atpress

Nutanix基盤のクラウドサービス「miteneCloud」に 遠隔スナップショットサービスをリリース

高まるBCP対策やDR対策に 低価格で高品質なバックアップを実現

サービス
2025年2月14日 10:15
FacebookTwitterLine

ミテネインターネット株式会社(所在地:福井県福井市、代表取締役社長:小澤 智哉、通称:ミテネ)が提供する、Nutanixを基盤としたクラウドサービス「miteneCloud」に『Nutanix遠隔スナップショットサービス』を追加、2025年1月にリリースいたしました。

「miteneCloud」: https://www.mitene.co.jp/cloud/mitenecloud/


ミテネインターネット ロゴ

ミテネインターネット ロゴ


■提供背景

BCP(事業継続計画)対策やDR(災害復旧)対策として、自社がかかえるデータのバックアップは重要です。Nutanix基盤を採用している企業からの「BCP対策を安価にできないか?」という相談の増加や高まりつつある南海トラフ地震発生の可能性を受け、リーズナブルなBCP・DR対策サービスを作れないかと思案。当社で提供しているNutanixを基盤としたクラウドサービス「miteneCloud」を活用することでセキュアなデータのバックアップを実現できるのでは、との考えにたどり着き、開発を決断、そして今回、『Nutanix遠隔スナップショットサービス』を立ち上げました。

大手仮想化ソフトウェアの値上がりの背景もあり、Nutanixの注目度が高まる一方で、バックアップは既存ソフトを使われているケースが多い傾向があります。当社の『Nutanix遠隔スナップショットサービス』であれば、低価格で高品質なバックアップを実現します。



■サービスの特徴

(1) DR対策が可能

ランサムウェアによるサイバー攻撃や地震・台風等の自然災害によってお客様のNutanix環境に万が一被害が生じた際、『Nutanix遠隔スナップショットサービス』であれば「miteneCloud」上でサービスを立ち上げて事業継続に貢献します。


(2) 短時間、低価格

同じNutanix基盤のスナップショットを使うため、追加ソフト不要で、短時間かつ低価格でバックアップを実現できます。


(3) 遠隔地へのバックアップを実現

「miteneCloud」は地震被害が少ない福井県に設置されています。福井県外に所在の企業様に向けて、遠隔地へのバックアップを実現します。


Nutanix遠隔スナップショット イメージ図

Nutanix遠隔スナップショット イメージ図


■サービス概要

サービス名: miteneCloud Nutanix遠隔スナップショットサービス

提供開始日: 2025年1月

料金   : お問い合わせください

URL   : https://www.mitene.co.jp/cloud/mitenecloud/



■「miteneCloud」について

「miteneCloud」は、高性能なHCI製品であるNutanixを基盤としたクラウドサービスです。複数の物理サーバを仮想サーバに置き換えることによる維持コストの削減、また、部門ごとに分散しているサーバの仮想化で一元管理化、運用効率の向上を実現します。

「miteneCloud」: https://www.mitene.co.jp/cloud/mitenecloud/



■会社概要

商号  : ミテネインターネット株式会社

代表者 : 代表取締役社長 小澤 智哉

所在地 : 福井県福井市豊島1-3-1

事業内容: ・クラウドサービス

      ・インターネットサービスプロバイダ(ISP)

      ・データセンターサービス

      ・法人向けインターネットソリューションサービス

      の提供

資本金 : 3,400万円

URL   : https://www.mitene.co.jp/



※本文に記載されたすべてのブランド名とその商品名は、それぞれ帰属者の登録商標または商標です。

カテゴリ

ミテネインターネット株式会社

ミテネインターネット株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ