atpress

車椅子生活を続けていた方が両松葉杖で“10年ぶり”の歩行! 安全懸架装置と歩行筋サポートギアが拓く新たなリハビリの可能性

企業動向
2025年2月7日 09:30
FacebookTwitterLine

介護用機器の製造・販売・レンタルを行っている株式会社モリトー(代表取締役社長:石田 和彦、本社:愛知県一宮市)は、株式会社YAMADAと共同で、福祉機器と歩行サポート技術の融合による新たな可能性を提示しました。2025年1月、株式会社モリトーのショールームにて、車椅子生活を続けている伊藤 健さん(丹羽郡大口町在住、珈琲豆販売所経営)が10年ぶりに歩行チャレンジを実現し、両松葉杖での歩行を成功させることができました。このチャレンジの達成は両社の技術革新と医療専門家の連携によるものです。


伊藤 健さん 株式会社YAMADA様 モリトーメンバー

伊藤 健さん 株式会社YAMADA様 モリトーメンバー


【麻痺を乗り越え、一歩を踏み出す。画期的なリハビリ機器が実現した奇跡】

伊藤珈琲豆販売所(愛知県丹羽郡大口町)を営んでいる伊藤さんは、35歳の時に非ヘルペス性辺縁系側頭葉脳炎を発症し長期間の闘病生活を経験。退院後もリハビリに励みましたが、重度の下肢麻痺が残り、車椅子での生活を続けていました。40歳を過ぎてリハビリ通院が難しくなり、歩行の機会を失った伊藤さんに再び希望をもたらしたのは、かつての担当理学療法士との再会でした。この理学療法士が現在、株式会社モリトーに在籍していることで、新たなリハビリ計画が立ち上がりました。


このリハビリチャレンジは以下の機器と技術が組み合わされました。


● 安全懸架装置「レール走行式免荷リフトSS-300」(株式会社モリトー)

● 歩行筋サポートギア「futto」(株式会社YAMADA)


安全懸架装置「レール走行式免荷リフトSS-300」により、急な膝折れなどの転倒リスクが排除され、安心して立位姿勢を保つことが可能となりました。一方、歩行筋サポートギア「futto」は骨格筋の動きを補助し、足を軽く感じさせることで、立位姿勢の保持や歩行に必要な筋力サポートを実現。この機器と技術により10年ぶりに彼にとって特に難易度が高い、両松葉杖での歩行を成功させることができました。


レール走行式 免荷リフトとサポートギア Futto

レール走行式 免荷リフトとサポートギア Futto


【チャレンジ終了後の伊藤さんのコメント】

チャレンジの結果、伊藤さんは10年ぶりに歩行器や松葉杖を使って自分の足で歩くことに成功しました。特に、難易度が高い両松葉杖での歩行を実現したことは大きな成果です。終了後、伊藤さんは次のように語りました。


「松葉杖で歩くことなんて怖いから、本当は絶対にしたくないですよ。でも、これ(天井走行レール)があるから、チャレンジしようかなという気持ちになれました。

安全懸架装置をつけることで“脳が安心する”という感覚です。転ぶのではないか、と考えなくてもいいというのは、それだけ余計な心配がなく、歩行に集中できますよね。歩行する側はもちろんですが、介助する側にも余計な心配をかけなくてすむじゃないですか。だったら、やってみようかなと。

天井走行レールだけでも歩けると思っていたんですよね。転ばない状況なら何とか無理して腰を振れば歩けると思っていた。でも、天井走行レールだけでは足が思うように前に進まなかったので驚きました。天井走行レールとfutto、それぞれの効果が揃って初めて歩くという成果が出るんですね。」



【安全懸架装置「レール走行式免荷リフトSS-300」の特徴】

手動操作により適度に体重を免荷することが可能です。体重を免荷することで、腰や膝への負担を軽減し、痛みのある患者様でも安心して歩行練習に取り組むことができます。

早期から自然な歩行姿勢での練習が可能となり、リハビリテーションの効率化に繋がります。バランスを崩しても転倒しないよう設計されており、患者様の不安感を軽減し、意欲的な練習を促します。


リハビリ機器「TAN-POPOシリーズ一覧」: https://www.moritoh.co.jp/menu-tanpopo/

使用事例: https://www.moritoh.co.jp/category/casestudy/


SS300 ハーネスライト装着

SS300 ハーネスライト装着


【歩行筋サポートギア「futto」の特徴】

株式会社YAMADAが提供する歩行筋サポートギア「futto」は、歩くための筋肉を補いながら、筋肉そのものも鍛えていきます。骨格筋にそって配置された前後左右のゴムが収縮することで、歩行に必要な骨格筋をサポートします。その結果、使用者は足が軽く感じ、歩きやすくなります。また、futtoを装着することで背筋が伸び、正しい姿勢を作ります。前傾や後傾の改善につながる姿勢が自然とできるため、運動効果が高まります。

https://www.futto.jp/


株式会社YAMADA futto

株式会社YAMADA futto


【今後の展望】

今回、リハビリテーション機器の特性を生かしたコラボレーションの可能性を大いに示しました。身体的な安全性を確保することで精神的な安心感も得られ、最大限のパフォーマンスを発揮できることが明らかになりました。株式会社モリトーと株式会社YAMADAは、今後も人々の生活を支える技術開発に尽力してまいります。



【会社概要】

名称 : 株式会社モリトー

所在地: 〒491-0074 愛知県一宮市東島町3-36

URL  : https://www.moritoh.co.jp/

すべての画像

伊藤 健さん 株式会社YAMADA様 モリトーメンバー
レール走行式 免荷リフトとサポートギア Futto
SS300 ハーネスライト装着
株式会社YAMADA futto