと感じる人が多いのではないでしょうか。
女性では「ありがとう」(1,029名)がダントツでした。男性は普段の生活で“ありがとう”と感謝の言葉を進んで使うようにすると、家族との関係や家庭環境が良くなるのではないでしょうか。次いで、2位は「好き・大好き」(127名)、3位は「愛してる」(42名)となりました。
◆家族愛について
・自身の家族愛を100点満点で評価すると? 全体平均は76.1点
自己評価が高い都道府県 男性では1位「大分県」2位「山梨県」、女性では1位「沖縄県」2位「徳島県」
家族愛について質問しました。
全回答者(4,700名)に、自身の家族愛の点数を100点満点(0点:最低~100点:最高)で評価すると何点か聞いたところ、「80点台」(23.6%)や「100点」(26.3%)に多くの回答が集まり、平均は76.1点でした。男女別に平均をみると、男性74.9点、女性77.4点でした。
回答が多く集まったものについて理由をみると、「80点台」では「至らぬところもあるが、概ね上手くいっているから(60代男性)」や「愛しているけれどたまに怒ってしまうから(20代女性)」、「仕事で会えないときがあるのでその分足りていないから(30代男性)」、「家族のために尽くしているけど、たまに自分を優先するから(40代女性)」、「100点」では「他に比較しようがないほど愛しているから(20代男性)」や「最高に仲良しだから(60代女性)」、「一緒にいて幸せだと感じるから(20代女性)」、「何をするにも家族を第一に考えて行動しているから(40代男性)」といった回答がありました。
過去の調査結果と比較すると、平均は全体では2022年79.8点→2023年76.7点→2024年76.1点、男性では2022年79.3点→2023年75.7点→2024年74.9点、女性では2022年80.3点→2023年77.6点→2024年77.4点と、いずれも下降傾向がみられました。
都道府県別にみると、平均は1位が大分県(81.5点)、2位が愛知県(80.7点)、3位が沖縄県(80.0点)、4位が鹿児島県(79.8点)、5位が山梨県(79.6点)でした。
男女・都道府県別にみると、平均は男性では1位が大分県(82.3点)、2位が山梨県(81.4点)、3位が埼玉県(80.7点)、女性では1位が沖縄県(82.8点)、2位が徳島県(82.5点)、3位が愛知県(82.1点)でした。
※調査結果全文は添付のPDFファイルよりご覧いただけます。
■調査概要■
調査タイトル:家族愛に関する調査2024
調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする20歳~69歳の既婚(事実婚含む)男女
調査期間:2024年10月3日~10月15日
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国
有効回答数:4,700名(有効回答から、各都道府県で男女・年代が均等になるように抽出)
調査協力会社:ネットエイジア株式会社
プレスリリース画像画像一括ダウンロード
-
自身の家族愛の点数を100点満点(0点:最低~100点:最高...
-
家族から言ってほしいセリフは?
-
家族愛が強いと思うスポーツ選手は?
-
自分にとって“家族”とはどのような存在か
-
家族とLINEでやりとりをするか・話題にしていること
-
家族では誰の意見が優先されることが多いか【家族で見るテレビ番...
-
家族では誰の意見が優先されることが多いか【家族で行く外食のお...
-
家族では誰の意見が優先されることが多いか【家族旅行の予定を決...
-
家族に対する隠し事
-
自身の家族を表す漢字/自身が理想とする家族のイメージを表す漢...
-
これまでに、“家族がいて良かった”と感じたとき
-
ペットを飼っていて良かったと思うこと
-
自身にとって欠かせない家族の記念日
-
家族に対して本当は言いたいけれど、なかなか言えないセリフ
-
家族に対して本当は言いたくないけれど、つい言ってしまうセリフ
-
家族から言ってほしいセリフ
-
自身の家族愛の点数を100点満点(0点:最低~100点:最高...
-
自身の家族愛の点数(都道府県別)
プレスリリース添付資料
- カテゴリ:
- 調査・報告
- タグ:
- その他ライフスタイル 子育て・保育 その他エンタメ
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)