「口先の指差し眼差しの先」吉浦眞琴 個展 2025年1月10日(金) ~ 1月18日(土) ART FOR THOUGHTで開催
アートギャラリー ART FOR THOUGHT (読み:アートフォーソート、所在地:東京都中央区) は、吉浦眞琴 個展「口先の指差し眼差しの先」を2025年1月10日(金)から1月18日(土)まで開催いたします。
■展示概要
展覧会名: 「口先の指差し眼差しの先」吉浦眞琴 個展
会期 : 2025年1月10日(金) ~ 1月18日(土)
※1月11日(土)15:00 ~ 17:00 アーティスト在廊で
オープニングレセプションを開催いたします。
(冒頭30分にアーティストトークあり)
皆様のお越しをお待ちしております。
開廊時間: 11時~19時(土曜日は17時まで)
休廊日 : 日曜、月曜、祝日
会場 : ART FOR THOUGHT(アートフォーソート)
■展示内容
ART FOR THOUGHTでは吉浦眞琴の個展「口先の指差し眼差しの先」を開催いたします。ドライポイントを用いたやわらかな輪郭表現と、幻想的な色彩とモチーフで、ナラティブのにじむ版画作品を制作する吉浦。関西で活動してきた彼女の、東京での初めての個展をぜひご高覧ください。
(キュレーション:田尾圭一郎)
■作家ステイトメント
私は、透明化された存在に対して、銅版画のドライポイントという手法で向き合っている。
その存在は、どこかで忘れ去られ、無視され、見えないものとして、ただひっそりと存在している。だが、私はそのようなものたちの中に、何かしらの意味を見いださずにはいられない。
銅版画のドライポイントで、ただひたすらにその痕跡を掘り起こしているのだ。ものたちは、確かにそこにあるのに、誰も触れようとしない。無視されて、見えなくされて、存在が薄れていく。それに対して、私はただ黙って向き合う。それがどれだけ無意味で無駄に思えても、無理にでも声を聞きたくなる。
ものは語らない、だからこそ私はそれらに何かを託す。言葉にならない思いを、手のひらを通して伝えるように、ドライポイントの鋭い線でその存在に肉を与えていく。その無言の沈黙が、時に言葉よりも強く、心に突き刺さることがある。何も言わず、ただ存在しているその姿に、私は少しでも触れたいと思うのだ。
私の制作は、そうした無意識の積み重ねでできている。たとえ誰にも理解されなくても、その無言の叫びに私は耳を傾け版に刻みつける。
吉浦眞琴 (Makoto Yoshiura)
<略歴>
1994年 神奈川生まれ
2017年 京都造形芸術大学美術工芸学科油画/版画コース卒業
2017-18年 国立高等装飾美術学校(ENSAD)/フランス 交換留学
2019年 京都市立芸術大学 大学院美術研究科絵画専攻版画修了
<主な個展・グループ展>
2019年 個展「砂漠の洪水」(大阪/芝田町画廊)
2021年 個展「しちひきでもはち」(京都/ギャラリー恵風)
「中林忠良-版画の系譜と展開」(京都/ギャラリー恵風)
「久保智沙衣・吉浦眞琴 銅版画2人展」(大阪/芝田町画廊)
2023年 個展「雷を捕まえる」(大阪/芝田町画廊)
「Infinitely expanding printmaking expression(無限に広がる版画表現)」
(大阪/芝田町画廊)
2024年 個展「偶然の兆し」(京都/堀川新文化ビルヂングNEUTRAL)
「Kyoto Art for Tomorrow 2024 ―京都府新鋭選抜展―」(京都/京都文化博物館)
「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024」(京都/京都国立博物館明治古都館)
「Art Rhizome KYOTO 2024」(京都/関西日仏学館)
<受賞歴>
2018年 第43回全国大学版画展 町田市立国際版画美術館収蔵賞
2019年 2018年度京都市立芸術大学制作展 大学院市長賞
2022年 第20回南島原市セミナリヨ現代版画展 大賞
2023年 Idemitsu Art Award 2023 竹中美幸審査員賞
<パブリックコレクション>
町田市立国際版画美術館、京都市立芸術大学芸術資料館、南島原市アートビレッジ・シラキノ
■ART FOR THOUGHT(アートフォーソート)
所在地 : 東京都中央区銀座8-10-4 和孝銀座8丁目ビル1F
アクセス: 銀座駅 銀座線、日比谷線A3出口より徒歩6分、
新橋駅 銀座線1番出口より徒歩6分、
東銀座駅 日比谷線、都営浅草線A1出口より徒歩6分
TEL/FAX: 03-6228-5922
URL : https://artforthought.jp
E-mail : info@artforthought.jp
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)