atpress

次世代省エネコーティング「e-coating HSG」による 遮熱・紫外線カット効果をオーストラリアで検証

調査・報告
2025年1月17日 10:30
FacebookTwitterLine

株式会社ビルズアート(本社:大阪府柏原市、代表取締役:高木 聡)は、2025年1月11日~15日に次世代型省エネ・コーティング『e-coating HSG』によるオーストラリア・ケアンズでの遮熱及び紫外線カットの効果検証を実施いたしました。


「次世代型省エネ・コーティング詳細」

https://www.builds-art.com/uvc



■経緯

オーストラリア在住の代表取締役・高木の長女の知人から「遮熱のガラスコーティングを試してみたい」と当社製品に依頼をいただき、今回お伺いしました。

「特に朝方の日射がきつい」とのお話から、東に面する掃き出し窓で検証いたしました。



■検証方法

<遮熱効果測定>

東面バルコニー掃き出し窓の「施工前ガラス」と「施工後ガラス」において、温度記録用のデータロガーを使用し、AM7:00~10:00まで10分おきに温度を測定しました。


<紫外線測定方法>

計測時間内の最も温度が高くなっている時に、紫外線測定器にて計測しました。



■検証日時及び環境

<検証日時>

1月のケアンズは真夏ですが、雨季でもあるので雨の日が多い傾向にあります。滞在中の比較的晴れた11日と14日に測定しました。


<検証日の温度>

ケアンズは真夏でも31~32℃ぐらいまでしか気温は上がりません。

1月11日が31℃、14日が32℃でした。



■検証の様子

検証の様子(1)

検証の様子(1)

検証の様子(2)

検証の様子(2)


【1月11日の遮熱結果】

1月11日温度グラフ

1月11日温度グラフ


【1月14日の遮熱結果】

1月14日温度グラフ

1月14日温度グラフ


【紫外線カットの状況】

未施工ガラスの紫外線測定

未施工ガラスの紫外線測定

施工済ガラスの紫外線測定

施工済ガラスの紫外線測定


1月14日のAM8:10に測定。未施工ガラスは30uW/cm2に対して施工済ガラスは0uW/cm2でした。



■まとめ

今回、11日14日とも概ね5℃前後の遮熱効果でした。外気温が31~32℃の状況ではまずますの結果でした(日本の真夏はもう少し暑いので、温度差はもっと広がると推測されます)。

紫外線は十分カットできていました。



■会社概要

商号  : 株式会社ビルズアート

代表者 : 代表取締役 高木 聡

所在地 : 〒582-0002 大阪府柏原市今町2-6-21

設立  : 2010年6月

事業内容: 遮熱コーティング・光触媒コーティング

URL   : https://www.builds-art.com/uvc

カテゴリ

株式会社ビルズアート

株式会社ビルズアート

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ