『女性目線で問う:行き過ぎたDEIの罠と 収益・企業ブランドへの影響』無料研修プログラムを提供開始
女性支援の名のもとに収益とブランドを失わないために
一般社団法人こんなん女性支援協会(略称:SAWDS(ソード)、所在地:愛知県名古屋市)は、前回のDEI -O研修プログラムが好評をいただいたことを受け、今回新たに『女性目線で問う:行き過ぎたDEIの罠と収益・企業ブランドへの影響』に関する無料研修プログラムを提供いたします。
当法人は、女性の社会進出と成長を支援する団体です。女性が学び、キャリアを築き、社会で活躍するための多様なサポートを提供しています。
以下に、女性支援団体としての視点を取り入れたセミナーの内容を記載します。これらの内容は、DEIの批判的側面を探る一方で、女性の社会進出を支援する団体としての立場を踏まえた構成になっています。
1. 「行き過ぎた多様性が企業を窮屈にする:DEIの副作用と収益低下の現実」
・導入:DEIの重要性を再確認し、多様性が持つポジティブな可能性を簡単に説明。
・主題:過剰なDEI施策が企業に与える影響を具体例で説明(例:従業員の不満、意思決定の遅延、効率性の低下)。
・女性視点:女性の支援を名目に行き過ぎた施策が、かえって女性の力を正当に評価しにくくするケースを検証。
・解決策:女性支援を実質的な成果につなげるための、バランスの取れたDEI施策の提案。
2. 「DEIが企業を蝕む時:理想が引き起こす収益悪化とブランドリスク」
・導入:DEIが企業のイメージ戦略における重要な役割を果たしていることを認識。
・主題:ブランドイメージや市場からの信頼を損なう可能性について議論(例:DEIが公平性を欠く、特定層に偏ったメッセージングのリスク)。
・女性視点:女性支援に特化した活動やメッセージが、誤解を生んだり反感を買ったりする実例を紹介。
・解決策:誰もが納得できる透明性のあるアプローチで、女性支援とブランド価値を両立させる方法。
3. 「多様性の罠:過剰なDEIがビジネスに与える負の影響とその対策」
・導入:多様性が企業成長に不可欠であるという一般認識を確認。
・主題:DEIが過剰に適用されることで、多様性そのものが形骸化するリスクを指摘。
・例:優秀な人材よりも属性を優先する採用基準が収益に与える影響。
・女性視点:女性の社会進出支援が、短期的な成果を求めるあまり本質を見失ってしまう事例を分析。
・解決策:女性支援を長期的な視点で考え、組織全体の持続可能な成長に結びつけるための実践例を提示。
まとめ
このセミナー構成は、DEIの課題に焦点を当てつつ、女性視点からの考えを踏まえた実践的な解決策を提供します。これにより、批判的な視点と前向きなアプローチを両立させた内容を実現できます。
【無料研修プログラムへのお申し込み方法】
当協会では、企業や団体向けに無料研修プログラムを提供しております。実施をご希望の際は、各種SNS(X、Instagram、Threads)より事務局までお問い合わせください。お問い合わせ内容を確認の上、担当者より速やかにご連絡いたします。
X (旧 Twitter): https://x.com/sawdsjapan
Instagram : https://www.instagram.com/sawdsjapan
Threads : https://www.threads.net/@sawdsjapan
【「DEI -O」の考え方】
DEI(多様性・公正・包摂性)は本来良い考え方ですが、DEIの問題点や弊害を、「-O」(過剰な熱心さ / Overzealousness)の視点から検討します。
過剰な熱心さが、現実に合わない方法や他者に不快感を与え、反感を招くリスク、さらに逆差別による社会的分断の可能性を理解し、バランスの取れた適切なアプローチを模索します。
*受講者には、「DEI -O 宣言書」「DEI -O 認定マーク」「会員証」などの特典をお渡ししています。
【概要】
名称 : 一般社団法人こんなん女性支援協会
英語 : Support Association for Women in Difficult Situations
略称 : SAWDS(ソード)
所在地: 愛知県名古屋市守山区廿軒家13-40
設立 : 2024年8月
URL : https://sites.google.com/view/sawdsjapan
SNS : X (旧 Twitter)
https://www.instagram.com/sawdsjapan
Threads
https://www.threads.net/@sawdsjapan
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)